goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

CAT EYE VELO1 CC-VL100

2008年07月29日 19時46分17秒 | 自動車・自転車等
以前、私は、自転車(愛車)にOPとして後付けの『速度』/『積算距離』/『最高速度』/『距離』の表示・記録のできる計器(メーター)の類を、装備していると言いましたが・・・6月の『925km』へ到達いらい・・・自転車にすら乗っていませんでした。

しかし!本日は、大好きな大怪獣バトルへ地球環境への配慮も忘れずに!エコロジー交通手段の自転車で、出かけました。バトルの件は、後で取上げますが・・・久々の自転車出撃によりまして、積善距離が、『931.44』㎞となりました。

この装備を、取り付けた際からの目標の走破距離『1000㎞』が、徐々に、近づきつつあります。

問題は、リアタイヤの磨耗が進んでいますので!あとどこまで持ち堪えられるかと言う点です。

目指せ!走破距離『1000㎞/h』

2008年06月12日 22時10分09秒 | 自動車・自転車等
先日の記事では、最初に定めていました自転車の走破距離『900㎞/h』を達成しましたと明記しましたが・・・今度は、目標『1000㎞/h』を達成するべく・・・本日も!1回の走行距離『25㎞/h』を、走行してきました。

この調子で!今年中にも『1000㎞/h』を、突破できれば最高ですが・・・どうなる事でしょうか・・・その前に、スリックタイヤ状態となっていまった・・・後輪が、どこまで!持ち堪えられるかが・・・です。

積算走行距離(自転車)

2008年06月10日 23時30分01秒 | 自動車・自転車等
本日、やっと!自転車の積算走行距離が、無事!『900km/h』を、突破しました。

現在の自転車購入後より!現在までに、走破した距離が!『900㎞/h』と言う事ですが・・・本来は、もう少し!多く走破してきているのですが・・・この『走行速度』・『積算距離』・『最高速度』・『走行距離』を、表示・記録する『OP』を、装備したのが、現在の自転車購入時から数年経過後でしたので!・・・更に、偶に!この『OP』を取り付けない状態でも走行していましたので・・・その分が、計測されていません。

しかしながら・・・積算走行距離『900㎞/h』も走破すると・・・後輪が・・・磨耗し過ぎて・・・まるで!スリックタイヤの様な有様となってしまいました。


走行距離『1000㎞/h』までは、マダマダ大分かかりそうです。

走行距離『075634』㎞/『057』h

2008年05月30日 17時45分03秒 | 自動車・自転車等
我が家の愛車HONDA 4ドアセダン・4WD/DOHC直列4気筒ガソリンエンジン車・シフトポジション6+1の合計7ポジションATは、今から約十数年前に、当時新車として、購入しましたが・・・光沢やエンジン調子も!低回転~高回転まで!スムーズにまわります。

しかし!購入から約11年ちかく経過していますが・・・走行距離は、『075634』㎞しか走行していません。

日常の用事たしにしか走らせないので、これぐらいなのです。

エンジン搭載方式は、横置きタイプの一般的です。駆動方式は、通常の走行時は前輪駆動による走行ですが・・・前輪・後輪の回転さ前輪のグリップ力とその路面やパワー伝達量の変化を感知し後輪への駆動力伝達をする!走行状況へ対応した完全センサー制御式『4WD』となっています。

シフトポジションは、ストレート6ポジション+ボタン方式『LoW』+『S』モードのタイプです。このボタン式『LOW』ギヤーとは、完全な『LOW』ギヤー専用のギヤーなので!この『LOW』ギヤーを選択した際には、エンジンの回転数・速度に、一切関係なく!!他のギヤーへは、切り替わりません!

そして『S』モードとは、峠等の様な長く激しい『UP↑』・『DOWN↓』のあるロードを走行する際や常に!!MF(マニュアル変速)車と同じ!強力エンジンブレーキを必要とする場合の走行で、頼もしい威力を発揮するモードです。

※ 他メーカーの『OD』ドライブとは、全く異なる本田技研工業株式会社ならではの最高技術の1つで!エンジン性能を、フルに引き出し走行を楽しめるモードです。

このモード作動時は、非作動時とは違い!非常に、よいエンジンサウンドを楽しめるので!『DOHC 直列4気筒』ガソリンエンジンのサウンドを思う存分楽しめる素晴らしい!モードです。

HONDA ST70型・DAX

2007年09月30日 10時32分54秒 | 自動車・自転車等
物置の整理整頓を機にし、久々(十数年振り!)に、物置の奥くから引っ張りだしてきたのが、このバイクです。今は、ナンバーが外され走行もさせていませんが・・・約20年前は、確りと調子よく走行させる事が可能でして、よく!父の後に乗せて貰いまして、近くの牧草畑を走り楽しんだ事を、非常に、懐かしく思い出されます。

せっかく!引っ張り出したので、磨いたりチョッとした整備等を、ちょくちょくと繰り返し後には、元通り走行可能に戻すつもりです。

このバイクは、『HONDA ST70型・DAX』と言うタイプのバイクですが・・・今現在の原動機付き(50cc・スクーター)の免許では、運転不可能な!!れっきとしたクラッチありのマニュアル仕様バイクなのです。エンジン始動方法は、キック式です。走行距離は、まだ!『8000km』チョイです。目標は、これを!徐々に整備(エンテナンス)や修理(部品交換)をしながら走行可能に戻す事です。かなり昔のタイプのバイクなので!!最高速度は『80km』です。

因みに,私も!バイクの免許は、普通自動車免許を取得した際に、もれなくついてくる原動機付き(スクーター・50cc)以外のバイク免許(中型/大型)は、取得しておりませんので!!当然ですが!免許制度に従えば!!運転は、出来ません!!

私の、専門は、普通自動車(軽自動車~普通免許で扱える車両は全て!!)と大型特殊車両(タイヤ式・重機オールジャンル!)の『運転免許・2種類』のみ!です。ど・ドワァーーー。。


CAT EYE VELO1 CCVL-100

2007年09月30日 00時15分40秒 | 自動車・自転車等
画像は、愛車(自転車)ブリジストン製・28インチに、OPで装備しています計器です。見てのとおりで、総走行距離が、『874.24km』になりました。目指すは、目標の『900km』です。以前、軽くお遊び程度に、速度を計測したところ・・・『37.7km』を記録しました。この装置は、面白いですよー!!『速度/積算走行距離/最高速度/距離』を表示できまして、自動車の様な感じで!!とても便利で、面白いITEMです。このモデル以降は、時間の表示機能も装備している様です。

自転車や自動車・RC(ラジコン)もチョッとしたOPの装備により!!通常(標準)仕様とは、また!違った喜びや楽しみ方が出来ますので、非常に、面白いですねー!!


洗車・ワックス掛け

2007年08月13日 21時54分37秒 | 自動車・自転車等
昨日・本日と札幌も!かるく30℃を突破し・・・本日は、34℃の猛暑を記録し2日間連続での猛暑日・・・何だか!ここ数年は,ここ北海道・札幌市でも30℃が・・・テンで、珍しくないと思える異常気象的な夏の気候・・・

そんな中で、私は,昨日・本日の2日間連続で・・・それも殆ど1日中・炎天下の元・・・我が家の愛車のメンテナンスを決行しまして・・・昨日は、洗車・ワックス(固形・半練りタイプ)をかけまして・・・本日は、マッドフラップ(泥除け)やサイドガード・タイヤ等の樹脂パーツ(黒色)部分の艶だし/兼保護剤を塗付しまして・・・両腕・首の後ろ共に真っ黒に日焼けしましたが・・・おまけに!両腕には・・・大量の汗を欠き!その結果!!皮膚表面に!塩(結晶)が、発生する始末・・・でも!その甲斐あって!新車も真っ青・顔負け!?のレベルまで・・・ピカピカ☆のまるで,ステンレス鏡面仕様かと思い違える程に輝く仕上がりになりまして・・・小鳥(スズメ・虫)が、ウッカリ・・・停まれば・・・滑ってズッコケてしまいそうな感じです。

猛暑でも・・・するべき事は確りと成し遂げる・・・そして精神力も向上できる!!日々精進!!鍛練の労を積み重ねる!これですね☆☆

苦労・鍛練の労を積み重ねた分・先の物事で、己や成す事に+が現れます。

これで・・・明日のお出掛け・お盆 お墓参りは,ピッカピカの愛車で、気分爽快!!Go!Go-Goですなー。


CAT EYE VELO1 CCVL100

2007年07月19日 12時42分34秒 | 自動車・自転車等
私は、RC(無線操縦・レェディオコントロールカー)・自転車・自転車等で、密かな装備を追加し楽しむ事が、結構 好きでして・・・自動車ならユピテル等の各メーカーより発売されています『レーダー』や『フォグライト』等をさり気なく装備させています。

RC(ラジコン)では、普通に見ただけでは気付かない様 丁寧・慎重に、OP(電装回路・アルミホイール)等を装備させて楽しんでいます。

そして、本日は、自転車での楽しみであります!愛車には、『速度/積算距離/最高速度/距離』を表示・記憶できるアイテムを装備していまして・・・本日も積算距離を+して来ました。それで、今現在の積算走行距離は、『858.23km』となりました。更に,現時点での最高速度は、『37.7k』です。

愛車(自転車)は、走行距離がかさんで、リアタイヤなんかは、まるで!『スリックタイヤ』の様に磨り減ってしまいました。