シニアのウエさんの旅日記

神社を軸に全国各地を歩いてます。

お寺巡りー81.興正寺(名古屋・重文五重塔)

2013-11-30 08:07:14 | 旅行
 2013年11月21日、京都に行く旅で名古屋で途中下車、五重塔を見に地下鉄で八事まで行き興正寺に詣でる。興正寺は尾張徳川家の庇護を受け、高野山から弘法大師を勧請し尾張高野とも呼ばれる。五重塔は江戸時代文化5年(1808年)の創建で重要文化財、総高30メートル。




















お寺巡りー80.大石寺(富士宮市・重文五重塔)

2013-11-29 08:21:53 | 旅行
 2012年10月3日、田貫湖畔の休暇村に泊った翌日、五重塔を見ようと寄った。日蓮正宗総本山は大きい、豪壮な三門から入り宿坊の並ぶ参道を延々と歩いて行ったが五重塔は見えない。奉安堂の見える所まで来て、清掃中の女性に聞いたら右の外れの方の木立の中と言う。言われた通り林の中に入って行くと石段の先に五重塔が聳えていたが、木々に囲まれてひっそりとしていた。江戸時代寛延2年(1749年)建立・総高34メートルの重要文化財。




















お寺巡りー79.旧寛永寺(東京・重文五重塔)

2013-11-27 07:54:15 | 旅行
 江戸時代には徳川将軍家の菩提寺も兼ねて、今の上野公園全体を境内としていた寛永寺は、戊辰戦争では境内地に彰義隊がたてこもって戦場と化し壊滅的な打撃を受けた。しかし、今も一部の建物が残り、中でも五重塔は上野動物園の中で立派に聳えてます。2011年9月22日、五重塔を見るために動物園に入ってみた。ゲートを過ぎ、右にパンダ見物の行列を見て左に行くと、動物園の中とは思えない落ち着いた雰囲気の一角があり、そこに五重塔が聳えていた。五重塔は寛永16年(1639年)建立・総高36.4メートルの重要文化財。




















お寺巡りー78.池上本門寺(東京・重文五重塔)

2013-11-26 07:51:16 | 旅行
 2010年12月2日参詣、池上本門寺は東京都大田区にあり、1282年(弘安5年)に、この場所で日蓮が亡くなった後寺院が建立され、中世においては関東の有力武士、近世では徳川幕府や加藤清正などの力を得て発展し、寛永の頃に大本山としての役割を持つようになった。五重塔は江戸時代慶長12年(1607年)創建の重要文化財、総高31.8メートル。




















お寺巡りー77.法華経寺(市川市・重文五重塔)

2013-11-25 07:46:12 | 旅行
 2010年11月29日、車で行ってみたが駐車場に入る道がややこしくて苦労した、総武線下総中山の駅前なので電車で行けば良かった。法華経寺は鎌倉時代の文応元年(1260年)日蓮が迫害を受けていた時期に日蓮を迎え入れ保護した千葉氏の被官であった富木常忍により創立された日蓮宗大本山の一つ。五重塔は江戸時代元和8年(1622年)創建の重要文化財。