ニセコのおさる

ニセコでアウトドアを楽しんでいます

伊達紋別岳登山 2012/10/22

2012-10-22 21:21:37 | 登山

来月の縦走登山にむけて、60Lザックに14kgの荷物を入れての歩き。

駐車場には4台の車がいた。

歩き始めてしばらく続く登りは荷物の重さを感じてつらい。でもそのうちに慣れてくる。麓の紅葉はまだ見頃にはなっていない。でも上のほうはだいぶ紅葉している。

荷が重いので、一望台で休憩。洞爺湖などの景色がきれいだ。

0178

そのあと、いっぷく平で休憩して前紋別岳へ。

0185洞爺湖方面のながめ

紋別岳山頂でカップラーメンとおにぎりの昼食。まわりの景色を堪能した。

0190横をはしる送電線方向の紅葉

下山していると、だんだん太腿にハリを感じてきたが何とか無事に下山できた。

登り:1時間50分 下り:1時間30分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽前山登山 2012/10/19

2012-10-21 13:26:32 | 登山

昨年も同じ日に登っていて、紅葉は終わりかけだったのだが、今回はもう少しでピークという感じだった。

登山口駐車場は空いていた。

風不死岳方面への登山口から歩き出す。

0140

どこまで行くか考えながら歩き、まず932峰へむかう。そのあと西山ピークへ向かうが、雪がちらついていて風も強く寒い(気温4℃)。

0157

西山ピークの風が当たらない場所には登山者が2人いたので、奥の院まで行き昼食。

そのあと、より風が強くなってきたので、外輪山分岐から下山した。

登山口~932峰:50分 ~西山ピーク:50分 ~奥の院:20分 ~登山口:35分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上ホロカメットク山登山 2012/09/26

2012-10-01 17:09:58 | 登山

登山口から見る紅葉はまだまだという感じだ。富良野岳方面は雲がかかっているけれど、十勝岳方面は晴れている。三段山の崖尾根を見ながら歩く。

0055

上ホロ分岐を富良野岳へ向かい、富良野岳肩分岐から三峰山へ行く。登山道脇のチングルマなどは紅葉している。

0062

三峰山山頂で一休みをしてから上ホロへ向かう。帯広側は雲が多いが、富良野側は晴れている。上富良野岳から上ホロ山頂までは、荒々しい景色を見ながらの登り。

0076

上ホロ山頂で昼食。

下りは十勝岳温泉コースで下山した。

登り:4時間 下り:1時間50分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊似湖散策 2012/09/24

2012-10-01 16:48:50 | 自然散策

白い恋人のテレビCMにも映っている豊似湖。襟裳岬近くにあり、ハート型をした湖で地元の人は馬蹄湖とも呼んでいる。湖を1周する散策路があるので、そこを歩いてきた。

駐車場から200メートルほど歩くと豊似湖に到着。

0037

湖を1周してから、ナキウサギ観察。声が聞こえる方向を注意してみていたら、岩の間から出てきた。

0049

しばらく観察をしてから戻った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする