ニセコのおさる

ニセコでアウトドアを楽しんでいます

有珠山登山 2013/05/28

2013-05-28 21:45:41 | 登山

尻別岳登山口に向かったら、林道の上部に雪があり夏タイヤでの通行はできないので、あきらめて相談して有珠山に向かう。

有珠山の登山口には6台くらいの車が駐車していた。登りはじめると登山道脇にはスミレ達やクルバソウなどの花が咲いている。登山道の途中にある看板がリニューアルされていた。

0818

0819

気温が高めで汗をかきながら歩き、外輪山展望台に到着。ここで「くらぱん」で買ったパンの昼食タイム。遠くはかすんでいるが景色は良い。

0822

いつもならここから下山するのだが、今回はロープウェイ山頂に向かう。外輪を歩きトイレのある展望台に寄り下ったあときつい階段の登り。

0832

登りきるとロープウェイ山頂駅近くのピークに到着。ここは火口原展望台となっているが、トイレがあったところも同じ名前なので?マークがうかぶ。

0834

下山はトイレのところから林道を歩き、登山道の林道出会いから登山道に戻って下山した。

登山口~外輪山展望台:1時間15分 外輪山展望台~火口原展望台:45分

火口原展望台~登山口:1時間40分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写万部山登山 2013/05/26

2013-05-26 17:06:56 | 登山

長万部方面の天気は午後からよくなるという予報だったが、写万部山は花が多いとの記述を見て登ってみることにした。

駐車場には車が4台。山頂部に雲がかかっている。

登りはじめると登山道脇にフイリミヤマスミレがたくさん咲いている。エンレイソウやナニワズなどもある。稜線に出るとフギレオオバキスミレとシラネアオイが群落で咲いていた。

0782 フギレオオバキスミレ

0783 シラネアオイ

山頂のまわりはガスっていて景色は楽しめなかった。

0793

登り:45分 下り:35分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有珠山登山学習会

2013-05-25 21:21:36 | 登山

本日、洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会が主催の「ジオツアー 有珠山学習会」に参加してきた。

NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会、火山マイスターなどの方々がルート取りや解説などを担当してくれて、約60名の参加者で行われた。2台のバスに分乗して移動し、いろいろ説明などをうけながら今回の登山口に到着。

正規の登山道ではないので歩きやすいところを選んで歩く。ペースはかなりゆっくりで、途中解説なども交えての歩きだ。先ずは有珠新山に登り、そのあと大有珠をめざす。大有珠山頂で昼食タイム。普段見ることのできない景色を堪能した。

0754大有珠山頂部

0756洞爺湖方面

0757昭和新山方面

通常は行くことができない所に行けて、いろいろ勉強にもなり楽しめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達紋別岳登山 2013/05/18

2013-05-18 17:23:02 | 登山

土曜日なので登山口駐車場には20台くらいの車が停まっていた。

登山道脇には何種類かの花が咲いている。スミレの仲間は、タチツボスミレ、オオタチツボスミレのおなじみさんと、エゾアオイスミレもあった。エンレイソウ、ミヤマエンレイソウはまだ少しで、ヒメイチゲはたくさん咲いていた。

うす曇の天気ながら遠望はきいていて、景色は良い。6組ほど抜かし、15組くらいとすれ違い山頂に到着。山頂にも20名くらいいた。そのなかに知人のグループがいて、ちょうど下山するところだったので開いた場所に座り景色を眺めながら、おにぎりとカップラーメンの昼食。

0715

下山途中で登りの時には気付かなかったシラネアオイが咲いていた。

0723

登り:1時間40分 下り:1時間25分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八剣山登山 2013/05/17

2013-05-17 20:24:36 | 登山

ニセコはまだ雪が多く、夏山登山はできない。

それではと札幌の低山である八剣山を登ることにした。

南口の登山口には6台ほど車がいた。登りはじめから急登だが、長くはない。中央口への分岐からは、なだらかになる。ヒトリシズカ、エゾノイワハタザオ、フッキソウ、エゾエンゴサクなどが咲いているなかを歩き、岩頭の基部へ。ここからは岩混じりの細尾根登り。高度感を楽しみながら山頂に到着。360度の展望が広がっていた。

0680 無意根山方面

山頂は狭く、他の登山者が2組いて、しかも虫がうるさいので少し降りた広いところで休憩。ここから見る山頂は切り立った崖だ。

0685

軽い昼食のあと下山した。

登り:45分 下り:40分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする