シュー初め。

「怒涛の笹口組」!

(全9巻)
懐かっ面白っ!!

こちらも
届きました。

カストリ!

お湯割りでも
うんまい!
奉納申込みも。

シューナカ。
廃車掃除で
運転席下から発見。

15年位前の
「弁天ワッセだ!音頭」CD
の
おまけ(粗品)だったような?
気持ち高鳴る
土曜日。

(モモ餅)
あ''~当籤していれば。。。

そいで、
レネゲ君は
ハイオクなので
比較は難しい。。
ミニィちゃんは
9キロ台連続キープ。

♪
そんな感じで日曜日。
こっそりと
イナユニを着込みまして。

(もう、2時間前到着は
しないことに致しまして・・・)
本日の
狙い目。から。

もう、品薄番号が!?

場外では
こちらの

(商品紹介には無い)
これをセレクト。

(ウインナーのパン?巻)
お!
相模原サポの方、
諸々、有難うございます。

1時間前に
入場っ!

ふむふむ。



少し悩みましたが。
結局、
前回と同じ席を
セレクト。

場内では
ふりふりポテトを。

おや!?

(イエローカード品質。。)
そして
ピッチは強力なオーラが♪


目が自然と
強力に釘付け♪


風は
メイン側では
あまり感じない感じでした。


相模原サポの皆様、
正田醤油スタへ

ようこそぉぅぅぅぅ♪

池畠しゃちょ~、
有難うございます!

ゆうまちゃん、
目立ってますYO♪

芝生職人軍団さま、
御機嫌麗しゅぅ。

さぁ!

絶対に

勝ちにいごぅ!


育英高校さんも
サンクス!

前半は

スコアレス。

(あ!そういう意味の歌詞♪)
さぁ、
後半は
点獲りにいごぅ!

ふー
交替しても「也」の
選手数変わらず。

(昔の「田」みたい?)
先制された

直後に
稲本選手、登場!



すると!
きた!!


で、
バスの時間で
ここまで。。。
歓喜の瞬間は
メイン裏で。
勝利の瞬間は
ホーム裏で。

やった~!!!
お疲れさまでした。

祝勝会に
向かいましょう。


警察車両に
先導されて。

真央ちゃん渋滞も無く、
ほぼ定刻に渋川駅へ。

駅前では
風車ブラザース、もとい
トリオの演奏がお出迎え♪

あ''~、堪らない匂い♪

元「長寿庵」さんを
確認して。

サトちゃん&サトコちゃん
ムーバ―。

(作動料金は未確認)
そして
「地酒屋ぽん」!さんへ。

セレクトは
勿論、船尾瀧(だき)。

24日の「ガーデン」のちらしを
頂きました。

2杯目からは
焼き系を追加。

勝ち点に併せて
3杯目も発注♪

17時から
タコ焼きの会があるらしく
その前に退散しました。

1週間振りの
日本酒だったので

沁みましたぁ。

(足長おじさん気分♪)
ダゾーンで
2点目を確認。

トリッキーだったのですね。
にゃっふぉ~♪
入場の際は

お行儀よくしておかないと!
を、実感。

さぁ、
コンシューは
感度、最高ぉぅぅで♪


「怒涛の笹口組」!

(全9巻)
懐かっ面白っ!!

こちらも
届きました。

カストリ!

お湯割りでも
うんまい!
奉納申込みも。

シューナカ。
廃車掃除で
運転席下から発見。

15年位前の
「弁天ワッセだ!音頭」CD
の
おまけ(粗品)だったような?
気持ち高鳴る
土曜日。

(モモ餅)
あ''~当籤していれば。。。

そいで、
レネゲ君は
ハイオクなので
比較は難しい。。
ミニィちゃんは
9キロ台連続キープ。

♪
そんな感じで日曜日。
こっそりと
イナユニを着込みまして。

(もう、2時間前到着は
しないことに致しまして・・・)
本日の
狙い目。から。

もう、品薄番号が!?

場外では
こちらの

(商品紹介には無い)
これをセレクト。

(ウインナーのパン?巻)
お!
相模原サポの方、
諸々、有難うございます。

1時間前に
入場っ!

ふむふむ。



少し悩みましたが。
結局、
前回と同じ席を
セレクト。

場内では
ふりふりポテトを。

おや!?

(イエローカード品質。。)
そして
ピッチは強力なオーラが♪


目が自然と
強力に釘付け♪


風は
メイン側では
あまり感じない感じでした。


相模原サポの皆様、
正田醤油スタへ

ようこそぉぅぅぅぅ♪

池畠しゃちょ~、
有難うございます!

ゆうまちゃん、
目立ってますYO♪

芝生職人軍団さま、
御機嫌麗しゅぅ。

さぁ!

絶対に

勝ちにいごぅ!


育英高校さんも
サンクス!

前半は

スコアレス。

(あ!そういう意味の歌詞♪)
さぁ、
後半は
点獲りにいごぅ!

ふー
交替しても「也」の
選手数変わらず。

(昔の「田」みたい?)
先制された

直後に
稲本選手、登場!



すると!
きた!!


で、
バスの時間で
ここまで。。。
歓喜の瞬間は
メイン裏で。
勝利の瞬間は
ホーム裏で。

やった~!!!
お疲れさまでした。

祝勝会に
向かいましょう。


警察車両に
先導されて。

真央ちゃん渋滞も無く、
ほぼ定刻に渋川駅へ。

駅前では
風車ブラザース、もとい
トリオの演奏がお出迎え♪

あ''~、堪らない匂い♪

元「長寿庵」さんを
確認して。

サトちゃん&サトコちゃん
ムーバ―。

(作動料金は未確認)
そして
「地酒屋ぽん」!さんへ。

セレクトは
勿論、船尾瀧(だき)。

24日の「ガーデン」のちらしを
頂きました。

2杯目からは
焼き系を追加。

勝ち点に併せて
3杯目も発注♪

17時から
タコ焼きの会があるらしく
その前に退散しました。

1週間振りの
日本酒だったので

沁みましたぁ。

(足長おじさん気分♪)
ダゾーンで
2点目を確認。

トリッキーだったのですね。
にゃっふぉ~♪
入場の際は

お行儀よくしておかないと!
を、実感。

さぁ、
コンシューは
感度、最高ぉぅぅで♪
