パンダのため息

いわゆる雑記です

天地人紀行第1日目

2009-05-05 11:23:11 | Weblog


このゴールデンウィークで新潟に行ってきました。

ゴールデンウィークいうことでおそらく高速道は大変な
混み様だろうと思い、いつものように朝早めに行くのは
危険ということで深夜に出発。。

出発は夜中の1時。関越道を進みます。

まずまずの進捗なのですが、やはり寝ていないので体力
的に厳しいです。
進んでいくにつれてパーキングエリア、サービスエリアいずれも
混んでて駐車場に置けない自動車が路肩に置かれていたりします。
後日新聞で読むとすごかったようですね。渋滞。

そんな感じで途中渋滞もあり、早くつきすぎたらどうしようと
いう危惧は無用のものになりました。

上越市についたら7時ごろ...ずいぶん時間がかかりました。

最初に「春日山城」に行こうかと思っていたのですが、まだ開いて
いないと思い、まず直江津の海岸で水遊び。。

日本海はすごい波って印象がありましたが、穏やかな海でした。

そのあと春日山城へ向かいました。
この時期は交通規制がされていて、埋蔵センターに車を停めてそこから
は循環バスで城まで行きます。
私たちがいったときにはそれなりに自動車が停まっていました。

春日山城は今大河でやっていることや、信長の野望でさいさん落城
させてきた記憶から堅固な山城って印象がありましたが、うーん。
すごく広く、そして思いっきり山城。。。

気温も高くなってきて、気分が山登り。。

そしてこの道を、謙信が!景勝が!兼続が!(そして私が!)歩いている
ってのが不思議。。
(ま、まわりには長野県民や他県の人、中国人なんかもいましたが)

やっと山頂につきました。碑がありました。

しかし、お館様、山頂まできつすぎます。。

そのあと、バスで【林泉寺】へ。

ここは謙信が幼少期に過ごした寺で山門が立派です。
寺としてはそんなに見るべきものはないのですが、宝物館には無造作
ともいえる配置でいろいろおもしろいものが展示されていました。

甲冑や直江状なんか(レプリカ)も展示されていておもしろかった
です。GAKT謙信のポスターも展示されていました。

林泉寺のあと、おなかがすいたので直江津方面へ移動し予め調べていた
「軍ちゃん」というお店へ。
食べログで高得点だったので行ったのですが、人気であるらしくすごい人。

しかも首都圏では考えられないようなサービススピードのため、どんどん
人があふれてしまっています。

2階へ入って、注文をしようとすると「今注文すると注文まで時間がかかって
しまい、ご迷惑をおかけしてしますので」とのこと。
注文をとってから料理の提供まで時間がかかってしまい客にひどく怒られた
からの対応のようですが....

注文いれないと絶対忘れられると思い注文。
けっこう早くきました。あらら??

料理はおいしかったです。ちょっと汁物がぬるかったですが、味がよい。
あとはサービスレベルですねぇ。
ま、大河人気で客が記録的に増えてしまって対応できないのでしょうね。
大河おそるべしです。

そのあと【高田城】によってみました。
ここには櫓があってまーでかい公園って感じでした。
濠も大きくてでかい城です。桜の時期にはすごい人気だったようです。
ライトアップとかされていたようですし。。

いまは桜もなく、ちょっと残念。
少し写真をとって次へ。

本日の宿【香嶽樓】へ。

尾崎紅葉なんかも泊まった宿で歴史があります。
夕食も山菜がたくさん出てヘルシーな食事でおいしかったです。
米がおいしいです。

ここは赤倉温泉地区なのですが、温泉はしっかりしています。
いいお湯でした。
露天から丸見えなのは愛嬌といったところでしょうか。

君の井というお酒を飲みました。ちょっと甘かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする