goo blog サービス終了のお知らせ 

江利チエミファンのひとりごと

江利チエミという素晴らしい歌手がいた...ということ。
ただただそれを伝えたい...という趣旨のページです。

【242】 絶頂期/新宿コマ 江利チエミ特別公演

2006年03月27日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
コマのパンフから引用、掲載をさせていただきます。 昭和37年11月1日~29日まで 芸術祭参加 菊田一夫作・演出 コマミュージカル「スター誕生」 >谷崎カオル(江利チエミ)という旅回りの一座の幼い女優が、ミュージカル・タレントとして売り出すという物語。母親に清川虹子、一座の座長・中村菊十郎に森川信、カオルのミュージカル・タレントとしての才能を見出す人気歌手・藤田博に高島忠夫がなり、特に高島・チエ . . . 本文を読む

【241】 時代劇スペシャル 大江戸花吹雪

2006年03月26日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
昭和56年.9/29 日本TV 杉良太郎時代劇スペシャル「大江戸桜吹雪 八千両の舞」ゲスト出演をしたときの映像です。 (偽の)宮中の女官を演じたときのもの...   杉良太郎(駒形の新五/遠山左衛門尉景元/金さん)           岩井半四郎(西琳寺宮一空法親王)※特別出演        高松英郎(沙小路内膳正) . . . 本文を読む

【240】 銭形平次 第127話/おかめの涙

2006年03月26日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
なんだかいやなタイトルと思ったら、 悪徳な材木問屋に騙されて無念の死をとげた父親の借金を「甘酒屋」を営みながら、けなげに払い続ける「お絹(チエミ)」、そこに不良な弟(河原崎健三)、浪人の恋人(里見浩太郎)が絡む人情ドラマでした。 遠島は免れたものの牢屋おくりになる弟、大小(刀)を捨ててお絹とメオトになるといってくれる恋人... 悲喜こもごもの涙を隠すために店に飾ってあった「おかめ」の面をつけて店で . . . 本文を読む

号外!速報! テネシーワルツ ONLY YOU歌詞の謎

2006年03月25日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
YAHOO JAPAN で、江利チエミ---ブログで検索すると・・・ ブログとの一致 (3件中1~3件目) 藪井竹庵 & シューベルト 江利チエミ ... - 寒軽茶(サブカルチャ)跋扈の昨今、真の寒軽茶とは…浦賀来航の黒船の如く ...blogs.yahoo.co.jp/yacup 江利チエミファンのひとりごと - 江利チエミとい . . . 本文を読む

【239】 清川虹子さん著 恋して泣いて芝居して より

2006年03月25日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
チエミさんと清川さんとは 本当の親子のように 喧嘩もあったそうです。  スター誕生・・・元々は、前にも書き込みましたが、結婚後しばらく引退していたチエミさんの本格的なカムバックに清川さんが原案を出してドラマ化したもの。1時間の二回連続で放映されたテレビドラマでした。翌36年、梅田コマで初演し、梅田コマ開設以来初の補助席が作られたほどの大ヒットを飛ばしました。若い頃、さる御曹司と恋に落 . . . 本文を読む

【238】 演劇界 第21巻 第12号 昭和38年12/1発行 より

2006年03月24日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
雑誌/演劇界 第21巻 第12号 昭和38年12/1発行   新宿コマ劇場・11月公演/チエミの100万人の天使 の記事を入手しました。 「江利チエミの孤軍奮闘ぶり」「江利チエミの素晴らしさ」が(逆に)偲ばれる記事ですので、なんの加工もせず、まるのまま引用します。 <マイ・フェア・レディ>でミュージカルタレントの第一線にのし上がった江利チエミを中心にした菊田一夫ミュージカルです。去年の秋、ここ . . . 本文を読む

【237】 キネマ旬報 39年8/1発刊 のインタビュー記事 (その3)

2006年03月24日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
インタビュー記事から引用します。 Q)このショウで全部で何曲歌っているのか? >全部で26曲。すべてナマで歌ってます。テープにとったのが2曲ありますけど、これにナマの声をかぶせて二重唱にしてるから、結局1日に3回、合計78曲歌ってるわけね。ちょっと大変です。だから休憩時間は、なるべく身体を休めるようにしてるの。 ※この時はまだ「アニーよ銃をとれ」の公演の前だったわけです。  この秋の公演を考え . . . 本文を読む

【236】 キネマ旬報 39年8/1発刊 より (その2)

2006年03月23日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
前章の続きです...第6景「北から南から・日本民謡集」 チエミは粋な芸者姿で登場する。   花笠踊り   八木節   大漁節   深川くずし   さのさ   箱根八里.... からはじまって、おてもやん、田原坂、鹿児島小原節 と一挙に16曲を披露します。第7景 民謡に続いてセリが上がり、四台の琴が演奏する「城ヶ島の雨」...※チエミさんは「失敗してもいいから和楽器とのコラボを一度やってみたかった」 . . . 本文を読む

【235】 キネマ旬報 (第371号 昭和39年8/1発行)より

2006年03月22日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
キネマ旬報 (第371号 昭和39年8/1発行) ナイト・スポット■第14回 チエミ大いに歌う             ルポ■大沼 正・白井佳夫 より... これは、1964年6月23日~6月29日まで日劇で公演した江利チエミさんの「チエミ大いに歌う」のルポ記事です。            . . . 本文を読む

【234】 乙羽信子さんとチエミさんとサザエさん

2006年03月21日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
百万弗のエクボ・・・ これは宝塚から映画に進出したときの乙羽さんのキャッチフレーズでした。 乙羽信子さん・・・Wikipediaより引用します。>乙羽信子(おとわのぶこ、本名・新藤信子(旧姓・加治)、1924年10月1日-1994年12月22日)は、昭和期の女優。 鳥取県西伯郡米子町(現・米子市)西倉吉町に生れる。父の家に引き取られ、大阪で育つ。間もなく、饅頭屋の養子となり、神戸市に移る。小学校の . . . 本文を読む

◆またまた情報を寄せていただきました。(3/21追記)

2006年03月21日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
【168】 チエミの民謡/ダブルデラックス の章に私が書き込んだ「推察」に関して昨19日の晩情報をいただきました。>・・・推測通り、6月の御園座公演で、次の7曲を歌っておられます。 第四景  チエミ民謡集  伊勢音頭~名古屋甚句~東雲節 鵜飼いの幻想  新土佐節~草津節~さのさ~芸者音頭   民謡集の場面で、まず名古屋あるいはその近辺にゆかりの深い民謡を2曲。 「鵜飼いの . . . 本文を読む

◆ ↓ プロモーション映画?...の書き込みに情報をいただきました。3/21追記

2006年03月21日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
映画にも非常に造詣の深い読者の方から情報を頂戴しました! >今日の「七つの歌」はあれは多分プロモーション映画と言う感覚ではなく(レコード会社の力が強力な時に複数の会社にまたがっているし、どちらかと言えば既にヒットした歌ばかり、だから)spの添え物としてあぁ言う企画は地方には売り易かったのでは。 >東宝が新東宝を作った時(最初は資本同系列の思想別会社)「東宝千一夜」「東宝ショーボート」(高峰秀子 . . . 本文を読む

【233】 プロモーション映画??

2006年03月20日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
不思議な映画をお借りしました。 これが、歌手のプロモーション映画みたいな映画なのです。           大映映画「花形歌手/七つの歌」というものです。江利チエミ/カモンナ・マイ・ハウス(※猛獣使いの少女のシーンです。)神楽坂はん子/芸者ワルツ(テネシーワルツのアンサー曲としても有名。)近江敏郎/湯の町エレジー美空ひばり/夢は天国江利チエミ/ガイ・イズ・アガイ田端義男/玄海ブルース神楽坂はん子 . . . 本文を読む

◆下の ↓ 神津作品の補足

2006年03月19日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
泣きたいときに の記事は ここ にあります。 「ひとりぼっちの愛」という曲のこともそこに書いています。さて・・・「木場の娘」なのですが、ず---------っと思っていたのですが、この曲は「モーニン」と「瓜二つ」ですよネ。♪東京深川三丁目 と  ♪エブリバディ ノウズ アイム モ---ニン は おんなじ です(汗)。コード進行とかも私には おんなじ に感じます。木場の娘・・・は「芸者音頭/チエミと . . . 本文を読む

【231】 マイ・フェア・レディの頃/永六輔さんとの対談にて(続編)

2006年03月18日 | 続・江利チエミ(初期記事・後編)
先回掲示させていただいた永さんとの対談の時の情報、続編です・・・内容を回顧して情報をお寄せいただきました。   >クラッシックの歌手は原音に如何に忠実か、発声は正しいのかにばかり重きを置いて肝心の歌詞の意味や言葉を伝える、といったことへの配慮が一切ない、と怒っていて、何を言ってるのか全然判らない、それに比べチエミの日本語は、はっきり意味も伝える技術がある・・・と言ったものでした。 . . . 本文を読む