大谷くん、ア・リーグ本塁打王確定おめでとうございます!
凄いね。日本人として誇らしい快挙!ちょい残念なのは、ケガがなくて残り全試合出場していたら余裕で50本超えてましたよね。
さて、もともと本日から次の珍旅道中記を記すつもりだったのですが、昨日予告しましたように、一昨日9月30日(土)友人Fと京セラドーム大阪【オリックス vs 楽天】のナイター観戦をトレースしておきます。お付き合いくださいますと幸いです。

いただきもののチケットです。「エクセレントシート」というバックネット裏のいい席で、なおかつ飲食付きという、なかなかゴージャスなチケットです。もとは接待等に利用する年間予約席か何かだと思いますが、廻り廻って珍のところへ届きました。
チケット面にはオリックス田嶋投手がプリントされていますけども、奇しくもこの日の先発も田嶋でした。楽天先発は岸。
さて、友人FとはJR環状線大正駅で16時に待ち合わせでした。
登場したFは「ドームの前にコンビニ行ってええか?」と第一声。
「どないしてん?」
「これ」
と珍にスニーカーのつま先を見せたら、靴底の前方1/3ぐらいがパックリ剥がれかけていました。
「コンビニより靴屋へ行ったほうがええんちゃうか?」
「とりあえず瞬間接着剤で応急処置するわ」
てなことで、ドームへ行く前にファミマで接着剤を買って、即塗ること応急処置完了。とりあえず最後まで大丈夫だったようですけど、いきなりこれではインケツの予感?!

16:14 とりあえず自分たちのシートにまず座りました。バックネット裏です。このときは楽天が練習中でした。東京ドームは白い天井ですが、ここはUFOのようですね。どちらのドームが高く上がったフライを見やすいのかわかりませんけど、印象深い景色です。
ちなみに、珍は京セラドームでも野球観戦は2度目でして、前回は年次を忘れましたが、G主催ゲームで当時高橋由伸・松井・清原のクリーンナップだったと思いますので、2000年前後でしょうね。対ヤクルト戦でして、球団というより球史に刻まれる大逆転負けでした。ショックで記憶が曖昧ですけど、そのクリーンナップが全員ホームランを打ち(誰かは2本打ったかも)9-0からまさかの(入来兄弟がボカスカ打たれて)9-10で負けました。まさにインケツ中のインケツの球場(苦笑)

入場の際にもらったハリセン(張り扇)です。オリックス名物なんですかね?しかしデカいな。珍はすぐにハリセン状態に折りましたけど、めんどくさがりのFは二つに折ってそのまま鞄へ(笑)
ちなみに、ハリセンB面は…

こっちのほうがええやん(笑)
漫画でしょうか。珍は残念ながら知りませんけど「女の子だって甲子園!」てまあまあイマドキ的にはビミョーな気もします(苦笑)タイトル的には一見スポコン少女漫画のようですけど、明らかに野郎狙いですよね…。

試合開始まで2時間近くありますが、早くもビールなどの売り子女子が来ました。
ちなみに、バックネット裏ということもあって、通路からグラウンドが見えるブロックに上がってきてまずチケットを女子スタッフにチェックされ、シートに座るとまたまた女子スタッフさんに最終チェックされますし、ゲーム中でもチェックされます。厳重ですね。そりゃそうだと思います。というのはFと珍のようなシートに座らず飲みに行ってるとずっと空席ですから、目ざとく見つけたヤカラが勝手に座る可能性がありますもんね。

いいねぇ。得意のトリミングズームで(笑)

16:21 てなわけで、さっそくバックネット裏ラウンジへ。まずは席を確保してから料理を取りに行きます。料理はビュッフェ方式で食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題ですが(われわれは払ってませんけどチケット代に含まれる)酒類は観客席を徘徊する売り子ちゃんと同じ価格で有料です。ちなみに、こういうところには時々行儀の悪い小中学生がおりますなぁ。がっつくというか。そういうガキンチョは親も注意しませんしね。

珍が取ってきた第一弾。茶色っ(笑)
たこ焼きもありました。野菜サラダもありましたが、まずは野球観戦王道メニューで。

もちろん生ビールも買ってきました。税込@800円也。高っ。

われわれのラウンジ内の席からグラウンドを見た景色。ここは何のスペースかなと思いましたが、後で判明しました。

16:42 ビュッフェ2回目はFが並びに行きました。

少しだけ緑を意識したFでした(笑)
珍はビールをもう一杯。

お疲れナマです!
(つづく)
凄いね。日本人として誇らしい快挙!ちょい残念なのは、ケガがなくて残り全試合出場していたら余裕で50本超えてましたよね。
さて、もともと本日から次の珍旅道中記を記すつもりだったのですが、昨日予告しましたように、一昨日9月30日(土)友人Fと京セラドーム大阪【オリックス vs 楽天】のナイター観戦をトレースしておきます。お付き合いくださいますと幸いです。

いただきもののチケットです。「エクセレントシート」というバックネット裏のいい席で、なおかつ飲食付きという、なかなかゴージャスなチケットです。もとは接待等に利用する年間予約席か何かだと思いますが、廻り廻って珍のところへ届きました。
チケット面にはオリックス田嶋投手がプリントされていますけども、奇しくもこの日の先発も田嶋でした。楽天先発は岸。
さて、友人FとはJR環状線大正駅で16時に待ち合わせでした。
登場したFは「ドームの前にコンビニ行ってええか?」と第一声。
「どないしてん?」
「これ」
と珍にスニーカーのつま先を見せたら、靴底の前方1/3ぐらいがパックリ剥がれかけていました。
「コンビニより靴屋へ行ったほうがええんちゃうか?」
「とりあえず瞬間接着剤で応急処置するわ」
てなことで、ドームへ行く前にファミマで接着剤を買って、即塗ること応急処置完了。とりあえず最後まで大丈夫だったようですけど、いきなりこれではインケツの予感?!

16:14 とりあえず自分たちのシートにまず座りました。バックネット裏です。このときは楽天が練習中でした。東京ドームは白い天井ですが、ここはUFOのようですね。どちらのドームが高く上がったフライを見やすいのかわかりませんけど、印象深い景色です。
ちなみに、珍は京セラドームでも野球観戦は2度目でして、前回は年次を忘れましたが、G主催ゲームで当時高橋由伸・松井・清原のクリーンナップだったと思いますので、2000年前後でしょうね。対ヤクルト戦でして、球団というより球史に刻まれる大逆転負けでした。ショックで記憶が曖昧ですけど、そのクリーンナップが全員ホームランを打ち(誰かは2本打ったかも)9-0からまさかの(入来兄弟がボカスカ打たれて)9-10で負けました。まさにインケツ中のインケツの球場(苦笑)

入場の際にもらったハリセン(張り扇)です。オリックス名物なんですかね?しかしデカいな。珍はすぐにハリセン状態に折りましたけど、めんどくさがりのFは二つに折ってそのまま鞄へ(笑)
ちなみに、ハリセンB面は…

こっちのほうがええやん(笑)
漫画でしょうか。珍は残念ながら知りませんけど「女の子だって甲子園!」てまあまあイマドキ的にはビミョーな気もします(苦笑)タイトル的には一見スポコン少女漫画のようですけど、明らかに野郎狙いですよね…。

試合開始まで2時間近くありますが、早くもビールなどの売り子女子が来ました。
ちなみに、バックネット裏ということもあって、通路からグラウンドが見えるブロックに上がってきてまずチケットを女子スタッフにチェックされ、シートに座るとまたまた女子スタッフさんに最終チェックされますし、ゲーム中でもチェックされます。厳重ですね。そりゃそうだと思います。というのはFと珍のようなシートに座らず飲みに行ってるとずっと空席ですから、目ざとく見つけたヤカラが勝手に座る可能性がありますもんね。

いいねぇ。得意のトリミングズームで(笑)

16:21 てなわけで、さっそくバックネット裏ラウンジへ。まずは席を確保してから料理を取りに行きます。料理はビュッフェ方式で食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題ですが(われわれは払ってませんけどチケット代に含まれる)酒類は観客席を徘徊する売り子ちゃんと同じ価格で有料です。ちなみに、こういうところには時々行儀の悪い小中学生がおりますなぁ。がっつくというか。そういうガキンチョは親も注意しませんしね。

珍が取ってきた第一弾。茶色っ(笑)
たこ焼きもありました。野菜サラダもありましたが、まずは野球観戦王道メニューで。

もちろん生ビールも買ってきました。税込@800円也。高っ。

われわれのラウンジ内の席からグラウンドを見た景色。ここは何のスペースかなと思いましたが、後で判明しました。

16:42 ビュッフェ2回目はFが並びに行きました。

少しだけ緑を意識したFでした(笑)
珍はビールをもう一杯。

お疲れナマです!
(つづく)