goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

孤島の遺言状-壱

2008-07-26 13:26:12 | Mzh活動記
それは、しばらく前、もっちーさんが趣味の孤島巡りをしていたときのことです。

後に怪談作品の舞台となることになる
「レブナント島」で一体の死体を発見しました。
レブナントライオンに襲われ、斃れてしまった死体のようです。

彼の手には強く「遺言状」が握り締められていました。



死んでからかなりの時間が経っていたのでしょう。
遺言状は血と風雨に晒され、とても読みにくい状態になっていました。



しかし、なにやら意味深な・・・お宝の匂いのする文面です。

そこで、もっちーさんは高名なトレジャーハンターの力を借りようと
野鴨亭の土岐さんを訪れることにしたのでした。




というわけで、7/27(日)22時から営業の「野鴨亭」へ出かけてみると
お宝の探索があるかもしれないヨ!

まずは遺言状を解読に力を貸してくださる方、募集中!

第53回 出雲壱の市に参戦!

2008-07-06 17:10:12 | Mzh活動記
第53回の壱の市に参加してきたよ。

って、じさまサバを読みすぎだ!




今日、7/6(日)22時から開演予定UOトリビア発表会の宣伝を行いつつ、恒例のタウンページを売ってきました。



時には力強く押し込んでみる。
叩き売りッ バンバン!



そんなこんなで閉会時間になりました。
ほどほどに売れました。うれしいな。

ブースを立ち去ろうと思ったら・・・いつの間にかこのようなノートが。

誰だろう、彼女かな。

たしかにいただきましたよ。



というわけで壱の市閉会式です。
ベスパ行商組合の とある 優秀なスタッフが寿(?)退社するそうで、
新しいお茶汲みスタッフをじい様が募集しているそうです。

じさまと仲良くなりたいあなたはぜひぜひ!






閉会後、UOトリビア発表会のリハーサル。のような、そうでもないようなアレです。

恒例のガセビアを楽しみにしておきましょう。うふふ。




第17回ショップタウンアワード【コミュニティ部門賞】を受賞しました。

2008-06-07 10:28:41 | Mzh活動記
当ライブハウス LIVE HOUSE AKTO
第17回ショップタウンアワード【コミュニティ部門賞】を受賞しました。

みなさまのご声援のおかげです!
応援ありがとう!

次期も色々とかゆくもないところに手が届く、
余計にかゆくなってしまうようなスキマ産業を継続していきます。

アワード設置の囲炉裏もそろそろ季節はずれ・・・
うーん、これはこれでありね。

夏フェスは夏の甘酒できまり!



最優秀賞は盟友(!?)IONA'S LIBRARYさん。

やった!
ついに最優秀賞、おめでとうございます。
フローティング"浮猫"キャット館長、おめでとうございます。

こっそりブラックロック論文が読めるようになってたよ。
読めなかった人はレッツゴーゴー!!



アクセスはブリテイン市長オフィスの
このへんからジャンプ可能です。

まだ第16回の表示になってますけど、
そのうち更新されるでしょう。



ちなみにライブハウスからも飛べます。
玄関ステップのチャージ済みルーンブックをご利用下さい。

それでは今期もよろしくお願いします!



ちなみに。
おまけでYuhくんの双月亭も何かを受賞したようです。

とてもおもしろい酒場なので、みんな冷やかしに行ってあげてください。

ニュースだとURLが間違っているようなので指摘しておいて下さいネ。

誤:http://doublemoon4.blog89.fc2com/
(正しくはfc2.com

さらについでに。
大和の赤い海老蔵 the Red Lobsterさんも何らかの受賞をしたようです。
おめでとうごじあます。


※ショップ関係はめっきり畑違いなのでスルー!



きみがいなくなってから、世界ががらんとしたよ。

でもすぐなれると思う。だから心配するなよ、バホえもん

【予告編】劇団チロルの『シンデレラ 2008ver.』

2008-05-03 20:39:28 | Mzh活動記
劇団チロルの『シンデレラ 2008ver』の予約公演にでかけてきたよ。
(チケット確保してくれたスタミナさんありがとう!!)


前回同様に『死神の名付け親』に引き続き、
フリー公演直前の【予告編】を書いてみようと思います。

次回公演は5/11の日曜日!300gpもって劇場へ駆け込め!!

5/11(日) 22:00開場 22:30開演  ALL自由席公演


GEKIDAN Tirol PresentsLink
時は戦国 ――国は乱れ下克上の時代――



そのような時代でも王子は愛を求めていた
自らに相応しい結婚相手を見定めるべく、
家来は舞踏会の開催準備を急ピッチで進めている。



影武者も二割り増しで配備し警戒に余念はない



だが、一人の暗殺者が城に狙いを定めていた。

風にたなびく銀の背毛
美しいシルバーバック

そう、彼女こそ・・・
The Cinderella
(Gekidan Tirol 2008)


――愛で人を殺すことはできるのか――






魔法が解けるトキ ――




 ナニかが起こる・・・!?



Don't Miss It!!

※この予告編はフェックションです。

Cafe de Cravel が移転しました。

2008-04-18 23:57:05 | Mzh活動記

瑞穂芸人の原点!!
といえば、Cafe de Cravelです。
(聖地といえば、げふん堂です)

そのカフェクラ(通称カフェ毒ラベル)が移転したということで、
移転後の姿を撮影しに行ってきました。

はい、パサリ。

これからどんどん酒場っぽくなるらしいです。
超・応援!



酒場の場所は、このへんです。
地図を作ってみました。

旧店舗からのルーンもありますのでご利用ください。


(ご自由にお持ち帰りください)

なお、もっと細かいレーダーマップはこんな感じ。

ちょっと遠いけど、がんばって走ってくるんだ!



じゃ。
スタミナさんが待ってるので、またね。



即時ログアウトラインの調査 Vol.2

2008-03-22 10:31:58 | Mzh活動記
Vol.1からの続き。

安全に宿泊できる場所を確保することは、ブリタニア生活の基本中の基本です。

宿屋や酒場ならば安全にログアウトすることができるわけですが、
実はそうでもない場所があったりなかったり。

今回はちょっと目立たない場所をYUBISASHIKAKUNINして行こうと思います。




まずはマラスのルナ=アンブラ間にある旅の宿「ハンスのホステル」。

特に問題ありません。
ドアの中に一歩でも入れば安全におやすみできます。



イルシェナーの「ツインオークスの宿」

1階は酒場コーナーになっていますが・・・

実はログアウトできません!



安心しておやすみするためには宿エリアまで上がる必要があります。
ちゃんとおふとんで寝ましょう。



羊牧場にあるチャーリーおじさんの家。
なんとここでもログアウトすることができます。



チャーリーはやさしいなー。
孫娘と間違われてるだけだったりして。



イルシェナーをぐるっと回って、ミスタスへ到着。
ミスタスの酒場兼宿屋は、すでにジュカ族の手によって陥落しており、
宿泊することはできなくなっています。

これはスウィートルームの「しろく間」と「ちゃく間」。
かなり良い部屋だけにもったいない。



名誉ゲートのそばにたたずむ黒い酒場。
ここも宿屋が併設されていた形跡がありますが、
すっかり朽ち果ててしまい面影しかありません。

もちろんログアウト不可。



イルシェナー中心部へ向かいます。
ガーゴイルの町にも宿屋があり、石のベッドで安眠できます。



が、少しでも宿の敷地から出るとやすやすと眠らせてはくれません。
結構、几帳面なんですよガーゴイル族って。
注意注意。



最後は徳之諸島勇島の城へ突撃。
おふとんがありますが、眠ることはできません。

サムラーイは、夜襲に備えて云々とかそういう理由でしょうか。



いやー世界にはフシギが一杯だネェ~

みなさんも各地の宿屋や酒場をチェックしてみてはいかがかな?
もしかしたら・・・また次回があるかもないかもしれない。

そのときまでごきげんよう!

即時ログアウトラインの調査 Vol.1

2008-03-21 23:59:22 | Mzh活動記
安全に宿泊できる場所を確保することは、ブリタニア生活の基本中の基本です。

宿屋や酒場ならば安全にログアウトすることができるわけですが、
実はそうでもない場所があったりなかったり。

例えば、ムーングロウの宿屋は・・・

壁の外側東側1マスのラインでログアウトすることができます。
ひさしがあればどこでも寝れる!



今回はこんな不思議な場所を指差し確認して行こうと思います。




ルナ城内の宿屋は・・・

看板下はログアウトできません。
ちゃんと部屋の中に入らないとね。




でも・・・
この辺はログアウト可能。
壁にもたれかかって前のめりに寝よう!



アンブラの宿屋はこのラインの内側でログアウト可能です。
でも、あんまり寝ていると、そうじのおばちゃんに柱に組み込まれちゃうかもしれないので注意。
(そして宿屋の屋号にも注目!)




2階のテラスではログアウトできません。

うっかりココで眠らないように注意しましょう。
そうじのおば(以下略)



ここは酒場に見えるけど、パン屋だからログアウトできません。

意外、意外!



かといって・・・酒場のカウンターでもログインできないんだけどね。
やっぱりアウトドアだから?



禅都の居酒屋さけさか。
ちゃんと敷居をまたがないとログアウトできません。

なかなか一般人には敷居が高いお店のようです。



ところが、外側の出口はこの辺まで寝れます。
勝手口は割りとフリーな禅都的な優しさを感じますね。



お次はニューヘイブンの宿屋へGO。



この宿屋、割とフリーダムでして・・・
なんと、この辺まで寝れます。

若いうちは屋根さえあれば、どこでも寝れる!



と見せかけて、実はここでも寝れる!寝れるのだ!

なんだろう、宿泊を断るに断れない事情とかあんのかな。



ニューヘイブンの酒場、エルウッドサンのお隣。
ログアウトできなーい!



今回の最後は
YewのEmpath Abbeyは、西ウィングの宿屋しか利用できません。




というわけで、次回、ちょっと変な場所編に続く!


『桃霞節』を再現せよ!!

2008-03-08 14:02:09 | Mzh活動記
ブリタニアの春の節句『桃霞節』

豪華な「ひな人形」を飾りつけて季節の移り変わりを祝う「節句」ですが、
古い文献によるとこの行事には、古い形式のものが存在するらしいのです。

古式の『桃霞節』は人形ではなく人間がひな壇に登る形式で、

 春の節句の頃、ひな壇に意中の人と並ぶと両思いになれる

という「言い伝え」が残されてるのです。

冬から春への季節の変わり目を祝う「芽吹き」の季節に
恋の芽吹きもあるかもしれない。

そういうわけで、野鴨亭へ仕事の依頼を持ち込んだのであった。

古式の『桃霞祭』の再現に手を貸してもらえないか、と。

依頼状









というわけで、酒場の営業日になりました。
店内は今日もあやしい雰囲気で一杯です。



仕事の実行予定時間になりました。
集まってくれた参加者達に今回の行事について説明します。

古い宮廷行司で云々。
雅なことをかんぬん。


(※このときBKくんが激しく進行サポートしてくれました、感謝!)

というわけで再現開始!

まずは本日の主役の「モモハナヒメ」を選びます。



厳正なダイスロールの結果、ヒメはキルケちゃんになりました。
良く鬼愛の配役だと思います。

その後、パートナー「トクノモトヒコ」を指名していただきます。
でも、この中に意中の人はいなかったみたい・・・。




(仕方なく)フラムくんが指名されました。
ツンツンやね、このヒメ。



順調に配役が決まっていきます。

ヒメ予選で敗退した女子のうち3名が三人官女。
立候補した二人が右大臣と左大臣。
残りはカラフルな五連者に割り当てられました。



さすがに苦情が入ると思っていたのですが、
誰も文句ひとつ言わずに五連者の衣装に袖を通していきます。



さぁ、全員の着替えが完了しました。
いよいよ、お楽しみのひな壇へ移動します。




徳之諸島 勇島。
社にやや近い位置にそのひな壇は存在する。
その圧倒的な存在感は、ときにヤマンドンの住処となる危険地帯であるが
その景観の魅力に惹かれて訪れる観光客が後を絶たない。

そこへ登るは13名のひな壇メイツ。

ヒメ with ひな壇メイツ。



参加者が全員登ったところで記念写真を撮影しました。

せーの、パシャ!



 このとき撮影した写真は
 ブリタニアン☆ウォッチ内「身も心も桃霞節!」でごらんいただけます。

そして、ヒメのツッコミ。


(ごもっとも)


こうして、古式の作法にのっとった伝統行事は終了しました。






ひな壇メイツのみなさま、ありがとうございました!

報酬は本日の衣装です。
ぜひぜひお持ち帰り下さいね。


(※ヒメがさりげなく意中の人にアプローチしているのがポイント!)


高貴な女性がさりげなく異性に思いを伝えるための雅な行事。

それが『桃霞祭』だったのでしょう。

今も昔も「思いを伝える」ことは大変だったんですね。




好評だったので来年もできればいいな、ともっぱらのウワサです。
それではまた季節の変わり目に。



瑞穂バザーでもアタック!

2008-03-06 00:18:32 | Mzh活動記

2月開催の瑞穂バザーに行ってきたよ!

今月も色々な出し物がありました。

街角で覆面作家の人が本を売ってました。
なかなかに弾けた「キケンジャー」シリーズ。

ナウオンセール!



別の角では乞食結社@MZHが、おっさんくさいものを売ってました。
おっさんです、おっさん。



他にもミニゲーム屋さんストリートやおみくじクッキー。
売れないと嘆く作家さんの行商などもありました。

なかなか賑わってるね!



負けじと、今回の出し物の準備を始めます。
恒例のビバップ25で勝負します。
(本日は演歌ライブなし!)

簡易の9枚ルール、司会は私コ・ダマでお届けします。



赤い人(赤)、白い人(緑)、バシネット(白)。

今回も個性豊か過ぎる出場者がそろってくれました。

では、第1問目!



ここで最初の正解までがもたつきます。
三問消化してやっとファーストパネルが点灯。

先行き不安な展開です・・・



その後は赤の方と緑の方が順調にパネルを奪い合います。

前半戦のもたつきを取り返すようにテンポ良く進み・・・



そして、恒例のあの時間になりました!




慎重かつ大胆に参りましょう。
大事な大事な アタックチャンス!



アタックチャンスを緑が抑える!

赤が緑に変わり


アタックチャンスのねらい目は


あ、あれ?

他の色のパネルがない!

前代未聞アタックチャンス不発だ~~~!!





いよいよ最終問題を迎えます。

今まで達成者がいない「パーフェクト」に王手をかけた緑。

暫定二位の赤。

これまで不動で戦局をみつめてきた白。

果たして、この闘いの結末は!!




最終問題を抑えたのはまたしても緑!

ラストコールで緑一色のパーフェクト達成!!




おめでとう緑。

おめでとう緑。

緑のWolffangさんには記念品のコ・ダマからサイン色紙が贈呈されました。





パネルクイズ終了後・・・

ハウジンガーZのメルキュリアさんに遭遇しました。

有名な

折りよく、お絵かき行商をしていたようなので1枚お願いしてみたりします。


(こういうときだけ素直)

なかなかこういう機会に恵まれないので
調子に乗って聞かれてないこともベラベラとしゃべります。

果たして、どんなイラストに仕上がるのでしょうか。

とても楽しみです!



なかなかに充実した瑞穂バザーでした!
次回の開催は4月(だと思います)ですよ!




<二週間後>

メルキュリアさんからイラストをいただきました。

いやはや、なんてかわいらしいトマトン。



大変に良く分かっていらっしゃる!

本当にありがとうございました!


野鴨亭に歌姫がやってきた

2007-08-26 15:02:24 | Mzh活動記
野鴨亭に歌姫が来るといううわさを聞きつけて出かけてみました。

いつになく、くま率が高い野鴨亭。
何かの予兆でしょうか。



歌姫カルピスさん登場。
マイクチェックワンツーワンツー。
OKでーす。



吟遊詩人さんの自己紹介。


一曲目。
雪景色な歌でした。


クライマックス。


お着替えして二曲目。


絶叫!!


三曲目。
戦を目前にした兵士達を鼓舞する歌です。


四曲目。
瑞穂シャードに伝わる瑞穂の歌です。


アンコール。
ある騎士の物語。


約45分のステージを一人で乗りこなしたカルさんに拍手~!!


歌姫のステージが見れるのは(いまのところ)野鴨亭だけ!


Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."