本日は小ネタです。久々の「これはあかんやろー」シリーズでして、まずはこちらから。

銘柄としてラベルには “ BIG BOYS ” とありますが、ご覧のとおり同じような顔をした3人の相撲取りです。英語のスラングで相撲取りって意味でもあるのでしょうか?
Zinfandelというメーカーブランドのイタリア赤ワインでして、謎めいているというより、日本人的にはイミフなネーミング(苦笑)
これはあかんやろー。ちなみにまわしは稽古用の白まわしに見えますが…変な中国柄の化粧まわしにされなくてよかったですかね。それに、まだ中国人と日本人が混ざったような顔ではなく、ほんとに相撲取りにいてそうな顔ではありますけど…この湧き出してくるようなビミョー感はどこから?(笑)

dショッピングで購入した「イタリア極旨赤4本セット」のうちの1本です。このセットは5,814円相当のバローロ1本入りで、送料無料税込7,178円也(500円クーポン適用後)という、バローロ狙いの抱き合わせお得セット。味は普通の赤フルボトルです。変なクセはありませんでした。コスパはいいのですが、ラベルはもうウケ狙いというか、女子に見せたら確実にセクハラになりますし、そもそもバエないでしょ、これじゃ(苦笑)
お次はこちら。

これはあかんやろー(笑)
ハイ、女子読者のみなさん、声に出して商品名を仰ってください。
え?なんて?
最低。
ですよねー(*´з`)
しかし、ツッコミどころ満載ですな。「南国」の両側の中華マークとか、「青のり」なのに「青」が緑字とか(青のりは確かに緑色していますけども)、「珍々豆」の「々」は「珍」にすべきじゃないかとか(なぜ珍を重ねている?)、そもそも文字色は黄色じゃなく金色にせーやとか、わざわざ「ちんちんまめ」と漢字・ひらがな併記が狙ってるやろとか。

ハバネロバージョンもありました。「激珍」と来ましたか。ここからして。早くもイミフですな。
「辛すぎてとまりません!!」の意味がわかりません!!(笑)
唐辛子2つの「″」が背景に同化して「ハハネロ」に見えますけど?母寝ろ?(苦笑)

2つ並んで記念撮影。ちなみにお味は、「ちんちんまめ」はけっこうわさび味が効いているのに対し、「激珍ちん」は全然と言っていいくらいネーミングやパッケージから想像される母寝ろ(笑)効果はありません。多少辛いかな…という程度で普通でした。それもあかんやろー。本年末で高架事業に伴い閉店予定のフレストK園の臨時出張店舗(旧京阪交通社→JTB跡地)の鹿児島県産品のお店で購入(10/3閉店)。どちらも税込@140円也。
あ、フレストK園全体がおそらく年末までなので(食品スーパー部門は年末までが確定)「萌えるうどん屋」も行っとかんとあきまへんな。(→F)

銘柄としてラベルには “ BIG BOYS ” とありますが、ご覧のとおり同じような顔をした3人の相撲取りです。英語のスラングで相撲取りって意味でもあるのでしょうか?
Zinfandelというメーカーブランドのイタリア赤ワインでして、謎めいているというより、日本人的にはイミフなネーミング(苦笑)
これはあかんやろー。ちなみにまわしは稽古用の白まわしに見えますが…変な中国柄の化粧まわしにされなくてよかったですかね。それに、まだ中国人と日本人が混ざったような顔ではなく、ほんとに相撲取りにいてそうな顔ではありますけど…この湧き出してくるようなビミョー感はどこから?(笑)

dショッピングで購入した「イタリア極旨赤4本セット」のうちの1本です。このセットは5,814円相当のバローロ1本入りで、送料無料税込7,178円也(500円クーポン適用後)という、バローロ狙いの抱き合わせお得セット。味は普通の赤フルボトルです。変なクセはありませんでした。コスパはいいのですが、ラベルはもうウケ狙いというか、女子に見せたら確実にセクハラになりますし、そもそもバエないでしょ、これじゃ(苦笑)
お次はこちら。

これはあかんやろー(笑)
ハイ、女子読者のみなさん、声に出して商品名を仰ってください。
え?なんて?
最低。
ですよねー(*´з`)
しかし、ツッコミどころ満載ですな。「南国」の両側の中華マークとか、「青のり」なのに「青」が緑字とか(青のりは確かに緑色していますけども)、「珍々豆」の「々」は「珍」にすべきじゃないかとか(なぜ珍を重ねている?)、そもそも文字色は黄色じゃなく金色にせーやとか、わざわざ「ちんちんまめ」と漢字・ひらがな併記が狙ってるやろとか。

ハバネロバージョンもありました。「激珍」と来ましたか。ここからして。早くもイミフですな。
「辛すぎてとまりません!!」の意味がわかりません!!(笑)
唐辛子2つの「″」が背景に同化して「ハハネロ」に見えますけど?母寝ろ?(苦笑)

2つ並んで記念撮影。ちなみにお味は、「ちんちんまめ」はけっこうわさび味が効いているのに対し、「激珍ちん」は全然と言っていいくらいネーミングやパッケージから想像される母寝ろ(笑)効果はありません。多少辛いかな…という程度で普通でした。それもあかんやろー。本年末で高架事業に伴い閉店予定のフレストK園の臨時出張店舗(旧京阪交通社→JTB跡地)の鹿児島県産品のお店で購入(10/3閉店)。どちらも税込@140円也。
あ、フレストK園全体がおそらく年末までなので(食品スーパー部門は年末までが確定)「萌えるうどん屋」も行っとかんとあきまへんな。(→F)