goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

第1回「読書会」レポート

2007-12-24 14:34:47 | ライブハウスイベント

ミニイベントの「読書会」が開催されました。


会場前には予定通りの少人数が集まってくれました。

入場前に甘酒で身体を暖めてくれています。
設置してもらえてよかった~~~






というわけで、1作品目の紹介です。


エイルブさんの作品
「ピラミッドの調査」

こちらはもっちーが野鴨亭で依頼した仕事をエイルブさんが推敲したときのレポートしてくれたものです。



さぁ、いっせいに読書開始です。

「レッツ もくもく~」(今決めた合言葉)



作品は、冒険者の視点で書き進められており
ピラミッド周辺の地形や発掘現部の様子。
建築物のデティールも細かく描写されています。



読みながらコメントを入れまくる読者たち。



そして、ツッコミも入れまくります。
「ブリタニアの長さの単位は・・・?」



読了。
感想として、色々なものがでました。
「生々しい」
「ピラミッド行ったことなかった」
「ピラミッドへの誘いの作品」
「謎が余計に深まったんですが」
「アレの登場がドラマチックだね」



結論
「ロマンだね」

ロマンあふれるエイルーブさん、
読書会の承諾ありがとうございました!





続けて、2作品目の紹介です。




パイレミン先生の作品
「魔法を唱えぬ魔法使い」

おなじみパイレミン先生自伝的作品です。



感想は、画面を見ていただくのが良いでしょう。






盛り上がりすぎ。

この作品の根底に流れるのは「魔法」に限らず、
すべてのことに通ずる思想のようです。





閉会時間が過ぎても収まらないようなので
とりあえず、即効でシメて続行することに。

「読書会」でが読書作品を募集しております。
オススメ作品の自薦他薦は問いませんよ!


「お疲れ様でした」



はい、再開再開。

「あれ?お師匠、魔法つかってんじゃん」
「お師匠、よほど本を読みたかったんだな」
「かわいいね」
「ツッコミどころが作品に深みを与えているね」

などなど。

もう、とにかく読みなさい!
作品は瑞穂シャードTブリテインの大型魔法店の本棚から採集。
ごーごー





ライブハウスを追い出された後も・・・まだ続いてるΣ(ΦдΦ;)!!!



早く、次やろうよ!

UOトリビア発表会V(ファイブ)のお知らせ

2007-12-19 23:26:22 | ライブハウスイベント
通算、第5回目となるUOトリビア発表会を開催します。

現在は、この予定で開催予定です。
(事前に微調整が加わる可能性があります)

今回はライブハウスのショップタウンアワード受賞記念で
賞品大盤振る舞いスペシャルです。(たぶん)

GMサポートも決定しました。

イベントパンフレットから詳細をペタり。

■アワード受賞記念■
「UOトリビア発表会V(ファイブ)」

◆2007/12/29(SAT)
◆21:00 OPEN
◆22:00 START
◆24:00 CLOSE

◆会場:Live House AKTO(Mizuhoシャード)
ルナゲート東門そば。
地図とご案内


◆プログラム
21:00 開場・発表受付
21:50 発表者集合
22:00 発表開始
23:20 発表終了
23:40 審査結果発表
23:50 閉会

◆皆様へのお願い
ひとつ、先にオチを言わない
ふたつ、転んでも泣かない
みっつ、出されたものは残さず食べる

みんなで楽しむUOトリビア!


 「え?ラマは帽子を食べるの?」

UOには何の役に立たない知識【トリビア】がいっぱいです。
ブリタニアって色んなものがあるんだね
プレイ暦が長いけどソレは知らなかった
そんな新鮮な気持ちを味わっていただけたら、とこの企画はスタートしました。

◆イベントの内容
とても些細な豆知識「トリビア」を発表するイベントです。
特に役には立たないけれど、知っているとちょっとうれしい。
そんな「ほっ」とするようなトリビアを募集しています。
「自分の常識、他人のトリビア」思い切って参加してください!

【発表の手順】
1.発表希望者は会場にて出場希望をお伝えください。
(10名程度で締め切りとなります)
2.発表者は名前を呼ばれたらステージへ上がり発表してください。
3.(例)「ラマは・・・道化の帽子を食べる」
4.審査員がヘイボタンを連打してくれるはずです。
5.補足説明・検証実験(ステージ上でお願いします)
6.審査員がヘイボタンを追加オーダー
7.以上で発表は終了です。
8.席へ戻り結果発表をお待ち下さい。

【Q&A】
Q.どの程度の知識が「トリビア」なのかわからない。
A.生活のなかでふと気づく、そんな些細な事柄がトリビアです。

Q.どういうネタが好まれると思う?
A.「自分の常識、他人のトリビア」ということわざがあります。
「あるある」と観客が共感できるネタが人気です。

Q.一人(一組)いくつくらいトリビアを発表できるの?
A.一人1ネタでお願いします。

Q.発表方法に決まりはあるの?
A.まず「○○は・・・●●だ!」と言い切って下さい。
あとは自由な手法でトリビアに彩を与えてあげてください。

Q.補足や検証はどのようにすればいいの?
A.検証した内容や補足の説明を口頭でお願いします。
ステージ上で検証可能な実験であれば実演もOKです。

Q.関連トリビアも一緒に発表していいの?
A.追加情報の「ちなみに」は2回まででお願いします。

Q.発表者へのサポートは可能ですか?
A.司会者が可能な範囲でお手伝いします。
(ロックダウンとデコツールは使用可能です)

Q.そういえば賞品は?
A.優勝者にはき(り)んの脳を差し上げます。
その他、ツボに入るトリビアがあれば……?


過去の開催の記録は
カテゴリ「ライブハウスイベント」をご覧ください。



当日、会場整理のお手伝いをしてくれるスタッフを募集中です。
会場にて「ヒマです」と声をかけてください。




追記
北斗シャードの乞食結社定例会へ宣伝にいってきました。
ウソデス。いつもどおりクダを巻いてきました。

そんな中、新たなるトリビアが。

町の掲示板のタイトルの間に空白が入ることがあるが


それは、返信記事の件数だけ空白行が挿入される。

(もう、どんな層を対象にしたトリビアなんだか!)

ちなみに定例会は鶏ビア会場と化していました。

『甘酒』はじめました

2007-12-13 20:53:08 | ライブハウスイベント
第15回ショップタウンアワード受賞のサポート設置が行われました。

コミュニティの中の方、おつかれさまでした。
ムリを申して申し訳ございません。もうしません。

というわけで、
設置物はこちらです。

バン

はい『あ~ま~ざ~け~』




糖分を過剰に含むマフィ錦の甘さを最大限に引き出した、冬の風物詩!

それが『甘酒』です!

冬の間にもいくつかのライブハウスイベントが控えています。
ライブの開場待ちに、ご寒談の合間に、どうぞお楽しみください。



ミニイベント第1回「読書会」開催のお知らせ

2007-12-11 08:38:06 | ライブハウスイベント
先月テスト開催を行ったみんなで本を読むイベント
「読書会」を開催しようと思います。

■開催日■
12/14(Fri) 23:00 から1時間程度

■会場■
瑞穂シャード Live House AKTO
地図

■参加費■
無料

■飲食■
バーコーナー設置予定

■内容■
みんなで一緒に本を読む。

ただ、それだけが
なぜか楽しい面白い。

1冊の本を通じて芽生える共有意識やツッコミの妙。
そこから派生する談話などをお楽しみいただく企画です。

読書の習慣のない方も「本の楽しみ方」を知るチャンスかもしれません。

■おねがい■
本のコピーはご遠慮下さい。
作品を尊重しつつ面白がりましょう。
作者自身への深いツッコミはご自重ください。

会場はこんな感じになってます。

イベントテスト『読書会』

2007-11-26 01:33:54 | ライブハウスイベント
12月の開催を予定している『読書会(仮)』のイベントテストを行いました。

イベントの内容は簡単。
「みんなで集まって本を読む」それだけ。

本当にそれだけなので、イベントとして成り立つか不安だったので
酒場などで協力者に声をかけてみました。


とりあいず、1冊目開始!


1冊目の肴(さかな)は Apricot Jam 先生の「Job Change」。



読み終えて色々と感想を言い合っていると
作者(の姉)の人が作者コメントを教えてくれました。
その場だから聞ける作家業の裏話。
おもしろいね!



感想としては、おおむねVoidさんの言葉に集約されます。
実にスカッとする1冊でした。



「Job Change」はApple Jam Storeで購入可能です。
(ライブハウス内にルーンあり)


2冊目は銀行前で拾ったこの本。

「ブリタニア ナウ!! Vol.2」



この本はかなりの破壊力を秘めておりまして、
コメンテーターのYuhさん曰く↓とのこと。



ここで遅れてきた某漫画喫茶経営者が登場。
一緒になって「ブリタニア ナウ!!」の世界へ没頭します。



辛口コメンテーターのピー子さん(仮名)も本の中身を大絶賛。
参加者全員、色々と思うところがあるようです。



色々と物議をかもす本でした。

特に前出の「Job Change」との【食い合わせ】に激しいものがあり、
火に油を注ぐような効果があったみたいです。



こうしてテストは終了しました。
【イベント的に成り立つ】という結果がでましたが、
まだまだ改善は必要です。
特に本のセレクトと食い合わせの調整が大変かもしれない。

本イベントは12月中の暇なときに実行予定です。
そのときもよろしくお願いいたします。


その後・・・

テスト参加者による「書店めぐり」が行われました。

最近ブームの「くろうさ屋」へ行ってみたり


某個人ライブラリへお邪魔させてもらったり


書店を越えて読書系アミューズメントパーク的なショップに行ったり
本スキーならではの旅になりました。


やぁ、実によきかな。

第15回 ショップタウンアワード受賞

2007-11-19 08:35:11 | ライブハウスイベント
当ライブハウスLIVE HOUSE AKTOが
第15回ショップタウンアワード 最優秀コミュニティ賞を受賞しました。
被害者様の皆様の応援ならびにご協力のおかげです。

ブリテイン市長室にもルーンドクリスタルボールが設置されてたよ。

うわー 夢だけど夢じゃなかった~


アワード受賞記念として、
スタミナファンクラブのベンダーに記念品をご用意しました。

ファンクラブグッズとしては第三弾になります。
無料な上に数量限定ですので、お早めにどうぞ。




というわけで、
次回以降のライブハウス開催イベントのスケジュールを書いておきます。

12月中 UOトリビア発表会
12月中(?) 読書会(仮題)
年明け The BB QUIZ(仮題)

他にもこのようなイベントの開催が予定されているようです。
都合がつく限り参加予定。

11/24 大和シャードで大和文化祭
12月中(?) 佐倉シャードで芸1グランプリ


今後とも小悪党ギルド A-KU-TOの表の資金源の
ライブハウスAKTOをよろしくお願いいたします。

スタミナ定食コントライブ2007レポート(下)

2007-10-23 12:57:40 | ライブハウスイベント
スタミナ定食コントライブのレポート下編です。

スタミナさんがライブ翌日にアップしてくれたレポートはこちら




最後のコント前の小休止。
客席のお客さんに化粧室(3F)大解放です。



演目は今回初披露の「スタミナ定食のキャバクラ」

キャバクラの人気ナンバートゥエルブ(12人中)のダメホステスを
店長が辛抱強く指導します。


が、
所詮はナンバートゥエルブ。
客の台詞に台詞をかぶせてきたり



客の台詞の合間に余計なコメントを入れて
話の内容を180度転換したりと、大暴れ。


(トマトこぼれ話:客席から笑いと同時にどよめきも聞こえた気がします。いえい!)

ついには、お客さんに自作の台本を渡して小芝居を強要する始末。


(トマトこぼれ話:一連の吹き替えは無理やりアメリカンジョークを英訳したものです、良く読んでみよう)

「どうでしたか!」
と、言われても・・・。

この後、「ぎゃふん!」とくるブラックなオチで暗転!



ありがとうございました。
以上で全演目終了でございやす。



と、みせかけて・・・
新曲のデュエットでアンコールに応えるスタミナ定食。

息もバッチリあって・・・ない・・・?

けど、まぁ、のりきったからよし。



作詞原案のバホさんありがとうござりました。





閉会後、恐怖のダイス大会が開催されました。

こちらはなぜか首吊りをしまくっている人々の画像。



もっちーとスタミナさんのダイス対決でしたが・・・

例によって、1ゾロのスタミナの面目躍如。




ヤツの独り舞台になりました。

おそろしやーおそろしやー!!




そんなわけでライブはお開き!
みなさん、おつかれさまでした。

こちらの様子はブリ☆ウオにも掲載されたのでチェックしてみてね。

次回は年末年始のUOトリビア発表会を予定しています。
ネタをこたつであっためておいてね。

おたのしみに!

スタミナ定食コントライブ2007レポート(中)

2007-10-22 08:42:49 | ライブハウスイベント
スタミナ定食コントライブのレポート中編です。

スタミナさんがライブ翌日にアップしてくれたレポートはこちら



2本目のコントは「スタミナの都知事選挙」です。



トリンシックへの愛にあふれた、代議士スタミナですが・・・



けしからん、秘書の余計なアドリブのせいで・・・



窮地に追い込まれていくのであった。



「デルシア陥落についてお願いします」



「税率を上げればOK」



「トリンシックの名物を教えてください^0^」



「パラディンパイとか?」



秘書だけではなく
スタミナ代議士の資質もあやしいものですね(´∀`)



こういう質問は無視したほうがいいよ、スタミナ先生。


(トマトこぼれ話:この質疑応答は完全にアドリブです。私は空回り気味でしたがスタミナ先生はどっしりと構えていました。かっこE!ぐりちゃんいじり倒してごめん)

そして、講演会もクライマックス。
スタミナの政策の「柱」をビシッと決めます!

「スタミナはお年寄りを・・・」



 台 無 し だ ー ! !




そして、後編「スタミナ定食のキャバクラ」へ続く。



スタミナ定食コントライブ2007レポート(上)

2007-10-21 11:25:12 | ライブハウスイベント
遅くなりましたがスタミナ定食コントライブのレポートです。

スタミナさんがライブ翌日にアップしてくれたレポートはこちら

アドリブがらみのこぼれ話もあるよ。



当日にGMさんがパーティ会場を設置してくれました。
かこいいーーー!!




でも、こちらは会場ではありません。
会場じゃありませんったら!



というわけで、ライブスタート!

「スタミナ定食の迷子センター」

スタミナさんが前説中。
もっちーさんはギリギリまで外で見張っています。


(トマトこぼれ話:実はコントの入場シーンのための前振りなのです)

というわけで、ライブハウスにお客さんを詰め込んでから
もっちーさん入場です。

客をかきわけかきわけ主婦もっちー入場です。



迷子を捜しに「迷子センター」へやってきた主婦もっちー。
職員にあることあること吹き込みます。



ここからはアドリブ部分を中心に編集。

「パタパタママ」とは言っていないのに勝手に反応するお客さんが多数!
踏み絵ですよこれ!



「一休さん」とは言っていないのに勝手に(略)



極めつけは、買い物袋の中身からこぼれでたコレ。
この後、ストーリー的にうやむやになりますが・・・
うやむやにして良いレベルなのか!?


(トマトこぼれ話:以上3つは(スタミナさんを倒すための)アドリブでした。うまくいってよかった)


迷子の特徴を聞き取った職員がデパート内にアナウンスを流します。

ところが、そのアナウンスの内容が・・・ツッコミどころ満載





結末は見てのお楽しみ!
ありがとうございました。




次回「スタミナ定食のト知事選挙」へ続く。

ライブハウスのご案内

2007-09-08 11:39:26 | ライブハウスイベント
多目的ライブハウス「AKTO」
音楽を中心に様々な用途で利用が可能なライブハウスです。

場所:ミズホシャード
立地:ルナ東城門付近
飲食:2階に食堂アリ(GMシェフ在籍)
店舗:ベンダーショップ(弓具中心)


2007/9/8 地図を「スタミナ定食ライブ」仕様にアップデート


ご利用のご相談は店舗前掲示板及び矢文、直訴、テレパシー、念波でお受けいたします。


ライブハウス内のご案内

1F ライブステージ
安芝居小屋の醍醐味すし詰め感覚を味わうことができます。
ライブハウスでは重なり合って座りましょう。


2F 軽食/ご休憩スペース
軽食の購入が可能です。
過去のイベントパンフレットなどをご覧になってご休憩ください。




3F *Private*/ドレスルーム/WCスペース
ひみつのプライベートルームを除いて出演者にご利用いただけます。
ドレスルームとお手洗いを完備。

(くさやの密造には触れないでください)

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."