昨日の採用試験の面接官ミッションは何とか無事にコンプリートしました。面接チームは珍の組を入れて3組ありまして、珍組は5班こなしました。1班8人が基本ですが、欠席や辞退があったのでフルに40人いたわけではありません。
みんなマニュアルどおりに答えてますなぁ。ここで詳細に書くことはさすがに控えておきますけども、特に転職受験者が多くて(逆に新卒者が少ない)全然フレッシュさがない出来すぎた答えをしたり顔でやらかす者は胡散臭すぎて点数低いです。転職者誰もがダメとは思いません。そこそこ年齢もいっていてある程度社会人として完成されているとは思うのですが「安定的な公務員になりたい」だけが目的でも困ります。30歳を超えていても伸びシロのある人はいますけど、伸びシロのない人、つまり、思い込みが強すぎる人、現職・前職の成功体験にしがみついている人、失敗や挫折を避けてきた人(打たれ弱い人)は勘弁してもらいたいです。あとプロ野球でいうなら「足の速い選手」という意味で、まともなコミュニケーション能力は最低限必要だと思います。
珍は共通質問=面接マニュアルに出てきそうな問い=ではあり得ない「マニュアル崩し」の質問を行い、本性をむき出しにしてもらいました。何を聞いたかはやはり伏せておきます。これでも一応「公務員」なので(笑)
というわけで、珍は「こいつだけは通したらダメ」という観点で評価させてもらいました。次の副社長面接でどうなるかわかりませんから、何かの弾みで合格するとも限らないので、そこに送ってはダメということです。ていうか、そもそもこのミッションは評価者がそのあたりの意識合わせをしておかないといけないのでは?
ちなみに、珍が面接した女子受験者の特筆事項を記しておきます。
・第二ボタンまで外すのっていまや当たり前?
・いました!第三ボタンまで外していた女子。しかもデカい(何が?!)
・座ったときにスカートがずり上がって太もも露わな女子もいました。
ミニスカ加点はもちろんですが(笑)これが計算ならさらに凄い。合格!
・ドSもいました。上から目線、何様?ワタクシ系。
・「わかりません」と正直に答えるめがねっ娘もいましたが、
何か言わないと評価できないよ!
そんなこんなでかなり疲れました。この日は8時40分集合、9時面接開始、15時すぎにこのミッションが終わり、今週の日程の都合上そのままN市役所横のジムへ。いつもの同じメニューなのに休日朝イチと違って、メチャクチャしんどかったです。体を動かしていたわけではないですけど、同じ姿勢のままだったのと、やはり脳が疲れると疲労物質が全身行き渡るからでしょうか。
1時間のトレーニングのあと、なじみのにゃんこを自転車置場でパチリ。疲れも少しは癒されます。

ちびシロはすっかり大きくなりましたねぇ。「ちび」を付けるのは憚られるほど。
この写真、高解像度撮影でトリミングしたものでして、触れられるほどの近い距離で接写したわけではありません。手を伸ばしても届かない1メートル弱。でもこれまでのことを思ったら相当近いです。スマホを向けても逃げませんでした。
ちびキジもいましたが、フレームインしてくれず。でもこちらも子にゃんこ時代と違って、逃げても近くにいたままになりました。成長して自信もついてきたのでしょう。

尻尾の巻き方がかわいー。

ママのまぁるい背中に癒されます(笑)
もちろん頭を掻いて差し上げました。
秋の休日出勤はまだまだ続きます。ママ一家に癒されたい珍でした。
みんなマニュアルどおりに答えてますなぁ。ここで詳細に書くことはさすがに控えておきますけども、特に転職受験者が多くて(逆に新卒者が少ない)全然フレッシュさがない出来すぎた答えをしたり顔でやらかす者は胡散臭すぎて点数低いです。転職者誰もがダメとは思いません。そこそこ年齢もいっていてある程度社会人として完成されているとは思うのですが「安定的な公務員になりたい」だけが目的でも困ります。30歳を超えていても伸びシロのある人はいますけど、伸びシロのない人、つまり、思い込みが強すぎる人、現職・前職の成功体験にしがみついている人、失敗や挫折を避けてきた人(打たれ弱い人)は勘弁してもらいたいです。あとプロ野球でいうなら「足の速い選手」という意味で、まともなコミュニケーション能力は最低限必要だと思います。
珍は共通質問=面接マニュアルに出てきそうな問い=ではあり得ない「マニュアル崩し」の質問を行い、本性をむき出しにしてもらいました。何を聞いたかはやはり伏せておきます。これでも一応「公務員」なので(笑)
というわけで、珍は「こいつだけは通したらダメ」という観点で評価させてもらいました。次の副社長面接でどうなるかわかりませんから、何かの弾みで合格するとも限らないので、そこに送ってはダメということです。ていうか、そもそもこのミッションは評価者がそのあたりの意識合わせをしておかないといけないのでは?
ちなみに、珍が面接した女子受験者の特筆事項を記しておきます。
・第二ボタンまで外すのっていまや当たり前?
・いました!第三ボタンまで外していた女子。しかもデカい(何が?!)
・座ったときにスカートがずり上がって太もも露わな女子もいました。
ミニスカ加点はもちろんですが(笑)これが計算ならさらに凄い。合格!
・ドSもいました。上から目線、何様?ワタクシ系。
・「わかりません」と正直に答えるめがねっ娘もいましたが、
何か言わないと評価できないよ!
そんなこんなでかなり疲れました。この日は8時40分集合、9時面接開始、15時すぎにこのミッションが終わり、今週の日程の都合上そのままN市役所横のジムへ。いつもの同じメニューなのに休日朝イチと違って、メチャクチャしんどかったです。体を動かしていたわけではないですけど、同じ姿勢のままだったのと、やはり脳が疲れると疲労物質が全身行き渡るからでしょうか。
1時間のトレーニングのあと、なじみのにゃんこを自転車置場でパチリ。疲れも少しは癒されます。

ちびシロはすっかり大きくなりましたねぇ。「ちび」を付けるのは憚られるほど。
この写真、高解像度撮影でトリミングしたものでして、触れられるほどの近い距離で接写したわけではありません。手を伸ばしても届かない1メートル弱。でもこれまでのことを思ったら相当近いです。スマホを向けても逃げませんでした。
ちびキジもいましたが、フレームインしてくれず。でもこちらも子にゃんこ時代と違って、逃げても近くにいたままになりました。成長して自信もついてきたのでしょう。

尻尾の巻き方がかわいー。

ママのまぁるい背中に癒されます(笑)
もちろん頭を掻いて差し上げました。
秋の休日出勤はまだまだ続きます。ママ一家に癒されたい珍でした。