goo blog サービス終了のお知らせ 

udon-cha

ぽーるとダシヨの往復書簡

冬来たりなば春遠からじ?

2014-03-25 22:23:00 | ノンジャンル
ダシヨへ


日に日に暖かくなってるけど、ワクワクそわそわしてるかい?
便りが届いていないだけで釣ってたりする?


先週と今日と
午後の短時間だけど行ってきたよ。

久々の水面はまだひんやり冷たかったけど、
コイが元気に跳ねてたり サギが獲物を狙ってたり
カメの日向ぼっことか“生きてる”がいっぱいだった!!

水の感じや泥の堆積、岸際の形状だとか工事の跡…。
違う部分も多々あるけど、
変わらなさの自然を感じると何だか落ち着くし心地いいね。

まだ釣れないでしょ~と。
一信九疑な余裕があるからこその楽しみかたかな。


そのまま平静に帰る予定だったんだけど


見ちゃったよ!

あのシルエットは絶対にバスだ!!

思わずあわてて投げたヴァンガードの波紋に隠れるように…

深みへ消えた。。。


ぽーる。



追伸。
バス釣りのメディアについて。

1997年バスワールドの特集どれも魅力たっぷり!読みたい!!
制作側も読者以上に楽しんでそうだね。
その気持ちを持続するのが難しかったのか?引き継げなかったのか?

デスリバーを作ったのは後先考えない釣り人な気がする。
ブラックバスのフレンドリーさに甘えちゃったんだね。
基本合わない日本の環境で必死こいてるバスに対して、
日本人の気質を無視したフィッシングスタイルを強引に推し進めた結果かな。
先導したメディアも悪だけど、ついてった人々もね。

外で遊ぶ子供が減る中、どんどん淘汰されていくんじゃないかな?
10年後、20年後どうなってるか楽しみでもある。
贔屓目かもしれないけど、
トップウォーターバスフィッシングは残ってると思う。
日本生まれのブラックバスとバス好きの気質に合ってるから。ただの独断。笑。