goo blog サービス終了のお知らせ 

語り得ぬ世界

現実逃避の発展場 Second Impact
since 2014, The First Departure:2005

なじみのにゃんこ2015夏_14

2015-07-15 08:03:17 | にゃんこ・動物
いやぁ、しかし昨日も暑かったですな。今朝珍宅の庭先には確認できただけで3つの空蝉がありました。中にはブラシの毛先で羽化したヤツもおりまして、明らかに梅雨明けと勘違いしたイラチの蝉でした。


夏空が広がる昨朝のN市上空

また、昨日はN市内のS大学へ行ってきましたら「S大から歩いて5分のところに海があったっけ」というぐらいのリゾートファッションのJDたち。昨日のJD率は7/10というハイレベルでしたけど、そのうちのリゾート率は4/5、さらにそのうち手羽先率は3/5でした。しかも衣類の総面積が小さすぎ。おまけに足を開いて座ってる女子まで…。
けしからんですな!
とはいえ…マイナスイオン出まくり!真夏万歳!(笑)
おっと…でも台風11号が不気味に接近中でして、珍にとってはいろんな意味でヤバいです。一昨日の虹が吉兆のはずなのですが…。

さて、今朝のにゃんこ。これまでは地面に寝そべっていたママでしたが、さすがコンクリートの地面も熱いのか、ブロック塀の上で避暑中。



子にゃんこでちょうどいい幅でしたが、ママははみ出てまっせ。



おすましのママ。野良にしてはなかなかノーブルな顔立ちですな。



ママは久々珍に「頭掻け」と思し召されたので、しっかり応えました。



耳の下も掻けと?



恍惚感溢れるママ。



辛抱たまらず起き上がるママ。



もっと掻けや!とですか?ママ?(笑)
上から目線が素敵なママでした。
コメント

愛馬メンテナンス_にゃんこ篇

2015-07-12 16:58:45 | にゃんこ・動物
昨日の愛馬メンテナンスの待ち時間中に行ったAEONモール大日のペットショップにて見かけたアメショー2匹。



うへー、たまりまへんな。生後2か月弱です。



ヤバい!ヤバい!オマエはすでにキュン死している。



このモフモフした背中を撫でたい!



1枚目の画像で寝ていたにゃんこです。切ない視線がヤバいです。しかも向こうで寝ているのが2、3枚目のにゃんこ。2匹とも衝動買いしそうな珍でした。1匹20万円超えていたと思いますが(苦笑)
(つづく)
コメント

なじみのにゃんこ2015夏_13

2015-07-10 07:48:53 | にゃんこ・動物
時計を巻き戻して7月8日夕方。日課になってしまったN市役所自転車置場のパトロール夕方編。いましたいました。ねーさんを発見。



ややまどろんでおられましたが…



さすが戦士のねーさん。一瞬にして警戒警報発令です。



すぐ近くでママはいつものように余裕綽々。親子でまどろんでましたな。



塀の上に目をやると…こちらにもいました。定位置化しています。左目の結膜炎はすっかり治ったみたいですね。



いつでも隣の敷地へ逃げられる体勢に。しかも総毛立て警戒。
目の雰囲気と耳の形がママにそっくり。



ママは相変わらず緩みまくって珍を無警戒(笑)
でも珍を忘れたのか「頭掻け」がなくなりました(泣)
で、こちらは今朝のパトロールでの撮影。



ママのおっぱいが…。



てことは子にゃんこに授乳している?
この姿勢、さきほどまで授乳していたのかもしれませんな。



眠いのか表情も緩んでますね、ママ。
珍を思い出してよ、ママ!
コメント

なじみのにゃんこ2015夏_12

2015-07-07 08:46:18 | にゃんこ・動物
N市では昨日で6月市議会定例会も終わり(結局副社長人事案件もなく)7月10日付人事異動の呼び込み(内々示)がありました。幸か不幸か珍に呼び込みはありませんでした。もっとも恐れたのはこの台風シーズン突入のこの時期は勘弁してほしい危機管理監。その内々示もなく、とりあえず来年3月末まで現職のままとなりました。引き続きよろしくお願いします。

なでしこは残念ながら散ってしまいましたが、日の丸を背負って戦う姿に、珍は彼女らこそが侍ジャパンに見えました。ルックス的には澤さんが7~8人いて(苦笑)迫力満点の、まさに侍。大儀見なんてあの能面澤バージョンでトイメンから突進して来られたらコワイですな。次はぜひ米国を倒して世界一を奪回してもらいたいものです。

さて、今朝も一番に幻の子にゃんこを求めて自転車置場付近へ行きましたが、残念ながら出会えずじまいでした。



ママは警戒レベル3ぐらいに。なぜかというと、この直前まで白い子にゃんこがそばにいたからでして、珍が近づくとささっと子にゃんこは逃げ出しました。少し離れたところに…



こんな感じでちょこんと。かわいー。



ママが動き出しました。



珍との関係がリセットされたのか(泣)ママも離脱。珍をやや警戒。



トリミングしているので粗いですけど、ねーさんが子にゃんこを守るように寄り添っています。ねーさんが子育てしてますな(笑)



ねーさんがリードして奥へと消えていきました。
ママも子育てしようよ(笑)
コメント

なじみのにゃんこ2015夏_11

2015-07-06 07:51:24 | にゃんこ・動物
珍ブログでのマイコ嫁とフチ子の神通力が効いたのか、昨日Gはエース菅野が完封勝ちで2位浮上。試合のある日はマイコ嫁ネタon珍ブログが吉兆ですな(笑)

それにしても、ギリシャの国民投票での財政緊縮策反対多数(そこまで目先の楽を追う国民性も凄い)に世界遺産登録への韓国の足引っ張り(そこまで日本を貶めるなら政府もとことん突っ張ったらよかったのに)と、国家が利己的な傾向を際立たせる事柄が相次いでいますが、わがなでしこJAPANには正々堂々W杯2連覇してもらいたいですな。



撫子ではありませんが、珍しい白い桔梗を見つけました。純白の桔梗はこれはこれで高潔な雰囲気がいいですな。日本・日本人は利他の国、国民でありたいものです。珍宅のお隣さんの庭先から。一昨日撮影。

さて、今朝のコメントにも書きましたが、幻の子にゃんこを求めてN市役所自転車置場へ行ってみましたが残念ながら空振り、ママだけという結果に。でもなかなかいい写真が撮れました。



珍を忘れたママは、珍接近にムクッと起きて警戒レベル4。
でもスマホを取り出したことで珍を思い出しのか(体をこすりつけるスマホの角っこが好きみたい)すぐには逃げ出さずに珍を見上げます。



にゃんこがかわいく見えるローアングル。上目遣いがいいですな。
このあと起きだして珍から一瞬離れるも、指を差し出し匂いを嗅がせるようにすると、安心したのか、いつもの「頭掻け」状態に。珍はやっぱりしもべなのね、ママ(笑)
コメント (2)

なじみのにゃんこ2015夏_10

2015-07-04 16:45:21 | にゃんこ・動物
昨夕N市役所自転車置場を通ると、ママが地べたに寝そべっているのを見つけ、さらに視線を上げると、敷地境界のブロック塀の上に…



子にゃんこを発見。ややピントが甘いのが惜しいのですが(フォトショで加工済み)すぐにでも逃げ出しそうなのでとにかくシャッターを切ることを優先しました。
心配された左眼の結膜炎が少しだけ腫れはありますけど、ほぼ完治していました。自然治癒にしては早すぎるような気もしますが、まさか目薬を差した人がいるとも思えませんしね…。若いから治癒力も強いのでしょう。野良は強し。
先月29日の未公開画像がこちら。



このときは痛々しかったですが、見事に治ってよかったですな、るりひめ様。



その後やはり境界線向こう側(クリーニング店)の木の枝へひょいと。



それでも珍のことが気になるのか、これ以上逃げ出しません。



珍が一歩踏み出すとゆっくりと降りる体勢に。



横顔がキュート。横顔はママによく似ています。
このときママは珍の足元あたりにいまして、珍は子にゃんこを撮る前にまずママに挨拶し、頭を掻き撮影の許可を得てから子にゃんこへ。頭を掻いたときは起きて体をブルッと震わせましたが、その後再び寝そべったまま。
それにしてももう1匹の子にゃんこが心配です…。

なお、本日ジムへ行った際にもここを通りましたが、ママしかいませんでした。珍が通りかかるそのまん前を、リハビリなのか健康づくりなのか、はたまた徘徊なのかわからない、特に平日朝と土日によく見かけるオジジ様が狭い歩幅ですり足のように歩いていまして、それを見たママが急に警戒しだしました。その余波なのか、珍を見てもいつもの泰然自若とは違い、自転車置場の隅へ駆け出し、そのまま視界外へ。
珍のことを忘れたの?ママ?(´;ω;`)
コメント (6)

プレミアム付にゃんこ

2015-07-02 07:56:05 | にゃんこ・動物
珍は本日厚生常任委員会です。出番は補正予算の提案説明ぐらいだと思うのですが…その原稿を見ると「プレミアム付商品券の発行事業支援補助金」との文言…これって確実に噛みますな。

「ぷめみあむつきしょうひんけんのはっこうしえんじぎょう…はっこうじぎょうほ、ほ、ほじょ…失礼しまみた…はっこうじぎょうしえんっじょじょきん…」

作成者のマクジョさまにはお願いしたのですが…
「“プレミアム付”って絶対噛むから違うのにしてよ」
「無理です」
「そこを何とか」
「無理無理無理。“元気わくわく”は使えないじゃないですか」
「絶対噛むやん…“プレミアム”を取るとか…」
「無理」

一刀両断でした(苦笑)
商品券の名称は『元気わくわく商品券』なのですが、『元気』は前政権の旗印「元気都市N川の実現」のシンボリック・キーワードでして、新社長は年度途中でも名称変更を求めたほど。(今年度はすでに事業が始まっており、広報も打ってるので変更は見送りになりましたが)
こんな状況では固有名詞は使えないので、補助制度の事業名でいくことに。
意識すればするほど噛みますな。
マクジョさまはさらに突き放すように
「控え室で聞いてますから」
と畳み掛けてプレッシャー…。

さて、今日は蒸し暑い朝ですが、にゃんこは涼しいところで悠々と…



出勤途中に見かけた三毛猫。以前投稿しました黒のブチがいるお家です。ヤツらが一家なのかどうか(そもそもこのお家の飼い猫なのかどうかも)不明なのですが、たまにみんなで寝そべって夕涼みしているのを見かけるので血族の可能性が高いです。ちなみにその夕涼み写真を撮ろうといつも気にしているのですが、ごくたまにしか目撃できず、それも画像にも写るフェンス越しにそぉっと近づくも、珍を見ると蜘蛛の子状態で四方に散っていきます。



珍が近づくとフリーズ(笑)
この三毛は警戒心が強いですな。ちなみに珍の家で飼っていたのも三毛猫でした(珍が幼稚園ぐらい)。その娘にゃんこも飼っていて、そのにゃんこは真っ白ネコ。三毛猫は日本猫ですが(固有種ではないですが海外では珍しい種類)最近あまり見ないですね。そういや先日亡くなったたま駅長も三毛でした。三毛猫はプレミアムで、しかもとっても和風に見えますな。
スマホのネイティブカメラでの高解像度撮影→フォトショでトリミング。
コメント

なじみのにゃんこ2015夏_09

2015-06-29 08:16:40 | にゃんこ・動物
N市は本日市議会本会議です。代表質問とその答弁。まずはK明党議員団とJ民党系会派です。今日はまだ珍の出番(再質問)はないと思うのですが、なければないで手持ち無沙汰ですな。まあ明日の代表質問ではあるかも。

さて今朝のにゃんこ。ママはライオンのように寝そべっていましたが、珍が近づくとむくっと起きて…



次の展開は予想どおり…



頭を掻けと(笑)
周辺に子にゃんこの姿は見られず。そして、しばらく頭や背中を掻いていると、自転車のチリンチリンが合図となって、ママは一瞬にして身を翻しました。無責任に餌だけ置きに来るオッサンの登場。ママはすくっと尻尾を立て(にゃんこが尻尾を立てるのは期待の表れです)オッサンの元へ。頭を掻いてくれる29歳少年より、食べ物をくれる69歳オッサンを取るのね、ママ。
ちなみに、チリンチリンは周辺のママ一家以外のにゃんこにとっても餌の合図らしく、遠くから1匹のにゃんこが接近してきたのですが、そのとき猛然とダッシュしてきて追い払ったのがねーさんにゃんこ。これは凄い。一家の縄張りからよそのにゃんこを追っ払ったわけですが、けっこう深く追いかけて行ってました。その後よそのにゃんこは二度と姿を見せませんでした。一家は平和に餌をハムハム。



しばらくしてもう一度行ってみると一家勢ぞろい。これは貴重な親子のスリーショット。でもママの顔、とりわけ目がコワい(笑)
餌場に近づいてくるものに対して完全に警戒・攻撃モードですな。
なお、昨日は遠かったので気づきませんでしたが、白っぽい子にゃんこも1週間前より結膜炎が悪化し、もう一匹と同様左目が塞がりかけています。痛々しい…。



珍だとわかるとすぐに背中を向けるママ。警戒を解いてくれたのはいいのですが、子にゃんこはまだ警戒しています。



オッサンが置いていった大量の餌。このあと一家が寝るために去ると他のにゃんこが来たり、カラスやスズメが来たり。自転車置場が汚れますよね。



子にゃんこらを置いて、一心不乱に食べ続けるママ。
子にゃんこらの目が…。



縄張りに侵入しようとしたにゃんこを追っ払って意気揚々と食べに来たねーさん。いまだ戦闘モードですが(笑)一家の守備隊長は緊張を解くわけにはいきませんわな。
一家は当面食べるものには困らない様子ですけど、子にゃんこの結膜炎が心配です。他にも画像はあるのですが、子にゃんこの目が痛々しいので今日はここまでとさせていただきます。
(つづく)
コメント (4)

なじみのにゃんこ2015夏_08

2015-06-28 17:06:43 | にゃんこ・動物
今朝ジムへ行く際、N市役所の自転車置場を通ったら、なじみのにゃんこ一家が涼んでおりました。珍の姿を見つけたママにゃんこがスタスタとやってきてご挨拶。



要するに頭を掻けと(笑)



貴重なママにゃんこ一家のママ以外の3ショット。
側溝から覗く子にゃんこは珍ブログ初お目見えですが、かわいそうに結膜炎が重症化し、左眼が塞がってしまっています。この先大丈夫でしょうか…。
プランターに乗っている子にゃんこは先般ご紹介したところですね。この子にゃんこはママが珍に速攻近づいたのを見て、珍を思い出したのか3匹の中でもっとも珍に近づいたのですが、珍が接近するとやはり猫なのに脱兎のごとく散った瞬間です。
にゃんこは番いで行動するとは思えないので、右端にいる若にゃんこは、おそらくママが去年産んだ子にゃんこだと思うのですが…まさかツバメ?(笑)



近づくと植え込みに逃げました。頭隠して尻隠さず。



ママにゃんこの娘だと思うのですが…どうでしょうね。オス(息子)だとここまで(1年以上)ママと行動しないように思いますが…どうなんでしょうね。ママと一緒に子育てしているようにも見えますし。



警戒心というより好奇心に見えるのですが…。
ジム帰りにもこの子にゃんこに遇いました。するとびっくりして逃げだそうとしたのが珍がいる方向へ走り出そうとして、チーターよろしく慌てて180度転回。なかなか足腰強いです。



ママは余裕です(笑)
ずっと珍にまとわりついて(子にゃんこを守るという風情でもなく)頭を掻いてほしい、背中を掻いてほしいオーラ出まくり。ご希望に添いました。(もちろんジムでトレーニングを始める前に手を洗っておきました。こういうことは野良にゃんこと接するときの基本)



「おーい、オマエらも来いよぉ」



ママに呼ばれて子にゃんこ接近も珍が立ち上がると側溝へ(笑)
この一家からなかなか目が離せませんな。
(つづく)
コメント (2)

なじみのにゃんこ2015夏_07

2015-06-24 07:57:27 | にゃんこ・動物
昨日読んだ代表質問原稿のうち(あ、事前に質問原稿の提供があることはナイショですぜ)M主党系会派は完全に野党質問。そもそも社長選挙で現社長とは違う対抗候補者を推薦している以上野党ではありますが、質問内容は野党としての宣戦布告と読めてしまいます。中にはホメ殺し的アイロニー(と珍には読める)も混じっているだけでなく、代表質問(=社長答弁)とは思えぬ徹底した事業・制度設計の詳細を求めています。(対策として一問一答の答弁にするなとのお達しも回ってきました)
かたやK産党は与党質問。これはこれで勘違い系(苦笑)
そして今日はOの会(野党)、K明党(野党ながら立ち位置不明)、J民党系(完全与党)の残り3つの会派の代表質問の全貌が明らかになります。さあどうなることやら。明日から社長・副社長ら新理事者との答弁打ち合わせが始まります。こちらもどうなることやら。

さて、そんなヒトの浮世なんてどこ吹く風とばかりににゃんこは気ままに生きています。羨ましいですな。



なじみのママにゃんこと目が合いました。昨朝撮影(下画像も)。



耳を寝かせかけてますけど、またまた頭を掻けと?(笑)
このあと掻きましたけどね。キモチ良さげでした。



こちらは通勤途中の空き地で見つけたにゃんこ。このあたりを縄張りにしていて何度も見かけるまだ若いにゃんこ。珍ブログでもたまに登場しています。前足で顔を洗っていましたが、珍を見て空き地奥へ(画像の位置)。本日朝撮影。



珍を見ると、ママにゃんこを除き、だいたいが猫なのに脱兎のごとく逃げ出しますが(寅年生まれの珍がトラに見えるのか?)それでも危害を加えないのがわかったのか、同じネコ科としてようやく通じ合えたのか、逃げても距離は遠くならず、視界内に留まるようになってきました。もう少し距離を縮めたいですな。
コメント