goo blog サービス終了のお知らせ 

うまていの日記とか。

マラソンとか一口馬主とかそれ以外とか。
コメントとかも歓迎。
「うまていの日記とか。」へようこそ!

ディープインパクト世界一!!・・・ならず

2006-10-02 00:48:15 | 競馬予想・競馬雑談

ディープ3着 



たった今行われた凱旋門賞、ディープインパクトが負けた

勝ったレイルリンク、2着プライドは伏兵馬。

3強のハリケーンラン、シロッコには先着したが、

3着では・・・・

武「残念ですね・・・」


やはり3歳馬とは斤量差なのだろうか。

なんだかすっきりしない結末。これが凱旋門賞か・・・。

ディープインパクトは力を出し切ったのか?

なんか、明日、会社行く気しねーぞ 



でも、きっと来年再挑戦しリベンジしてくれることを期待しよう。

待ってろよー!レイルリンクっ




ディープインパクト 明日いよいよ凱旋門賞!!!

2006-09-30 22:59:55 | 競馬予想・競馬雑談

明日いよいよディープインパクトが世界の頂点へ、凱旋門賞に出走する
  ←Yahoo!からパクってきた写真。
20年に一度という好メンバーがそろったらしいが、おそらく勝つでしょう!
しかも5馬身~10馬身差の圧勝だと思っているよ
なぜならこの馬、 別 格 だ か ら 

ディープがどれほど凄いかってのは、調べるのが面倒くさいのでタイムとか数字は書かないけど、おそらく70年以上の日本競馬史上で最強馬でしょう。
実績、勝ちっぷりが違う。
GⅠでこれだけ1.0倍とか1.1倍って馬は他にいないし。
350万円単勝買う人の気持ちがよくわかるよ

早くからフランス入りし、武豊が「今年一番の出来」って言うのだから、仕上がり万全、輸送・休み明け等の不安もないし、疲れもなさそう。
馬場もさっきのNHKで「雨が少なく良い馬場」って言ってたので大丈夫でしょー。
あえて不安点を挙げれば斤量くらいかな。でも、大丈夫でしょう。

何せ別格だから


だって、逆に、ディープインパクトで勝てなかったら、日本馬はもう30年は勝てないよ。
スーパーサイアー、サンデーサイレンスの最高傑作なんだから。もうそのサンデー産駒もいなくなるわけだし。
JCや香港他、近年の海外馬VS日本馬を見ても、その差はほとんどない。
その中で別格のディープインパクトなら、大丈夫でしょう!!
相手が「車」とかなら負けるかもしれないけど、相手が馬ならまず大丈夫

日本競馬史上、忘れられない日になるぞー!

地上波で史上初の海外競馬生中継(1日 NHK総合24:02~)
(NHKグッジョブ

興奮してきたでぇー

シャンパンでも用意しておくか~



スプリンターズS予想 本命は◎サイレントウィットネス!

2006-09-29 22:06:27 | 競馬予想・競馬雑談

秋のGⅠシリーズが始まった。日曜はスプリンターズS(GⅠ)!
とりあえず、予想するか・・・。

Sウィットネスの驚愕のレースから早くも一年、その後春にはブリッシュラックが安田記念を勝ち、香港馬の短距離戦での強さを見せた。

ただでもこの距離なら外国馬に勝てないのに、日本馬は例年よりさらに小粒。
一方英国で短距離GⅠ連勝のレザーク、豪州でGⅠ3勝のTターゲット、それと互角のレースをしてきたベンバウンの参戦。
今年は強力外国馬の上位独占もありそうだ。


本命は史上最強スプリンター ◎サイレントウィットネス
7歳ではあるが南半球の豪州生まれなので、日本で言えばまだ6.5歳。しかもキャリアはたったの24戦。衰えたとは考えたくない。
右回り、中山の芝、日本での経験、そして実績を考えればこの馬だろう。

今年は順調さを欠いているとは言え、昨年だってレースの2日前に放馬して10秒台のラップを踏んだとかアクシデントがあったが、それでもあの強さだった。
2割くらい割引いても、上位争いは出来ると読んだ!
今回から、買い目は決めないでおこう。オッズも分からないし・・。


このレースの数時間後には、日本最強馬がフランスのレースで勝つのだから、
日本のスプリンターズSは外国馬に勝たせてやろうか 



テンション上がったよ!札幌競馬!

2006-09-18 19:16:46 | 競馬予想・競馬雑談

今日は今シーズン2度目の札幌競馬場へ
来週、再来週と仕事になりそうなので、札幌競馬場は今シーズン最後かも。
気合十分で乗り込んだ!
   天気はイマイチ→
↑今日はブラックマヨネーズ、前回のタカアンドトシの方がうけてたな。

前回は全レース外れたので 今日は慎重に。
1、2レースはモツ煮込み食ったりと忙しく(朝からかよ!)、様子見。
3R目から参戦し、3R、4R、5R、6Rと順調に外れる 
もうこのくらいは慣れっこだ。

6Rはホワイトマズル産駒ユメキコウが勝ち、その馬は買っていたのに外れた。
出資馬クラレットコブラーがホワイトマズル産駒なので、ホワイトマズルの仔は全部買うことにしているのだが。
しかし、しかし、7R・8Rと奇跡の2連勝。配当は低いがウハウハだ
9Rはホワイトマズル産駒のレヴリが出走。もちろんこれから買い、すると期待に応え1着。奇跡の3連勝

10Rは外れたが、2着にきたのがホワイトマズルの父ダンシングブレーヴの仔セイントリープレアでなんと9番人気。
そこで落ち着いて今日の札幌の馬柱を見直すと、

ダンシングブレーブの産駒が2着。
その仔ホワイトマズルの産駒が1着・1着。

と完璧。しかもすべて芝のレースだ。

おお!この血統と今日の札幌の芝は合うことを大発見したぞ

そう思ってその後の馬柱を見ると、
なんと最終Rにホワイトマズル産駒ジョースマイルが出走予定ではないか。
人気を見ると3番人気、こりゃ面白いぞ。
メインのエルムSより最終レースが楽しみになった、メインなんてテキトーにヒシアトラスでも買っておけ!と思ったらこれも当たった!
 

もうこうなったら、興奮して平常心ではいらない

なぜか頭の中は、エンタで見た犬井ヒロシが歌い始める。

~最終Rのブルース~最終Rのブルース~

今日の札幌の芝はホワイトマズルにビッタリだ!って大発見して最終Rを迎えたときの話やけど・・・・

今日はホワイトマズルの日だからといってジョースマイルの単勝1本で強気に勝負するのか、
あるいは断然人気のギーニョが強そうなので配当は低いけどこれとの馬連で勝負するのかは、

 自 由 だ ~

最終レース isフリーダム~最終レース isフリーダム~最終レース isフリーダム~ 

ジャジャジャジャジャジャ、ジャジャジャジャジャジャジャーン~

けど、そういう発見って、気がついた後は、
なぜかもう来なくなるっていうケースが多いから要注意やでぇ

ジャーン。

そんな感じで、テンションの上がりきって迎えた最終レース。
ここまで勝ってるし、今年最後の札幌競馬場の最終レースだし、
結局、単勝+馬連1点をごっそり買ってやった。
 

すると、なんと
1着ホワイトマズル産駒⑨ジョースマイル、2着⑤ギーニョで両方的中!

うわぁマズルだらけの、 大 運 動 会 や ぁ
 (彦摩呂風に)

滅多にないことなんでテンション上がっていっぱい書いてしまったなー。

いやー久しぶりの競馬、一年分当たってしまったよ


宝塚記念GⅠ予想 第3の馬は・・・。

2006-06-23 23:13:02 | 競馬予想・競馬雑談

「春のグランプリ」、というより、今年に限っては、
「ディープインパクトの海外への壮行レース」と言った方しっくりくる。

ハーツクライや有力外国馬、もちろんメイショウサムソンの出走もない。
いつも負かしてきたメンバー構成では負けようもない。

ひょっとしたら今回が、ディープ国内最後のレースってことだって考えられる。

ディープの走りっぷりを、よく目に焼き付けるレース
もちろん本命◎ディープインパクトでいいだろう。


ただこのレース、固いのは頭だけじゃない。
2着も対抗○リンカーンでおそらく鉄板。
前走の敗因は「時代が悪かった」だけ。
3着馬に5馬身つけた着差は昨秋以降の本格化の証。
人気だが逆らわないことにした。


⑧→①1本でもいいのだが、それでは芸がないし、大きく賭ける金もない。
3着まで当ててみよう。



いくらタフとはいえ、コスモバルクはローテーションと仕上がり具合、ついでに前走のメンバーレベルに不安で、今回は見送り。
3着以下離れた天皇賞組、レベル疑問の目黒記念組を軽視。

相手は安田記念組から。

普通なら最先着Dメジャー。
しかし前々でのレースは恵まれた感があるのと、距離伸びて期待より不安が膨らむ。

京都コース4戦全勝、前走の不利+上積みを考えればHトリックも確かに怖いが、こちらもベストは1600m。恐々切ると残りは1頭。

△はカンパニー
こちらは1600mよりも中距離ベスト。前走も度重なる不利で参考外。
しかも2ヶ月以上の休み明けは走らず、2走目で京阪杯2着、同1着、大阪杯1着と好走する馬。
最終追い切りの時計が、明らかに今までと一変。
これに今回の夢を託すが、・・・あくまで3着まで。


3連単 ⑧ディープインパクト→①リンカーン→⑨カンパニー  5,000円


これが競馬予想の最終回。

有終の美、かざるでぇ~




安田記念予想。香港馬◎ブリッシュラックで間違いない。

2006-06-02 23:09:38 | 競馬予想・競馬雑談

GⅠ安田記念。今週も主役不在の大混戦模様。
ましてここ6年で1番人気の連対なしのこのレース。一見非常に難解だ。


「物差し」は、間違いなく昨年の同レース。
今年の出走メンバー18頭中、実に11頭が昨年の安田を使っていて、今回の人気馬はすべてこの11頭に含まれている。


昨年の安田から、2着サイレントウィットネス、3着スイープトウショウ、そしてアドマイヤマックスを削るとメンバーレベルは若干落ちてくる。
これに、アサクサデンエンへ順調さを欠くマイナスポイント、オレハマッテルゼ・ダンスインザムードに本格化したプラスポイント、それらの要素を足し引きし、香港馬を加えれば答えは実に簡単。


オレハM・ダンスIMの上昇係数にもよるが、本命は◎ブリッシュラックでまず大丈夫だろう。
GⅠ4勝、香港チャンピオンズマイル連覇、あのサイレントウィットネスの連勝を17で止めた香港最強マイラーだ。
昨年の安田にしても、不利があってのメンバー中最速の上がりタイムで、勝ち馬と0.2秒差。普通なら際どかった。
昨年の経験を生かし調整も万全で、仕上がりも昨年以上。
しかも今年はアジア・マイル・チャレンジの100万ドルが懸かっているから、当然陣営の鼻息も荒い。


まず3着を外すとは思えないが、この大混戦では相手が難しい。
香港馬だし、単はそれほど売れないだろう。


単勝 ④ブリッシュラック 5,000円


 一口購入資金作るでぇ~



日本ダービー予想。直感で◎アドマイヤメイン!!!

2006-05-26 23:08:59 | 競馬予想・競馬雑談

今週は競馬の祭典、日本ダービー
2003年に生産されたサラブレッド、約9,000頭の頂点が決まる。

本命は◎アドマイヤメイン

前走青葉賞が、自分で作ったレースでその内容・時計ともに優秀だから。サンデー産駒だから、3連勝の勢いがあるから、逃げるレースをするようになって馬が以前とは別馬だから・・・というのは全部後から考えたこと。この馬本命の理由はそんなことじゃない。
この馬本命の理由は、それは「直感

3月4日の500万下を勝ったレースを見終わった後、出てくればダービーでは本命◎にしようと決めた。
1,600m通過が同日のチューリップ賞アドマイヤキッス(後の桜花賞2着)の勝ち時計と同じ1’36”5。これを余裕たっぷりに計時したレース内容に衝撃を受けた。久しぶりに強い逃げ馬を見た気がして清々しかった。と同時に、府中の2,400mをイメージしても差される気がしない。うまく言えないが、直感で、「ダービーを勝てる」そんな気がしてならなかった。

「今さら直感かよ!」とも言えるが、競馬ではこの直感が実は大事だと思う。ディープインパクトも、新馬や2戦目ですでに脳に訴える鮮烈なパフォーマンスを見せていた。

アドマイヤメインは以後順調に毎日杯、青葉賞と勝ち、いざダービーへ。

皐月を回避し「ここ一本」というダービートレーナーの意気込みも気に入ったし、最終追い切り、枠順、そして人気具合もすべて良し。
勝ったら、ディープインパクトと戦わない限りすっと1番人気になる馬。ここで買わずにいつ買うというのか。

机上の計算では「皐月賞組有利」は百も承知。
ただ所詮ギャンブル、自分の直感の方を信じようじゃないか。

年に一回、いや数年に一回と自分に言い聞かせ、祭りを楽しめるだけの額を口座へ入金してきた。

雨が降ろうが、槍が降ろうが、すでにアドマイヤメインの本命◎に一点の迷いも無し。

第73回日本ダービーの栄冠を手にするのは、

柴田善臣とアドマイヤメインだ!!!

単勝 ⑥  5,000円。



腰抜かすほど、買ってしまうでぇ~


オークス予想、本命◎ヤマニンファビュルで大波乱!!!

2006-05-19 23:11:26 | 競馬予想・競馬雑談

「オークスは桜花賞組から」が定石だが、今年はちょっと微妙。
2歳夏、暮れ、3歳と、牝馬戦線の主役は変化し続けた。今更すんなり桜花賞上位馬で決まるとも思えない。


それに加えて、新興勢力の台頭も激しい。無傷の3連勝カワカミプリンセスを筆頭に、フローラSを勝ったヤマトオリオン、同2着BT産駒のブロンコーネ、同3着素質馬アクロスザヘイブン、勝ちっぷりいいブルーメンブラッドに前走優秀ニシノフジムスメなどなど。桜花賞不参加組が実に充実している。
人気面も考慮し馬券はこちらの組からにした


本命は成長急な◎ヤマニンファビュル
2ヶ月前には1400mでカワカミプリンセスに6馬身半あった差が、その1ヶ月後には1800mで半馬身差。一気に差を詰めた。その間ニシノフジムスメとも僅差。使われながらも馬体は増え、馬がしっかりしてきたとのこと。
母系はスタミナたっぷりで、サドラーズウェルズの勝負強さと成長力を加味し、父方からはスピードと府中適性を付け加えれば、決して無謀な狙いではないはず。


しかも鞍上はメイショウサムソンで皐月を勝った石橋守
競馬に限らず、勝負事はきっかけさえつかめば、一気に流れが押し寄せることがある。この石橋は叩いている暇はない。迷わず流れに乗ってみた

単勝 ④ 1,000円
馬連 ④-⑨カワカミプリンセス1,000円
    ④- ①ブルーメン、⑤ニシノ、⑱ヤマト、⑰キストゥ、⑬アドマイヤ、②フサイチ 
各500円
合計5,000円


 ダービーの資金稼ぐでぇ~ 
   



アタッタ!!!

2006-05-14 21:16:55 | 競馬予想・競馬雑談

アタ、アタ、アタタタタタっ、ォアタッターーっっっ!!!!!!

って、北斗の拳のケンシロウじゃ~ない!

競馬だ!第1回ヴィクトリアマイルGⅠだ!馬券がアタッタのだ


長かった、非常に長かった   

思えばGⅠ予想は去年の菊花賞から。振り返ってみると、

菊花賞◎シャドウゲイト(-3,000円)、天皇賞・秋◎タップダンスシチー(-3,000円)、エリザベス女王杯◎ヤマニンシュクル(-4,400円)、マイルCS◎デュランダル(-5,000円)、JCD◎ラヴァマン(-5,000)円、JC◎ゼンノロブロイ(-5,000円)、阪神JF◎セントルイスガール(-5,000円)、朝日杯FS◎スーパーホーネット(-5,000円)。有馬記念◎ゼンノロブロイ(-5,000円)
9戦全敗。-40,400円

今年に入って先週まで、
フェブラリーS◎アジュディミツオー(-5,000円) 、高松宮記念◎シンボリグラン(-5,000円)、桜花賞◎フサイチパンドラ(-5,000円)、皐月賞◎ショウナンタキオン(-5,000円)、天皇賞・春○トウカイトリック(-5,000円)、マイルC◎タガノバスティーユ(-5,000円)。
6戦全敗。-30,000円だった。


そして今回ヴィクトリアマイル◎ダンスインザムード
5,000円×3.9=19,500円。(+14,500円

3.9倍の馬券でこんなに喜べるとは 

来週からもう、外れる気がしないぜぇ


ヴィクトリアマイルGⅠ予想、戦ってきた相手違う◎ダンスインザムード。

2006-05-12 23:02:26 | 競馬予想・競馬雑談
今週は新設GⅠヴィクトリアマイル。エリザベス女王杯に続き2つ目の古馬牝馬限定のGⅠだ。

2キロの斤量差をもらっても、やはり牝馬は牡馬と対戦すると分が悪い。
よって新たに牝馬の活躍の場が作られた。 確かに条件クラスでも「牝馬限定」となると途端にメンバーレベルが下がってしまう。
「福島牝馬S」を勝ったロフティーエイムは3回走っても牡馬混合1000万下を勝てなかった馬。それが牝馬限定だとあっさり重賞ホースとなってしまう。
牝馬同士で戦ってきた馬は割引が必要そうだ。

また、同様にレベルの低下が見られるのが短距離戦線。
高松宮記念(GⅠ)の1・2・4着は1200m以下の経験の無かった馬。スプリントGⅠで上位を独占したのはスプリンターではなかった。勝ち時計も前日の1000万下と0.1秒しか違っていない。
まして府中のマイルを乗り切るには、中距離戦並のスタミナが必要と昔から言われているし、短距離戦線で活躍してきた馬も狙いを下げた


レベルの低い新潟組や順調さを欠く休み明けの馬を除けば、残るは1頭のみ。

本命は◎ダンスインザムード

去年の秋の天皇賞は、古馬牡馬をも含めた当時最高レベルの中距離GⅠ。今回と同じ府中、しかも2000mで、その相手で3着したのは非常に価値がある。
その後マイルCSで僅かにラインクラフトに先着を許すが、当時1㎏あった斤量差が今回は同斤。
しかもライン一悶着あった高松宮、そして阪神牝馬短距離を2回使って、この2ヶ月で3戦目。一方ダンスインザムードは古馬混合マイルGⅡを叩いて今期2戦目。
この辺のファクターを差し引きすると、出てくる答えは、何度やってもダンス有利。

追い切りに乗った北村が「折り合いもつき、調子絶好」となれば疑う余地はない。
しかも人気は、こちらの方が下となれば、ここでこの馬を買わずに、いつ買おう

単勝 ① 5,000円

ここでは、1レース5,000円というルールにしているが、

実際には単勝1本をひっくり返るほど買うつもりだ


そろそろ返してもらうでぇ、 JRAさんよーよーよー 




NHKマイルカップ予想。本命は無欲の追い込みタガノバスティーユ!!!

2006-05-05 22:34:57 | 競馬予想・競馬雑談

 どうしてもダービーを勝ちたいラフィアン総帥の岡田さん。マイネルスケルツィも実はダービーの方に意識があるのでは?というのは深読みだろうか。またよりによって1枠1番。なんとなく勝つまでの勢いと運が無い気がしてくる。

 スケルツィよりはフサイチリシャール。皐月賞は4角手前からのロングスパート、1600mなら勝っていた。マイルカップ馬からマイルカップ馬。府中も合いそうだ。大外18番も気になるが、1番より気分良くいける分いいだろう。○フサイチリシャールとした。

 ポイントはハイペース必至のレース展開。人気マイネルスケルツィは枠順からも何がなんでも好位に付けたい。18リシャールもだが、2ファイン、6武のロジック、9キリシマ、13カリブ、17ドラゴンも先行争い。そして3モエレ、8シンスケ、12ユウ、は玉砕覚悟の逃げ。大穴なら後ろから行く馬。◎本命はタガノバスティーユ。

 この馬の勝ったファルコンS(GⅢ)、残り1ハロンのあり得ない位置から一頭だけ伸びて差しきったレースっぷりは見事。前走のトライアルも負けたのは位置取りと展開の差、上がりはメンバー最速、現に大外ラスト50mの伸びは目を引いた。母、父を見てもマイルあたりがちょうど良さそうだ。

 GⅠで直線一気をさせたら右に出る者はいないだろう。思い切った池添の無欲の追い込みに期待した

 単勝 ⑪タガノバスティーユ 3,000円
 馬連 ⑪-⑱フサイチリシャール 2,000円    
 合計5,000円

 そ ろ そ ろ 当 て る ぜ ぇ ~ 


 


天皇賞(春)予想、ディープインパクトの相手はトウカイトリック!!!

2006-04-28 22:17:46 | 競馬予想・競馬雑談

 今週は天皇賞(春)、ディープインパクトの四冠目が濃厚だ。

 ディープインパクトが唯一先着を許したハーツクライは、その後ドバイシーマクラシックで世界の強豪を相手に4馬身差の圧勝。有馬記念はハーツクライが強かったということなのだろう。
 キングジョージでこの2頭が再戦するという話もある。それまではどちらにも負けてもらいたくはない。というか、普通に行けば負けそうにない。歴史に残るキングジョージを見てみたいものだ。
 今さら、この馬の強さを語る必要もないし、追い切りで遅れたからといって心配する次元の馬じゃない。新たな強力ライバルが出現した訳でもないならば、◎ディープインパクトはまず間違いないだろう。

 本来、見るレースかもしれないが、敢えて買うなら買い目をどれだけ絞るか。

 相手には○トウカイトリックを抜擢した。
 血統的には買いづらいがレースっぷりがステイヤー。前走内容には驚かされた。ディープには交わされたが、3着デルタブルース以下を4馬身離した。上がり38.1と一見かかっているが、これはメンバー中、ディープに次ぐ2番目の上がりタイム。ディープを隠してレースを見ると、強いの一言。大逃げしたにもかかわらず、終い突き放した内容は、まさにステイヤーの資質。
 前走の様な逃げの形が合うのだろう。先手を取れそうなメンバー構成もこの馬にとって有利。過去2年共に1番人気で13着、6着だったリンカーン以下が相手なら、トウカイトリックで勝負になっておかしくない。
 
 長距離戦ということでサッカーボーイ産駒、ダンスインザダーク産駒が気になって仕方なかった。特に母父にディクタスを持ち、道悪、距離不足の大阪杯で2着したマッキーマックスはかなり魅力的だ。
 しかし、あれもこれもじゃ、当たっても儲けがない。
 ディープを買うからにはトウカイトリックとの一本に懸けてみた。


  馬連  ⑤-⑦ 5,000円

                      そろそろ、当てるでぇ~



皐月賞!◎本命は人気を落としたショウナンタキオン!!!

2006-04-14 23:28:17 | 競馬予想・競馬雑談

 今週から、金曜日の前売り発売が始まった。
どうせなら年中、金曜から発売してくれればいいのに。雪で中止になれば払い戻せばいい。それも滅多に無い訳だし、デメリットよりメリットの方がすいぶんありそうだが。

 その金曜発売、断然1番人気と思われた重賞3勝馬アドマイヤムーン、武豊騎乗にもかかわらず現在2番人気、単勝3.2倍。人気テレビ番組の影響力は恐ろしい。     
 
 どうやら金曜最終オッズ1番人気はフサイチジャンクになりそうだ。現在2.4倍。今回が重賞初挑戦。無敗とはいえ戦ってきたメンバーに疑問は残るし、なによりデビューから乗ってきた武豊がライバルのムーンに騎乗するにもかかわらずこの人気とは。実力以上に過剰人気する馬はとても買う気になれない。
 
 逆に過剰に人気落とした馬を探すことこそが予想の醍醐味。

 ◎本命は⑦ショウナンタキオンを抜擢した。ちなみにこちらは現在10番人気66.5倍。
 2回続けて負けたとはいえ、ハイレベルなレースで差は僅か。ただ収穫もあり、後方一手だった戦法も、中団から早めに仕掛ける競馬を試すことも出来た。

 また、固い馬場は合わない本馬にとって一雨降って柔らかくなりそうなのも好材料とのこと。新潟でも証明されている。
 「冬場は動かないタイプ、ここにきて急成長、仕上がりベスト」と皐月賞での大穴の開け方を知っている上原調教師が言うのであれば信頼できそうだ。
 
 今回は前に行く馬が多い。多頭数だし人気2頭も早めに前を捕まえにいくだろう。過去4戦すべてスローの競馬しかさせてもらってないショウナンタキオンの本当の末脚が初めて見られそうだ。

 あとはデビューからずっと騎乗し、競馬を教えてきた勝春の意地に期待。サクラプレジデントで苦杯をなめた皐月賞。
 15年振りのGⅠ制覇は、その因縁の皐月賞とみた 

馬券は、
馬単  ⑦ショウナンタキオン→総流し 各100円 1,700円
ワイド  ⑦ショウナンタキオン=総流し 各100円 1,700円
馬連  ⑦=①②④⑬⑮ 各200円
単勝  ⑦600円 

合計5,000円

           ・・・・春よ来い~



桜花賞予想!やはりサンデーサイレンス産駒から。◎フサイチパンドラ!

2006-04-07 23:52:46 | 競馬予想・競馬雑談

 スーパーサイアー=サンデーサイレンスの影響力は、今更ながらすごいと感じてしまう。
 明日のGⅡ阪神牝馬S、出走12頭中SS産駒が半数の6頭、SSの孫が2頭、母父SSが2頭。つまり12頭中10頭が2代前までにSSの血を持っているというメンバー。1頭の馬がこれだけの影響力を持つことに恐ろさをも感じてしまう。
 
 そのSSが得意としているクラシックシーズンが始まった。桜花賞もここ10年で3頭の勝ち馬。SS産駒はスピード・スタミナに加え、クラシックに間に合う早熟性も兼ね備えていたから、2歳で有力馬がいなくとも、このシーズンにはきっちりと有力馬を送り出してきた。

 ただSS産駒もこの世代で最後。その最終世代の中からも、きっちりと最有力馬アドマイヤキッスを送り出してきた。
 だが、この馬がどうにも怪しく見えて仕方がない。この人気は、SS産駒+武豊+ノーザンF+近藤=の人気であって、馬の実力かどうかが疑わしい。未勝利以外はチューリップ賞勝ちだけ。そのチューリップ賞1:36.5の時計は平凡。これで人気なら買いづらい。

 本命はもう1頭のSS産駒◎フサイチパンドラ。トライアルが軒並み平凡な時計に終わっているのに対し、フラワーカップの時計だけは優秀で、シーザリオのレースレコードを0.1秒更新した。さらに前日のスプリングS(メイショウサムソン→フサイチリシャール→ドリームパスポート)と同じ勝ちタイム。
 このレースで、折り合いを欠き暴走、逃げた馬が11着に大敗する中、2着に残したフサイチパンドラは能力が1枚違う。
 今回の1ハロン短縮は間違いなく好材料。距離短縮・輸送・前走内容を考えれば、勝ったキストゥヘブンよりこちらで勝負。追い切りも前走57.6-13.5に対し今回は1日51.1-12.5、5日53.8-12.2。これを楽に計時。明らかに良化した。
 自信の本命フサイチパンドラだ。



 馬券は・・・・、もう余計に買ったり遊んではいられない。
 ⑰フサイチパンドラの単勝5,000円の一本でいいだろう。
 
 頭の打ち所も良かった(?)ことだし、今週は、今週こそは、当たりそうだ 

 うぅ~しかし~
 歓送迎会で日本酒飲みまくり後の更新は辛かったぞ






高松宮記念GⅠ予想、 シンボリグランの相手は大穴プリサイスマシーン

2006-03-24 23:03:45 | 競馬予想・競馬雑談

 ヤンキース松井、今年は今まで以上の成績を期待していいだろう。WBCを辞退し、シーズン一本に賭けた以上、しっかりと結果を出して当然。勝負の世界で生きる一流の選手ならなおさらだ。
 
 ◎はシンボリグラン。芝のスプリンターの本馬にとって結果を出すのはここしかない。マイルでは長すぎるから、ここを逃すと秋までGⅠのチャンスはなくなってしまう。
 だから坂路49.0の猛調教で後のない仕上げな訳だし、鞍上も引き続きミルコ・デムーロなのだろう。
 出遅れて脚を余した前走は、まさに叩き台。福留のように、ここぞの場面できっちり決めればいいだけ。1200の能力なら、このメンバーでは抜けている。人気だが逆らわないことにした。 

 一方仕上がり具合により阪神牝馬Sとの両天秤、そしてヴィクトリアマイル・安田記念への逃げ道がある以上、ラインンクラフトは評価を下げた
 本来の実力ならこの馬で断然なのだろうが。

 一角崩しに大穴、○プリサイスマシーンを狙い撃つ。
 父系、母系、兄弟を見てもスプリンターとしての適性はさっぱり出てこない。だからか当然のごとく中距離戦線で使われてきた。
 この馬、芝短距離はマイルが2回あるだけ。GⅠで差のない5着と、GⅡでスローの逃げローエングリンに首差の2着。人気にはならなかったが、どちらも予想以上の適性を見せた。
 今回はさらに2ハロン短い1200になるが、そのマイル適性に加え、すっと好位に付けられる器用さと、2戦負けなしのコース適性を加味すれば、この中距離馬で足りてしまう可能性がある。
 大体トライアルを見ても、7歳馬・8歳馬に初重賞勝ちされるほど今のスプリント界はレベルが低いのだから。
 仕上がり具合も、2秒先行させた2頭を、あっさり3馬身突き放し、萩原師曰く「うちとしては珍しくハードに追って仕上げ◎」とのこと。さらに鞍上が岩田康。使い詰められない本馬は、「一叩き」とは言ってられない。休み明けだが勝負と見た。


 馬券は3連単
⑨Sグラン→③Pマシーン→総流し、⑨Sグラン→総流し→③Pマシーン
 各100円で3,200円
3連複を押さえて
⑨Sグラン=③Pマシーンの2頭を軸に→総流し
 各100円で1,600円
⑨はつかないので③の単勝200円
 合計5,000円。

 今週は当たるような気がするんだ
 週初めからずーっと、週末いいことあるような予感がしているんだ
    マジ当たるかも~