goo blog サービス終了のお知らせ 

語り得ぬ世界

現実逃避の発展場 Second Impact
since 2014, The First Departure:2005

頂点を極めた人

2015-01-23 08:09:09 | ニュース
柔道の五輪金メダリストでもある斉藤仁さんが54歳の若さで今月20日他界されました。


ソウル五輪での表彰台

珍が前職のとき、N市のイベントに講演で来られた際にご挨拶と名刺交換をさせていただき、お話しさせていただいたことがあります。
ご病気になられる前でしたから恰幅もよく、またものすごく気さくで、こちらが困るぐらい腰の低い方だったという印象が今でも強烈に残っています。一度会ったら好きになる典型的な人と言ったらいいのでしょうか。人懐っこい笑顔とは別に、現役時代の一人で国技柔道の看板を背負った悲壮感に代表される凄まじいメンタルの強さが醸すオーラは健在で圧倒的な迫力がありました。だからこそ謙虚な姿勢が相手に好印象を与えるのではないでしょうか。

人間、頂点を極めたからこそ見えてくるものもあるのでしょうし、そもそも斉藤さんの謙虚さがご自身を頂点に押し上げる土壌だったのでしょう。
何でも謙虚にいかないといけないなぁとあらためて思います。なかなか実践できないんですけどね。またどんなシーンでも相手を敬う気持ちも忘れたらだめですな。これも今更のことですけどね。

斉藤仁さんのあまりに早すぎる旅立ちを悼み、謹んでご冥福をお祈りいたします。

コメント

日本人が試されるとき

2015-01-22 08:34:29 | ニュース
武装集団「イスラム国」に拘束され殺害警告を動画サイトにアップされた2人の日本人。日本政府は2億ドルという文字通り法外な身代金を要求されているわけですが、明日14時50分の交渉期限が迫っています。

命は尊いとはいえ日本円にして240億円はいくらなんでも払えないでしょう。金嵩だけの問題ではなく、G8ではイスラム国をはじめとするテロリストには身代金は払わないと申し合わせ、交渉もしないというのが基本原則です。そもそも紛争地域に入るのは自己責任。ご本人らもわかって行かれたと思いますけど(何が起きても自己責任と後藤氏は言ってましたね)申し訳ないですがお金で解決することではなさそうですし、絶対に身代金は払うべきではありません。

それにしてもマスコミ報道では「安倍外交正念場」みたいな書き方をしているところがありましたが、ものすごい他人事な書きぶりですな。日本国・日本人にとっての問題なのに、これは首相が判断すること、それを第三者的にまた批評しようって姿勢なんですかねぇ。国際的にも日本政府の対応が固唾を飲んで見られているというのにね。
それにコメンテータには「お金を出すだけの日本を狙うイスラム国が巧妙」とか「2億ドルの支援に対して2億ドルの身代金とは日本政府に厳しい選択を迫っている」とか、オマエどっちの味方やねん…みたいな人がいるのには呆れます(リベラル系というか左系の人)。ほんと平和ボケしてまんな。

もちろん日本政府は人質解放について、それなりの交渉を行うのでしょうが、日本政府は毅然と対応してもらいたいものです。
コメント (2)

不沈戦艦、ポテトで傾く。

2015-01-08 08:33:18 | ニュース
ダメダメな謝罪会見でしたな、マクド。
顧客や信用じゃなく会社を守ってましたよね、あの執行役員たち。てゆーか自分たちを守っていたってことなんでしょうが、あんなのでよく巨大企業の執行役員が務まるもんやな…ってのが珍の正直な感想でして、地方公務員の幹部職員のほうがかなりマトモでっせ、ホンマ。

人の歯がマックフライポテトに混入…想像しただけでもイヤな感じですな。虫と歯ならどっちがイヤかなぁ?(苦笑)それにしても、ここんとこ異物混入が続いています。ペヤングの焼きそばにはゴキブリが混入し、和光堂ベビーフードにはコオロギが混入…そもそもコオロギなんてどこから入るの?

ちなみにペヤングの場合、ふたを開けたらカップ麺の真ん中にゴキブリが(幼虫らしいです)絡まって混入していたらしく、明らかに製造過程での混入です。
和光堂の場合、コオロギが混入した商品の名称が「BIGサイズ グーグーキッチン ごろごろ肉じゃが」という笑えないネーミングだったのですが、体長7.4mmのコオロギ(こうして書くだけでめっちゃ異物感を醸しますな)が入っていたとのことで、購入した女性が電子レンジでチンした後「虫のようなものに気づき、スプーンでつついたところ脚がとれた」(H27.1.7読売テレビ)とのことです。脚がとれたってことまで言わなあかんの?(笑)

マクドの場合、チキンマックナゲット製造の中国工場での常軌を逸したかのような生産管理の実態が暴露されたのも記憶に新しいですが、今回ビニール片やプラ片(幼児が口の中を切っています)に加え人の歯…。会見した執行役員は(実際に食べた)購入者の歯である可能性も考えられると言ってましたが、直ちにその購入者(若い母親)は歯の治療をしたこともないと反論しています。またマクドと混入者との主張の違いは、購入者は店頭では「歯も揚がっていた」と聞いたけども、マクドはノンフライであったと説明しています。明らかに購入者側がグレーだという印象付けになっていました。

それにしても、そんな曖昧な結論のままでよく購入者がグレーだと言いますよね。あそこで非を認めると訴訟になった場合不利に働くと考えたのでしょうが、そりゃ購入者のこどもの乳歯という可能性もあるでしょうし、そもそも混入した歯のDNA検査を行い白黒つけておいたらよかったのでは?

マクドの凋落については、中国チキン騒動以前から魅力的な商品のなさとも相まってすでに始まっていることは珍ブログでも書きましたが、混入問題とこのような情報公開意識の低さ、企業モラルの低さ等対応の拙さが企業イメージにかなりのダメージを与えそうです。これまでのマクドの路線(幼児の頃から味に慣れさせ囲い込んでいく戦略と言っていいでしょう)から考えて、幼児やその親を敵に回すような対応は自己矛盾だと思いますけどねぇ。カサノバ社長(すごい名前だ!)も逃げ回っているように見えますし、実際マクド株は続落しています。

何度も書いていますけど珍はマクド好きですが、こんなに企業体質がガタガタだと先行きヤバいですね。あのダイエーだって潰れるわけですからマクドも絶対安泰とは言えません。デフレをリードするかのような価格競争で体力を消耗したばかりか、多様性や企画力も失うことで結局自分の首を絞め、品質管理をしっかりやっているようで実は海外拠点は丸投げ、情報公開どころか危機管理もままならないという企業体質。「個々の対応は適切だ」と情報公開をしない言い訳をする時点で、この企業は終わっているのかもしれません。非常時や危機においては情報公開こそが生命線だと珍は思いますけど。
混入問題がマクドの終わりの始まりにならなければよいですが…。

最後に蛇足です。
人の歯やゴキブリの前ではビニール片ぐらい…と思えてしまう自分の感覚が恐ろしいですが(笑)あれってナゲットの中に挟まっていたんですよね。
昔「手首ラーメン」事件を記憶されている方もおられると思います。ヤクザの抗争で切り落とした手首で屋台ラーメンの出汁を取っていたかと。記憶違いでしたらすいません。この場合純粋には「異物混入」とは言えませんな。
どこかの中華料理店でヤクザの客が自分で持ち込んだゴキブリを料理に混入しイチャモン付け脅したものの、最後は逮捕されたって事件も思い出しました。

このネタ、かつて珍ブログに書いたことがあるかもしれませんが、珍が体験した実話です。
10年以上前の日曜、ホワイティU田という地下街にある天丼屋で珍がランチを食べていたとき、満席のカウンター席にいたカップルの野郎がボソっと一言。
「あ、虫が入ってる」
その店はカウンター席しかないのですが、全員が一斉に凍りついたかのように箸を止めました。もちろん珍も。すると店のにーさんが
「すいません。すぐ交換します」
これだけのやりとりで終わりました。野郎もそれ以上何も言わず、交換された天丼を食べていました。(カップルがお金を払ったかどうかの記憶は定かではないです)
え?そんでええの?と珍は思いました。でも結局誰も何も文句言わず(ほんとに無言で)食事を再開。珍も自分の天丼をもう一度確認しながら(天ぷらの衣とかご飯の間とかを慎重に掘り返しながら)食べましたけど、美味しいわけないやん!もっと誰か文句言えや!
ちなみに何の虫だったかわかりませんが、ゴキブリだったでしょうな。

人の歯とゴキブリ、コオロギ…自分の食べ物に混入していたとして、あなたならどれがマシですか?(笑)
コメント (2)

郵便配達員、手紙に萌える。

2014-10-09 08:42:40 | ニュース
週末日本列島にやってくる気配の台風19号は、今のところ今年最強の勢力を誇る台風らしいですな…。大阪最接近は13日夜から14日朝でしょうか…。マジで勘弁して。どうせなら14日(決算委員会初日)の昼から夜にかけて来てもらえませんかね、いろんな意味で。

さて、昨日こんな事件がありました。

**********************************
 勤務していた郵便局内ではがき3枚を盗んだとして、大阪府警港署は8日、窃盗容疑で、日本郵便大阪港郵便局元契約社員、加田裕之容疑者(28)=大阪市大正区千島=を逮捕した。加田容疑者は容疑を認め、「受取人が女性のものばかりを盗んだ。名前を見て、どんな子なのかを想像して楽しんでいた」などと供述。「他にも200枚くらい盗んだ」とも話しており、同署が余罪を調べる。

 逮捕容疑は昨年1月上旬と3月中旬、勤務していた大阪港郵便局内で年賀状とはがき計3枚を盗んだとしている。

 同署などによると、今年8月下旬、同市港区八幡屋のマンションで、集合ポストのうちの空き部屋の郵便受け1つに100枚以上のはがきがたまっているのを住人が見つけた。同郵便局が地域の配達担当者だった加田容疑者に事情を聴くと、過去に盗んだはがきや封書をこのポストに隠していたことを認めたという。

 加田容疑者はあて名が女性とみられるはがきなどを配達前に抜き取り、大半をこのマンションのポストに隠していたとみられる。加田容疑者の局内のロッカーと自宅からもはがきなどが見つかり、同署は計124枚を押収した。

 加田容疑者は9月9日付で懲戒解雇となり、同郵便局は今月1日に被害届を提出した。日本郵便近畿支社は「指導を徹底し、再発防止に全力で取り組む」とのコメントを出した。
(H26.10.8産経新聞)
**********************************

メルヘンな郵便配達員、女子にしたら「キモい」の三文字で終わるのでしょうが、どこか憎めません。(窃盗はダメですが)
妄想レベルが半端ないので「師匠」と呼ばせてもらいたいぐらいです。

考えたらもの凄い妄想力です。神業といっていいでしょう。映像等の直接的な情報ではなく、文字という記号だけで(その郵便物がもつ情報も含まれるとは思いますが)その女子の生活を想像するのですからね。師匠は間違いなく着替えシーンや入浴シーンも想像していたことでしょうな。

ネットニュースの見出しは「妄想…配達員が女性宛の手紙盗む」でしたけども、正確に伝えてはいないですね。見出しではものすごい変態感を醸していますが(変態ですけども)女児誘拐や痴漢などの許しがたき犯罪者に比べたら遥かにプリティでラブリーです。見出しはせめて「妄想配達員、女性の郵便物に萌える」でしょう。

師匠の失敗は郵便物をストックしていたことでして(もちろん窃盗はダメですが)妄想し終えたらポストに戻せよな。(それもダメですが)
そもそも妄想だけで宛先に行かなかったのはさすがです。妄想だけで完結させたメンタルの強さ、潔さは評価すべきかと。(窃盗も妄想もまったくダメですが)
それだけにストックしていたのが悔やまれます。(窃盗はダメですが)

珍としましては、どんな郵便物だったのかを知りたいところです。DMレベルのものなのか手紙まで含まれているのか…。野郎→女子宛の手紙はないと思っています。あれば捨てるぐらいのことはしても(これもダメですが)基本スルーでしょ。要らぬ想像(想像した自分がイヤになるぐらいのムカつく想像)はしても妄想できません。そもそも「妄想」はメルヘンです。明らかにその主人公は「自分」ですからね。

女子→女子の手紙は許容範囲としても(姉妹なら完全セーフ)今日日メールやLINEなどではなく手紙をやりとりするようなケースってそんなに多いとは思えませんが…。ならばDMでしょうか。妄想を炸裂させる萌えるDMって…師匠に聞かないとわかりませんが、エステDMでは萌えませんな。温泉旅館のDMなら多少萌えるかも。その女子がどんな子かを想像するとしたら大学や高校の同窓会報は萌えやすいですな。そもそも盗んだ郵便物を開封していたのかどうかも気になるところです。妄想を純粋に完結させるためにも開封はしないでいてほしいですな、師匠。(開封していなくても窃盗はダメですが)

郵便配達員が自分の妄想のために郵便物を盗むってのは郵便局の信頼性に傷つけるのでダメですが、鉄道マニアの車掌が勝手に電車を運転するほうがもっとアカンでしょう。師匠はすでに懲戒解雇ですし、罰を受けるにしても寛大であることを願うばかりです。
コメント (4)

御嶽山噴火

2014-09-28 17:43:15 | ニュース
御嶽山の噴火ではまだ31人もの重篤な負傷者がおられるようですけども、さらに不明者は増えるかもしれません。そんな御嶽山噴火関連のNHKニュースで見た噴火直後に山小屋で撮影されたビデオ映像があまりに生々しかったです。凄まじく降ってくる火山灰が超高速で降り積もっているのか、窓の外はたちまち真っ暗になり、映像もほぼ暗闇になるのですが、音声にはわき上がる女性の悲鳴とともに、そして屋根を直撃する火山礫らしき「ゴン、ゴン…ゴン」と間断なく続く何十何百もの落下音。このリアリティは何よりも壮絶でした。



登山客らは「死ぬと思った」「地獄だ」というコメントが多かったことからも、そこにおられた方しかわからない圧倒的な恐怖だったことと思います。日本列島はやはり火山列島だということをあらためて実感します。
どうか一人でも救出されることをお祈りいたします。

コメント

スーパームーンのお仕置き

2014-09-10 07:34:45 | ニュース

昨夜は月がもっとも地球に接近するので月が大きく見えるという、今年最後のスーパームーンでした。読者のみなさんはご覧になられましたでしょうか?珍もT-Gテレビ観戦の合間に(Gが序盤に圧倒した余裕もあって)2~3度外へ出てスーパームーンを愛でました。N市でもよく見えましたが「ん?もっと大きいんかと思った」というのが大方の感想ではないでしょうか。珍には十分大きく見えましたけども、報道やネットの映像に慣れているので「もっと大きい」と思い込んでしまうのでしょうね。とはいえフォトグラファー的には一度はスーパームーンを大きく撮ってみたいと思います。
ちなみに、珍宅付近は張り巡らされた電線が邪魔をして撮影には不向きなのですが、堤防の上とかビルの屋上とかで三脚を立て、愛機α77に300mm望遠を装着すれば美しく撮れたかもしれません。(昨夜はT-G戦を優先で断念)

さて、今朝の報道で茨木市内のコンビニで店長らに土下座させそれを動画撮影し、ネットに投稿していたアホ一味が恐喝罪等で逮捕されました。ニュースや情報番組では繰り返し動画を放送していましたが(顔はボカシ入り)イタすぎて見るに堪えないですな。発端は一味が店員に「(持ってきた)ペットボトルに水を入れろ」を拒否されたことから始まったとのことですが、ここまでエスカレートさせる感覚が理解不能です。「若い衆が店に車で突っ込む言うてるぞ」とか「手ぶらで帰さんやろ、タバコや、それもカートンや」みたいな脅しをして、動画でも「ワレっ」「ゴラァ」とかヤクザまがいの陳腐な脅し文句を投げかけていた一味が、動画投稿サイトで炎上しだすと怖くなって出頭したってのもほんまアホですな。小さっ。ならば何で投稿したんや?

店側も土下座していた3人のうち、店長以外にエリアマネージャーであったり、店長の父親であるオーナーであったのですが、土下座までする落ち度もなければ、その後の言動は明らかに強要・脅迫・恐喝なのに、すぐに110番しなかった理由もよくわかりません。商売とはいえ、矜持とか誇りとかないんですかねぇ。毅然と立ち向かってほしかったです。おそらく最初に言いがかりをつけられたバイト店員が、毅然とかどうかはともかく言い返したのがトリガーなのでしょう。経営者らが土下座してタバコ渡したら済むと安易に考えていたのだとしたらあまりに想像力が貧弱です。バイト店員のほうがまだ骨があるように思えてしまいます(一度は一味は引き上げ、助っ人を呼んできたわけですから)。

世の中どうも軽薄な利己主義と事なかれ主義に流れてますなぁ。一連の報道に接し(他に見えない事実があるのかもしれませんが)逮捕されたとはいえ、何のカタルシスも覚えなかった珍であります。

ところで、今日からN市では市議会本会議一般質問です。一般質問16議員による3日連続の初日。珍の本日の答弁出番は午前1回、午後1回。明日は3回、明後日は1回。3日間で合計6本の答弁を行います(予想以上に出てきました)。これが終わってもまだ所管質問(常任委員会協議会)や本会議最終日もありますけど、ピークはこの3日間です。でもって、その後の3連休あたりでブログの引越しを行えればなぁと考えています。できたとしてもまだ仮設ですけどね。

コメント

オボちゃんの逆襲

2014-04-10 08:12:50 | ニュース

「STAP細胞はあります」
キュンっ(´∀`*)

140409obo005

オボちゃんの逆襲が始まりましたね。印象だけでいうと十分合格点じゃないですかね。ただ、科学的にいうと何の証拠も示せていないわけなので明らかに落第点ですが…まあ、まずは世間を味方につけることが大事なので、印象としては「かわいそう」が強く、今朝の情報番組の芸能コーナーやスポーツ紙ではオボちゃんの昨日のファッションが取り上げられるなど(まったくどーでもいーことでしょうが)しっかり女子力を駆使し、イメージ戦略としては無難に滑り出したのではないかというのが珍の評価です。ちなみに会場は梅田の新阪急ホテルですよね。
d(`・ω・´)

140409obo004

痩せましたよね。頬がこけたというか憔悴しているというか。会見の冒頭では目も泳いでいましたし。思っていた以上にしっかり受け応えしていましたし、冷静でした。
この切ない表情がもうタマリマセン!(°◇°〃)

140409obo001

それにしても、記者も「割烹着報道をどう感じたか?」とか「入院していたというわりには元気そうだが?」とか、品がないというかアタマの弱そうな質問をするドアホもおりましたな。
そんな記者は社名と記者名も出せっちゅーねん?(?`^´?)?

140409obo003

やっぱり痩せましたよね。少ししぼんだ?(ナニが?!)
ファッション的にも無難にまとめていました。割烹着で登場していたら大顰蹙だったでしょうが(笑)そんな破天荒なオボちゃんではないでしょう。服装・メイク・アクセサリは計算していたでしょうし、トークも緻密にシミュレーションしながら予行演習をしっかり繰り返していたんだと思います。それにしても、こんな場での紺のワンピは得点高いですな。メイクもナチュラルで(泣いても崩れませんでしたね)艶のあるリップはひつこくなく、やつれた印象と相まって隙のない武装だったと思います。
そんな中で巻き髪はこだわりで、パールのネックレスは彼女的な身だしなみなのでしょうか。そこは賛否分かれるかもしれませんが、ネックレスは強調されすぎないよう胸に仕舞い込んでもいましたし、無難な中にも多少のこだわりが感じ取れて、すべてが計算ではないという印象もよかったと思います。あと、眉毛がかわいー。

にしても…こうした諸々の準備が弁護士だけでできたのかどうか…。「チーム・オボちゃん」のフィクサーがいると思いますね。理研でのオボちゃんの上司、笹井副センター所長がアヤシイと言われていますが(山中京大教授のライバルらしい)どんな野郎であれ、珍はオボちゃんに野郎の影を確信しました(泣)

140409obo002

画像の使いまわしや改ざんについては認め、謝罪と反省を口にしたオボちゃんも「(あなたにとって)“悪意” とは?」という質問にはさすがに絶句していましたが、彼女にとっての “悪意” とは売名・金儲けを目的とした行為なのでしょうね。でも科学研究の分野では「故意に改ざんした」ことそのものが「悪意」とみなされるのではないですか。
いずれにしてもオボちゃんにとっての最後の逆転打は「STAP細胞は存在する」という客観的事実一点のみでしょう。理研はオボちゃん一人にすべてをなすりつけようとしているとマスコミや世間は疑念と悪印象を抱いてわけでして、そこへ今回オボちゃん自身の登場という最初のカードを切ったのも計算ずくのタイミングだったと思います。次にどんなカードを切り、最終カード「STAP細胞の存在証明」を果たして切れるのかどうか…あるいはすべてが茶番劇なのかどうか、終幕がセクハラとかイジメとかトカゲの尻尾切りといった情けないラストにならないことを祈るばかりです。しかい理研って組織は(かつて戦時中に原爆研究も受託した機関ですが)マネジメント、ガバナンスという点ではこどもっぽい組織ですな。
オボちゃん、かわいそー(ノ_・。)

コメント

バーガー職人芸ヲ求ム。

2014-03-23 17:50:37 | ニュース

今朝のニュースを見て「先にヤラレタ…」と地団駄を踏みました。珍もずっと温めていた企画だったんですけどねぇ。
>>MSN産経
こうなりゃN市ではあえてJDでイキたいところですな。ちなみにその場合、チームの市職員は珍だけというスーパー・プロジェクトですので。

さて、珍は昨日の京都半日で2キロ体重が増えました。これではいけないと朝からジムで汗を流してきたのですが、ランチにはマクドの期間限定「チキンてりたま」を選んでしまいました…。

140323b001

包み紙は通常のものの色違いですね。しかし、照り焼きソースと包み紙ってのは、はみ出る、にじみ出る…であまり相性がいいとは言えません。っちゅーか、マニュアル化できない職人技として、ソースが垂れないように作る、包むレベルには達してほしいですな、バックヤードの野郎バイト。そこは矜持ってっものを見せてほしいところです。

140323b002

珍は照り焼き系って積極的に好きではないのですが、チキンならいいかなと思って「チキンてりたま」をチョイスしたわけです。「さくらてりたま」はちょっとだけそそられますけどもね。

140323b004 

味は想像どおり、予想どおりと言いましょうか、甘めの照り焼きソースとチキンの相性は、ビーフよりも個人的には合うと思います。ただレタスに新鮮味がないのはいただけません。また、ご覧のように照り焼きソースのかけ方がなってまへんわな。この手のバーガーを手を汚さずに食べるのは至難の業なのですが、もうちょっとハミをなくしてもらいたいですな。今日バーガー業界の競争も激しさを増しているわけです。以前の記事でも書きましたが、マクドは売り上げを落としている中で、レタスやソースの盛り方といった脇役部分で手を抜くとクオリティの低下を自らさらしていることにつながり、客離れにもつながると珍は思います。

140323b006

珍の歯形ですんまへん。断面です。思ったほど目玉焼き部分は目立っていません。新鮮でないレタス(しかもヘタ部分なので凹凸が大きく落下のリスクが大きい)を挟むぐらいなら、お高いですけどキュウリのほうが目玉焼きとの相性もいいのではないかと思いますが、マクジョさま(マクド好き女子のアナタさまのことです)はいかがお感じでしたでしょうか。次回は「さくらてりたま」にチャレンジしたいと思っています。

ところで、昨日の京都レポートは写真の整理もありますので明日からスタートします。予告編として昨日京都へ向かう際の京阪電車K園駅の桜。かなり芽吹いてきましたね。

140322b001

春芽吹く京都レポートをお楽しみに。

コメント (4)

切ないニュース

2014-03-16 18:23:03 | ニュース

吉田沙保里の圧巻の勝利で女子レスリング日本代表の2年ぶり7度目のW杯優勝にはグッとくるものがありました。勝利後のインタビューでは「父はいつもセコンドでリングサイドでしたが、今日はリングで一緒に戦ってくれました」とのコメントに泣けました。切ないですなぁ(泣)

加えて、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのご両親、横田滋さん(81歳)、早紀江さん(78歳)ご夫妻がモンゴルにて、めぐみさんの娘で横田さんご夫妻の孫にあたるキム・ウンギョンさん(26歳)に初めてお会いになったニュースにこれまたグググッとくるものがありました。めぐみさんはおられなかったようですが(北朝鮮の主張は死亡ですからね)横田ご夫妻のいろいろなことを想い、その場を想像するだけで切なくて泣けてきそうです。詳報は今後いろいろ出てくると思いますけども、祖父母と孫が互いに愛しさと慈しみをもってお会いされたことと確信しています。

そんな二つの切ないニュースにこの曲を捧げます。
島谷ひとみ「真昼の月」。横田ご夫妻のこれまでの年数を想うと、拉致問題のあまりの理不尽さに怒り、一日でも早い解決を強く望まずにはいられません。

「mahiru_no_tsuki.mp3」をダウンロード

7.4MB。右クリック「対象を保存」でダウンロードしてどうぞ。

コメント

泣き明かした夜

2014-03-13 08:06:39 | ニュース

昨日も書きましたが、オボちゃんがかなり追い込まれていますな。オボちゃんの論文がコピペだの、無断引用だのと叩かれ、STAP細胞が再現できないと、そもそも研究の信憑性すら疑われだしています。理研は論文の取り下げも検討しているのだとか。研究に関わった人はオボちゃんはじめ14人いるわけですが、登場があまりにインパクトあっただけにオボちゃんが標的にされている感が否めません。

Obochan001

それでもマスコミのバッシングはまだ一部であって、全面的なものになっていないのは、疑惑が決定的に捏造と断定されていないこと以外に、理系の世界にあっては珍しい若くてなかなかかわいい女子であること、当初マスコミが無条件にちやほやしたこと、マスコミの魔女狩りが今は佐村河内守へ向いていることなどがあるからだと推察します。

それにしても最近マスコミに出てきて被害者面している若山山梨大学教授のほうが、珍はよっぽど胡散臭く感じますけどね。まったく覚悟もなければ、自分さえ助かりゃそれでいいっていう動きです。最低ですな。

オボちゃんは今はまったく表に出てきませんが、おそらくパパラッチは張り込みを続けているのでしょうね。どこにいるんでしょうね、オボちゃん。千葉県松戸市の実家はおそらく張り込まれているのは間違いないのでホテル住まい?あるいは彼氏宅…そのほうが写真撮られたときにシャレにならないというか何というか…。理研には出社しているようですが、日々研究の裏付けを行っているのでしょうか。いずれにしても潔白を証明してほしいものです。

オボちゃんの「泣き明かした夜もある」を信じる珍でした。昨夜も泣き明かしたのでしょうなぁ。

コメント