ニセコのおさる

ニセコでアウトドアを楽しんでいます

阿寒富士登山 2017/09/27

2017-09-28 15:39:47 | 登山

オンネトーキャンプ場に車を停めて、雌阿寒岳の登山口から歩き出す。

始めのうちはエゾマツとトドマツが多い森。少し標高が上がるとアカエゾマツが主体になる。

林内には新しい倒木が多く、トドマツは勿論のこと、アカエゾマツもたくさん倒れている。

中にはこんなに太いアカエゾマツも倒れていた。

針葉樹主体だが広葉樹もあり、ナナカマド類やハウチワカエデなどがあり紅葉している。

雌阿寒岳7合目の分岐から阿寒富士へ向かう。

ザレた急登を登り頂上に到着。

雄阿寒岳の向こうに斜里岳や知床連山なども見えている。

となりの雌阿寒岳。

表大雪、東大雪、北大雪、十勝連峰、日高山脈、その他360度の素晴らしい景色を堪能。

風が強いので少し降りたところで、おにぎりとカップラーメンの昼食。

ザレの下りは歩きやすくて、すたすた歩いて下山した。

登り:2時間25分 下り:1時間45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山登山 2017/09/26

2017-09-26 21:28:21 | 登山

天気予報は良いのだが、平山付近には雲がかかっている。

登山口あたりも紅葉してきている。

いくつかの滝を見ながらの登り。

登っていくと紅葉がきれいだ。

でも風が強く稜線に出るとたまに20m/sくらいの強風が吹く。

でも展望は良い。

平山山頂と表大雪。

ニセイカウシュッペ

景色を楽しみ山頂から少し戻った風当たりの弱いところで、おにぎりとカップラーメンの昼食。

あとはのんびり下山した。

登り:2時間30分 下り:1時間55分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角山登山 2017/09/20

2017-09-20 20:50:21 | 登山

台風18号が9/18日に北海道を縦断して、今日もパッとしない天気。

札幌市は午前中の天気は悪くないので、低山を登ることにした。

山の手登山口から登る。

ミヤマアキノキリンソウなどが少し咲いている。

登山道にぬかるんだところは無く、よく整備されているので歩きやすい。

10人以上の登山者とすれ違い山頂に到着。

札幌市街地には札幌ドームも見える。

大倉山のジャンプ台も。

おにぎりを食べ終えた頃から雨がぱらつき出したのでさっさと下山。

途中、登りとは別のコースで下山した。

登り:35分 下り:30分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲山登山 2017/09/07

2017-09-07 21:43:54 | 登山

平和の滝駐車場に車を停めて、平和の滝コースを登る。

しばらくは林道歩きで、エゾトリカブト、ミズヒキ、キンミズヒキ、ミゾソバなどが咲いている。

道が細くなり、少し歩くと布敷の滝がある。

そのあと登山道には岩が多くなり、岩れきの斜面になり休憩。

ウラジロナナカマドやオガラバナ、ミネカエデなどが色づき始めている。

登りきって最後に車道を歩いて山頂に到着。

大きなケルンのところまで戻り、そこでカップラーメンとおにぎりの昼食。

札幌市街地も見えている。

のんびりしてから下山した。

登り:2時間30分 下り:1時間55分


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする