江利チエミファンのひとりごと

江利チエミという素晴らしい歌手がいた...ということ。
ただただそれを伝えたい...という趣旨のページです。

【229】 ほかにもあった「サザエさん」 その2

2006年03月16日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)

前章で舞台化されたとき・・・のキャスティングを掲示しました。

波平さん:伊志井寛さんが演じたことがわかりました。
新派の名優で、プロデューサー「石井ふく子さん」の戸籍上の父君です。
(石井ふく子は伊志井と夫婦となった小唄家元の三升延の連れ子のため伊志井と血はつながらない。)
Wikipediaより引用します。
>伊志井寛(いしいかん、本名・石井清一、1901年2月7日~1972年4月29日)は、大正・昭和期の俳優。
東京市に、落語家4代目三升家小勝の息子として生れる。17歳まで銀座で奉公に出ていたが、1919年、大阪文楽座の竹本津太夫の門に入り、竹本津駒太夫と名乗り、舞台に立つ。 1922年、松竹蒲田撮影所に入社。野村芳亭監督の『女と海賊』などに出演。その後、帝国キネマを経て、東邦映画に移る。東邦映画解散後、1927年、菊池寛に招かれて、「新劇協会」に入り、『三月三十二日』、『クノック』などに主演し、新劇の星といわれるが、1928年、久保田万太郎の勧めで新派劇に加入し、喜多村緑郎の門下となる。
新派劇の花形として、人気を集め、花柳章太郎と並ぶ若手スターといわれる。
1938年、花柳・柳永二郎、川口松太郎らと「新生新派」を結成し、川口松太郎の作品などを上演し、人気を博する。
1949年には、「劇団新派」を結成し、大幹部として屋台骨を支える。『婦系図』の「主税」などを当たり役とした。
その一方、映画、テレビにも意欲的に出演し、TBSの東芝日曜劇場の人気シリーズ『カミさんと私』(1959年8月に第1作が放送され、その後1972年の第32作まで作られたが、寛の死去に伴いシリーズも終了。同年大晦日の同番組ではシリーズ最終作が再放送された)では、同じ劇団新派の京塚昌子と共演し、その好々爺ぶりはお茶の間に親しまれた。
1967年、紫綬褒章受章。
名うての遊び人であったため、TBSのプロデューサー、石井ふく子は血縁関係はないが戸籍上の娘。
テレビ朝日のアナウンサーの石井希和は孫だが石井ふく子と血縁関係はないという複雑な人間模様を生み出してしまった。

--------------------------------------------------------

フネさん:市川紅梅さん・・・この方こそ、あの新派の名女優で後年はテレビドラマで名脇役も務めた「市川翠扇(いちかわすいせん)さん」の元の芸名なのです。
向田邦子さんをして「花は八重(先代・水谷八重子さんを八重桜に譬えて)より紅梅」と言わしめた名優です。翠扇さんは日舞のTV番組に、花柳寛(現・芳次郎)さんとチエミさんの三人で出演したこともあったそうです。
ここで云う市川翠扇さんは、五世・市川新之助さんの長女で、九世・団十郎さんの孫にあたる方です。1978年に亡くなられました。

   sin0107news3.jpg 新派は今、二代目「水谷八重子さん」が引き継いで活動を続けています。元の芸名は「水谷良重さん」でジャズ歌手でデビューしました。デビュー盤は「ハッシャバイ」、チエミさんとはよき先輩・後輩で、火事の時はチエミさんにすぐに「カーディガン」を届けたのだとか。。。チエミさんが亡くなったときに「頼もしい先輩でした・・・」と良重さんはコメントしていました。
そして今、新派のもう一枚の大看板は、先代の17世・勘三郎さんの娘/波乃久里子さんです。
ちょうどドラマ「はじめまして」で共演していたとき、「チエミさんの酒場にてが大好きで」とおっしゃって朝のワイドショウで歌ったこともありました。
チエミさんとは42年「東芝日曜劇場」でも「みずぐるま」で共演しています。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見かけはそんなに良くないけれど、ひとつの花だよ (RYOUTA)
2006-03-16 20:26:03
うーーでぶ様こんにちは。RYOUTAです。最近のこのプログは、ジェットコースターみたいな急展開が多く、私は船酔い状態。まさか伊志井寛さんが波平をやっていたなんて、しかも市川翠扇さんがフネだなんて・・・清川さんは勿論最高のフネだけど、翠扇さんのフネも見たかったナァ。チーちゃんとはTVの踊りの番組でしか共演はないのかしら?翠扇さんは誠に名優であります。

知らない方はビデオかDVDで木下恵介監督の「香華」を見て欲しい。田中絹代、杉村春子さん達名女優に伍して引けをとらないどころか、彼女達でも敵わない演技を見せている。柳永二郎との新派コンビで遊郭叶屋の夫婦を演じて、素晴らしい。この映画では誰もが山田五十鈴が演じると予想した淫蕩な母親を、憎めないキャラクターで、新たな個性で役を創りきった乙羽信子も忘れ難い。脱線ついでにもう2つ言わせて貰えば清川ママの演技者としての素晴らしさを映画で堪能出来るのは「水溜り」(昭和36年松竹、井上和男監督)の母親役。さりげない日常の仕種の中に母親の情愛を滲ませ絶品だった。そして翠扇さんは最近やっとDVD化された「無頼漢」(篠田正浩監督)での「おくま」なる役のとぼけて凄みのある可笑しさ。それに入浴シーンで乳房をさらけ出して・・・・嗚呼!あれを見てしまってからの私は、ずーっと船酔い酩酊状態から抜け切れません。それにしてもサザエさんと関係ない話を書いてしまい「酔いの不始末」と平にご容赦を!

返信する
江利チエミ・ドラマ列伝 (う--でぶ)
2006-03-16 20:50:29
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/2fb8bfd6239e72d8502c0805d865ac80

  ↑

ここに「みずぐるま」「はじめまして」...と、久里子さんと共演したドラマのことを書いてます。

コメントには「無理すんなよ」...で長男役をやられた「水野哲さん」から投稿いただいたりもしました。

読んでやってください!
返信する
ドラマ/悪女について (う--でぶ)
2006-03-16 21:21:52
1978年の現・テレ朝のドラマで「悪女について」...

>虚飾の女王、華麗な悪女。悪女の名を欲しいままにして謎の墜落死で死んだ女について、毎回彼女に関わった異なる人物が語っていく。市川翠扇、佐野周二の最後のテレビドラマ出演作品。



市川さんと絡むシーンはなかったですが...

このドラマの第一回と二回の「メイン・ゲスト」は江利チエミさんでした。

謎の死をとげた主人公の「小学校時代のクラスメート役」を演じました。(商店街のちいさな店の平凡で幸せなオカミサン役です。)



しかし、ストーリーが難解であまり良くわかんない...ドラマでした。

小学生時代の回想シーンでチエミさんは音声だけですが、小学生を演じました。
返信する
延々続く管理人コメント (う--でぶ)
2006-03-16 21:43:39
そういえば「新派」は、ふるい因習や決め事からのレジスタンスでもあったわけですよね。

新派は良重さん主演で「ハイカラさんが通る」を舞台にかけたこともありました。

伊志井先生や翠扇先生が「サザエさん」をやった...のもなんとなく判るような気もしないではない...ですね。
返信する
まだまだ・・・ (う---でぶ)
2006-03-16 21:51:49
こんなことも判ったのですよ!



49年6月2~28日 新歌舞伎座 長谷川一夫・水谷八重子公演/長谷川伸原作、相良準三脚本、衣笠貞之助脚本演出『沓掛時次郎』 古関裕而音楽

出演者▼長谷川一夫(沓掛時次郎)、水谷八重子(おきぬ)、柳永二郎(親分八丁徳)、市川翠扇(娘おろく)、林成年(三蔵)、加藤寿八(大野木百助)、中村吉五郎(苫屋の半太郎)、千葉敏朗(磯目の鎌吉)、片岡半蔵(安兵衛)、中村彰伸(村の老爺)、児玉利和(薬売り)、巌弘志(飴屋)、谷川修(帆布の亀吉、若衆)、水野哲・伊東永昌(太郎吉)、大橋みつこ(おきみ)、上田茂太郎(その母おとく)、河上健太郎(その父喜助)、谷口完(地廻り新七)、大町章次郎(地廻り辰)、伊東巨介(地廻り彦)、花柳かつ子(産婆おくま)、伊井義太郎(猿回し)、高殿ゆかり(酌婦)、松本悠理(酌婦)、城火呂絵(酌婦)、市川牡丹(酌婦)、二条弘子(酌婦)



そして...

54年10月2~29日 東京宝塚劇場 東宝歌舞伎錦秋十月特別公演/長谷川伸原作、楠田清脚本、衣笠貞之助脚本演出『沓掛時次郎』

出演者▼長谷川一夫(沓掛時次郎)、淡島千景(おきぬ)、江利チエミ(おろく)、西村晃(六ツ田三蔵)、林泰文・斎藤優一(太郎吉)、江並隆(大野木百助)、加藤寿八(磯目の鎌吉)、中村吉五郎(苫屋半太郎)、片岡半蔵(安兵衛)、林成年(八丁徳)



同じ「熊谷宿の安泊りの娘/おろく」を、5年を経て翠扇さんとチエミさんが演じている...のですよ!!



これも「驚き」です!!
返信する
もひとつオマケに... (う--でぶ)
2006-03-16 21:54:33
水野哲さんは「八重子さんの息子」でこの「沓掛」に出ておられますね。
返信する
さても一座のみなさま方へ (RYOUTA)
2006-03-16 22:54:54
そうですか、「悪女について」に翠扇さんもお出になっていたのですか?新発見ばかりで船酔い(フネと船

かけてンだけどサ)がひどくなって・・・でも良かった。好きな人が好きな人と共演しているのを発見出来て。「悪女については」私はとても面白く見ました。

私の方が年上だからでしょう、きっと。

声の吹き替えで小学生やったのも良く覚えています。

可笑しかったデス。あれは週刊誌の小説とTVドラマが同時進行で話題になりました!「悪女について」は最後の方にもう1回チーちゃん出てましたヨネ。きっと好評(チーちゃんが)だったのでしょうネ。

私はひそかにチーちゃんは有吉さんの作品が合うのではと思っていました。「ふる雨に袖はぬらさじ」なんざ・・・あぁ見たかったナァ。「芝桜」「木瓜の花」

・・・良重(八重子)や久里子なんかと。でも「悪女について」を久しぶりに思い出してシアワセ!翠扇さんの「おっぱい」の夢見ないで、今夜はゆっくり寝られる。うーーでぶさん、ありがとう。でも、翠扇おっぱい見たいなら、DVD貸して上げるヨ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。