ぽーるへ
3月のなかごろ
保育園のお友だちのお母さんから
「卒園式、両親のうちひとりしか出られないみたいですね。夫婦で競争ですね」
と話を振られてリアクションに困った。
ある種のあるある的な話題だった
と思うのだけど
ぜんぜんそんな風に考えておらず、
行くつもりも行きたいという気持ちもなかったので…。
いざ行ってみれば、
色々な発見や感慨がわいてきて「よかった」
となるだろうとは思うけど
どちらかというと面倒くささが先に立ってしまう。
終わった後
お友だちたちとの記念写真を撮らないといけない
と考えると憂鬱ですらある。
どうも儀式的なことが苦手で上手くレールに乗ることができない。
長男にも早くもその気があるような気もしてる(すまん)。
しかし、後日、ふと
「もう自転車の前に次男、後ろに長男を乗せて送り迎えすることはないのだ」
と気づいた瞬間、こみあげてくるものがあった。
朝起きてから
「ごはんのまえにおかしはだめ。だーめ。だめだから。じゃあちいさいこれひとつね。えらぶ?いやもうこれにして。どしてもえらぶ?はいはいどうぞ。テレビちかいよ、ちかいって。ごはんできたよいすにすわって。おへんじして。ごはんできたって。ちゃんといすにすわって。いすのまんなかにこしかけて。つくえにあしをのせない。はやくたべて。テレビけすよ。テレビにすいこまれてますよー。はいけすね。じゃあはやくたべて。ぎゅうにゅうおかわり?もうごはんいらない?もうすこしたべて。のりもってくる?コーンフレークでもたべる?きがえて。はやくきがえて。おいてあるからうしろに。テレビちかいよ。そこにたったらみんながテレビみえないよ。きがえて。はみがいて。しあげするよ。するから。はい10びょうでやるから。ぶくぶくぺーしてきて。かがみでおかおみたら。ぎゅうにゅうヒゲついてるよ。スモックきて。おにもつもって。もってって。もういくよ。しゅっぱつしちゃうよ。じゃあおるすばんだね。だれかピンポーンってはいってこようとしてもあけちゃだめだよ。だからいくって。はいはいじゃあこれがおわったらすぐでるよ。テレビちかい」
などと、念仏を唱えるみたいに
同じこと何回も何回も言わねばならず
(書いてて言わんでもいいのかも知れない気もしてきた)、
社長でもここまで従業員に「させる」ことを
してないだろうなと思う。
そんな、あれほど煩わしかった
毎日の送りにまつわるあれこれがいざ無くなるとなって、
寂しさが迫ってきた。
あの時間は突然に失われ、
永遠に僕のもとに戻ってくることはないのだ。
とは言っても
渦中にその愛しさを抱きしめることは難しい。
失われたから輝きだすのだろう。
そしてすぐにその輝きも忘れてしまう。

ついにteacupのブログサービスが終了するね。
8月1日(月)の13時に消えるって。
無料で使えて広告もほとんど出ないし、
SNSの時代だし、
こんな場所がずっとつづくわけないと思っていたけど、
いよいよとなりました。
たしか、
もともとはアングリングネットの掲示板で馴染みがあったから、
teacupにしたんだと思う。
ここまでサービスを継続してくれてありがたかった。
さてudon-chaをどうしましょうね。
はじめてからなんと13年。
違うブログに移してそのまま、
というのもできるみたいだけど
やはり「ここ」に愛着があるし
ちょっと節目のような気もしてる。
しかし無くなったら寂しくなるだろうね。
長らく読んでくれていた奇特なみなさんもいるし。
文字データは取得したので、少し考えようか。
ところで、小学校にあがっても
送り前の煩わしさはそのまま
次男は長男と途中まで一緒に行きたいとごね、
朝のゴタゴタはあまり変わらなかったのだった。
毎日念仏を唱えてます。
ダシヨ
3月のなかごろ
保育園のお友だちのお母さんから
「卒園式、両親のうちひとりしか出られないみたいですね。夫婦で競争ですね」
と話を振られてリアクションに困った。
ある種のあるある的な話題だった
と思うのだけど
ぜんぜんそんな風に考えておらず、
行くつもりも行きたいという気持ちもなかったので…。
いざ行ってみれば、
色々な発見や感慨がわいてきて「よかった」
となるだろうとは思うけど
どちらかというと面倒くささが先に立ってしまう。
終わった後
お友だちたちとの記念写真を撮らないといけない
と考えると憂鬱ですらある。
どうも儀式的なことが苦手で上手くレールに乗ることができない。
長男にも早くもその気があるような気もしてる(すまん)。
しかし、後日、ふと
「もう自転車の前に次男、後ろに長男を乗せて送り迎えすることはないのだ」
と気づいた瞬間、こみあげてくるものがあった。
朝起きてから
「ごはんのまえにおかしはだめ。だーめ。だめだから。じゃあちいさいこれひとつね。えらぶ?いやもうこれにして。どしてもえらぶ?はいはいどうぞ。テレビちかいよ、ちかいって。ごはんできたよいすにすわって。おへんじして。ごはんできたって。ちゃんといすにすわって。いすのまんなかにこしかけて。つくえにあしをのせない。はやくたべて。テレビけすよ。テレビにすいこまれてますよー。はいけすね。じゃあはやくたべて。ぎゅうにゅうおかわり?もうごはんいらない?もうすこしたべて。のりもってくる?コーンフレークでもたべる?きがえて。はやくきがえて。おいてあるからうしろに。テレビちかいよ。そこにたったらみんながテレビみえないよ。きがえて。はみがいて。しあげするよ。するから。はい10びょうでやるから。ぶくぶくぺーしてきて。かがみでおかおみたら。ぎゅうにゅうヒゲついてるよ。スモックきて。おにもつもって。もってって。もういくよ。しゅっぱつしちゃうよ。じゃあおるすばんだね。だれかピンポーンってはいってこようとしてもあけちゃだめだよ。だからいくって。はいはいじゃあこれがおわったらすぐでるよ。テレビちかい」
などと、念仏を唱えるみたいに
同じこと何回も何回も言わねばならず
(書いてて言わんでもいいのかも知れない気もしてきた)、
社長でもここまで従業員に「させる」ことを
してないだろうなと思う。
そんな、あれほど煩わしかった
毎日の送りにまつわるあれこれがいざ無くなるとなって、
寂しさが迫ってきた。
あの時間は突然に失われ、
永遠に僕のもとに戻ってくることはないのだ。
とは言っても
渦中にその愛しさを抱きしめることは難しい。
失われたから輝きだすのだろう。
そしてすぐにその輝きも忘れてしまう。

ついにteacupのブログサービスが終了するね。
8月1日(月)の13時に消えるって。
無料で使えて広告もほとんど出ないし、
SNSの時代だし、
こんな場所がずっとつづくわけないと思っていたけど、
いよいよとなりました。
たしか、
もともとはアングリングネットの掲示板で馴染みがあったから、
teacupにしたんだと思う。
ここまでサービスを継続してくれてありがたかった。
さてudon-chaをどうしましょうね。
はじめてからなんと13年。
違うブログに移してそのまま、
というのもできるみたいだけど
やはり「ここ」に愛着があるし
ちょっと節目のような気もしてる。
しかし無くなったら寂しくなるだろうね。
長らく読んでくれていた奇特なみなさんもいるし。
文字データは取得したので、少し考えようか。
ところで、小学校にあがっても
送り前の煩わしさはそのまま
次男は長男と途中まで一緒に行きたいとごね、
朝のゴタゴタはあまり変わらなかったのだった。
毎日念仏を唱えてます。
ダシヨ