6月も終わりですね。早っ。
昨日あたりから水道の蛇口を捻ると湯が出ていますなぁ。水道管も温められています
梅雨も明けましたので真夏でっせ。暑いのはヤですけど薄着の真夏ですぜ、旦那(笑)
真夏への助走期間でもある梅雨が短すぎましたので、体が追いついていない珍は早くも夏バテ気味…。
てなわけで、本日はグルメ篇続篇として夏バテ予防メシ特集です。撮りためていた写真をドドンと放出。
(R7.6.25撮影)11:13 毎度お馴染み「餃子の王将」ですが、仕事日のランチでしたのでノンアル。珍仕事場からも近い外環沿いの「餃子の王将 N川店」です。なのでメニューもいつもと違って飯系セットもの。何だか無性に天津飯が食べたくなったので久々にオーダーしました。って、あれ餃子がないやん…。
珍オーダーは右側の「天津飯セット」です。餃子1人前もあるはずなのですが…。この日は日程の都合もあって11時開店直後に入店しましたが、すでにかなりの客。えっと…平日水曜日の11時過ぎなんですけど…。王将の開店直後あるあるでオーダーが入り過ぎて餃子が間に合っていません。本来なら状況を予想して開店前から焼き始めているはずですけど、それでも間に合わない?
セット全景を撮りたかったので餃子待ち。餃子の王将の天津飯は時々こうして食べたくなるんですよねぇ。美味しいですよね。
この並盛サイズなら、大盛りもイケそうですな。
タレ皿とタレ・香辛料セットは先に出てきました。ここは王将他店と違って、最初から酢が出てきます。珍的にはオーダー手間を省けますのでありがたいです。餃子のタレと酢は冷蔵庫から出された様子。
れんげ長っ。なかなか餃子が来ないのでとりあえずスープを飲むことにしました。
セットの鶏の唐揚げです。ブツ2個だけボンと放り込まれた相変わらず愛想のない盛り方やなぁ。しかもめちゃ左に寄ってますがな。できれば皿の餃子の王将ロゴもこっちに向くように置いてほしかったです。
11:17 ようやく餃子が出てきました。他のテーブルも同様ですが、入店順というかオーダー順に出されます。
「天津飯セット」は税込1,273円ですが、珍保有の250円引きクーポンとプラチナ会員10%引きが適用されて税込921円也。
餃子はよく焼きにすればよかったのですが、この状況では出てくるのがさらに遅れそうですね。
あ、皿の餃子の王将ロゴはちゃんとこっちに向いていますね。上出来。
いずれにしましても、餃子の王将ランチで夏バテ予防。でもやはり瓶ビールが欲しかった…。
お次の夏バテ予防グルメは珍大好物のカレー。いただきものですが「堂島カレー / ビーフオリジナル」レトルトです。webで見たらこれは辛口相当。他に甘口もありました。レンチン用の器型容器でしたが、湯せんもOKでしたので珍はまんべんなく加熱される湯せんを選択。(R7.6.26 珍朝食)
色の濃いルーですな。実際かなりコクのあるカレーです。一口目は「ん?フルーティーでちょい甘めやん」と思いましたが、後からどんどん辛くなってきて首から上は汗が噴き出し、風呂上り状態に。スパイシーでもありますが、どちらかというと…スパイシー<コク という感じです。容量は250gでまあまあボリューミー。
拙者の接写でどうぞ。けっこう香りはスパイシーでなおかつ上品です。ライスはもち麦を混ぜて炊いたものです。
レトルトにしてはかなり美味しかったです。レトルトでこれなら実店舗で食べたくなりました。ところが、webで調べてみると「堂島カレー」の店舗は尼崎だけ。それもカレー専門店ではありません(現在「堂島グリル尼崎店」という洋食屋)。あとはいつどこのイベントに現れるのかわからないキッチンカー。うーん尼崎かぁ。まあ梅田から近いっちゅーたら近いですけどね。行ってみたいです。
ちなみに、堂島カレーのメインはどうやら業務用カレーのようで、社員食堂・学食、各種飲食店、喫茶店などに卸しているみたいです。このレトルトはおみやげ用のものですね。おみやげ用レトルトには<ビーフオリジナル><ビーフマイルド><ビーフ大人の甘口ビーフフルーティ><ビーフハヤシ>の4種類の商品があります。
お次は夏バテ予防の王道メシとえいばアレですよね、アレ。
(R7.6.28撮影)11:07 だいたい2~3か月に一度の自分へのご褒美ランチ@美濃吉天満橋京阪シティモール店です。
この日は糖尿外来で予想以上の好結果でしたので、贅沢ご褒美珍ランチに。開店少し前に並んだので入店1号。写真は会員特典(6月分)の無料生ビール。ちなみに、会員特典では会計時に総額から5%引きも。
11:14 一品目に選んだのは海老の天ぷらです。小ぶりの海老5尾、油が上質、しかも開店直後で若いからお腹にも軽く前菜みたいなもん。税込1,320円也。
一品目はビールに合う料理ということで海老の天ぷらを選び、塩と天つゆ交互でいただきました。もちろん尻尾まで完食。いい海老は尻尾も美味しいですよね。
11:26 夏バテ予防といえばコレですよねー。二品目は珍大好物で。まあコレを食べに来たんですけどね。
御開帳ぉ~!
鰻重特上は税込6,380円也。鰻一尾入りですね。ちなみに、鰻重のクラス差は蒲焼きの数です。質は同じ。
瓶ビール(中瓶)は税込@990円也。高っ。でもホール係の着物女子が一杯目を注いでくれます。この日はバイトちゃん?愛想は普通の若い女子。
拙者の接写でどうぞ。香ばしい匂いが鼻腔をくすぐる肉厚の鰻蒲焼きでビールがビールがススムくん。
11:41 三品目は若鮎の塩焼き。メニューには「約30分お時間のいただきます」と書いてありましたが、15分ぐらいで出てきました。若鮎は網に乗せられてますが、焼けた状態で出されます。炭が入っていますけど保温のためです。かなり小ぶりの若鮎2尾。税込1,430円也。
瓶ビールお替わりでもよかったのですが、若鮎の塩焼きには冷酒ですよね。しかも辛口の。
石川県の地酒、超辛口「天狗舞」一合です。純米酒です。確か山廃だったかな。少し色がついていますね。めちゃ辛口でキレがあります。旨い。涼やかなガラスの徳利と青い盃で。税込1,540円也。
鮎の顔がこえーよ、マジこえーよ。断末魔の叫びやん…こえーっ!
もちろんどちらの若鮎(エロい響きですな)も頭からがぶりといただきましたけども(苦笑)
お次はいただきものですが、何だかよくわからない(苦笑)世界のビールセット。(R7.6.29撮影)
左からタヒチ(仏領ポリネシア)、青島、ベルギー、ベルギー、スペインです。いただいたのにナニですが、このパターンって確実に罰ゲーム的なものが1~2本混じってる気がするのですが…('_')
なかなかインパクトの強いラベルは「サタンゴールド」(ベルギー)。まさに暑気払い(祓い?)のビールですな。それにしてもビミョーに友人Fに似てますけど(苦笑)そもそもサタンのビールって大丈夫なんですかね…。
ちなみに、昨日いただいたばかりなのでまだどれも飲んでません。
最後はいただきものの博多みやげの定番「ひよこ」です。ってどこが夏バテ予防やねん(笑)(R7.6.25撮影)
このフォルム、どう見てもひよこというよオットセイやがな。オットセイと言えば夏バテ予防どころか精力増進のアレ…ですよね(笑)
富山のにゃんこがオットセイひよこ@博多を狙っています(笑)
(つづく)