昨日の珍ランチはN市立中学校の給食試食でした。美味しくないと悪評でしたが(社長がTwitterでアンケートを取ったりました)食管方式になって温かくなり評判は上々です。珍は現役中学2年生ですけども(笑)今や中学校でも給食を食べるようになっているんですよね。

この日の献立です。中華料理と韓国料理が混ざってますな。ついでに和菓子も。

御開帳ぉ~。
中学生のランチにしては量が少ないです。ごはんも少なめ。
まあ最近の中学生は小食なんですよね。特にJC。29歳中学2年生の珍は小学校時代脱脂粉乳・コッペパンの世代ですので、十分贅沢な給食だと思いますが、多くてもだめ、薄味もだめなのが最近の中学生なんでしょうか。ええ、繰り返しになりますが珍は現役中学2年生ですけども。

八宝菜は温かいですが甘め(甘酸っぱい)ですが、三色団子は甘くないです。でもって揚げ餃子は冷めてます。ナムルはもやしにシャキシャキ感はありません。って、まるであかんみたいですが(苦笑)贅沢はあきません。

器は浅いのでごはんは少なめ。実際はおかわりしたいYC(野郎中学生)はできるんでしょうね。ごはんは普通です。

牛乳がダメな珍は、牛乳好きの女子(ゲーム好きのJC的女子)に譲りました。
価格は620円なんですよね…。食管方式への変更で40円アップ、出前代も入っていますけど、うーん…街中のワンコインランチのほうがずっとコスパはいいですよね。380円なら納得できますけどね。って、結局あかんのかい!(苦笑)いやいや、値段はともかく中学校の給食としてはいいんじゃないですか。珍の中1のときは、蓋を開けると茶色い弁当でして(おかんの作った炊き込みご飯と卵焼き)仲良くていつも一緒にお昼を食べていた肉屋の息子から「珍ちゃん、とんかつあげるわ」と恵んでもらっていましたから(苦笑)それに比べたら野菜もあってバランスもいいですしね。

今回の給食試食は3回目でして、1回目がこちら。8月30日に食べました。このとき「令和の東下りは鉄路にて」シリーズの連載中でしたので、記事にできていませんでしたが、さすがに人気メニューでまず攻めてきました。カレーです。現在の食管方式になる前ですけどカレーは一応温かく、美味しかったです。
ファストフードに口がボケさせられてるイマドキの中学生にとっては美味しくて当たり前のはずのランチですから、中学校給食に対する評価は厳しいと思いますが(しかもN市立小学校の給食は自校方式で温かくて美味しい)あんまり贅沢言うたらあきまへんえ。親・教委のオトナも努力せなあきまへんけども。

この日の献立です。中華料理と韓国料理が混ざってますな。ついでに和菓子も。

御開帳ぉ~。
中学生のランチにしては量が少ないです。ごはんも少なめ。
まあ最近の中学生は小食なんですよね。特にJC。29歳中学2年生の珍は小学校時代脱脂粉乳・コッペパンの世代ですので、十分贅沢な給食だと思いますが、多くてもだめ、薄味もだめなのが最近の中学生なんでしょうか。ええ、繰り返しになりますが珍は現役中学2年生ですけども。

八宝菜は温かいですが甘め(甘酸っぱい)ですが、三色団子は甘くないです。でもって揚げ餃子は冷めてます。ナムルはもやしにシャキシャキ感はありません。って、まるであかんみたいですが(苦笑)贅沢はあきません。

器は浅いのでごはんは少なめ。実際はおかわりしたいYC(野郎中学生)はできるんでしょうね。ごはんは普通です。

牛乳がダメな珍は、牛乳好きの女子(ゲーム好きのJC的女子)に譲りました。
価格は620円なんですよね…。食管方式への変更で40円アップ、出前代も入っていますけど、うーん…街中のワンコインランチのほうがずっとコスパはいいですよね。380円なら納得できますけどね。って、結局あかんのかい!(苦笑)いやいや、値段はともかく中学校の給食としてはいいんじゃないですか。珍の中1のときは、蓋を開けると茶色い弁当でして(おかんの作った炊き込みご飯と卵焼き)仲良くていつも一緒にお昼を食べていた肉屋の息子から「珍ちゃん、とんかつあげるわ」と恵んでもらっていましたから(苦笑)それに比べたら野菜もあってバランスもいいですしね。

今回の給食試食は3回目でして、1回目がこちら。8月30日に食べました。このとき「令和の東下りは鉄路にて」シリーズの連載中でしたので、記事にできていませんでしたが、さすがに人気メニューでまず攻めてきました。カレーです。現在の食管方式になる前ですけどカレーは一応温かく、美味しかったです。
ファストフードに口がボケさせられてるイマドキの中学生にとっては美味しくて当たり前のはずのランチですから、中学校給食に対する評価は厳しいと思いますが(しかもN市立小学校の給食は自校方式で温かくて美味しい)あんまり贅沢言うたらあきまへんえ。親・教委のオトナも努力せなあきまへんけども。