goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

Britannia Renaissance in Izumo のお知らせ

2007-11-03 01:49:40 | 演歌バードの花道
珍しく演歌ライブのお知らせです。

出雲シャードのニジェルムにて11/4(日)の21時~23時まで開催される
Britannia Renaissance in Izumoに参加予定です。
(帰宅が間に合えば)

今回の出品はゲリラ演歌
人の多いところや少ないところで、
趣向を凝らしてない、いつもの演歌を演らせていただく予定です。



あ、近況ですが・・・

ミラクルマンのアクションショーを見てきました。
画像30枚超のレポートを予定していますが・・・ムリ。
レポする時間くだしあ。




劇団チロルのハロウィンパーティに行ってきました。
お楽しみの新作演劇までみれちった!
たのしかったなー。
こちらも画像盛りだくさんでレポート予定・・・ムリ。
誰か時間く(ry



瑞穂バザーで演歌ライブとサイン会をしてきました。
小動物大好き。
こちらもレポ(ry





居酒屋げふん堂の崩壊

2007-06-11 02:17:56 | 演歌バードの花道
みんなの憩いの酒場居酒屋げふん堂へお邪魔してみたところ・・・

なんだか様子がおかしいです。
もしかして・・・?



店内へ入ると・・・
うわぁ、見てのとおりの大崩壊。
ヘイブン並だよこりゃ。

座敷わらしのげふん堂さんも動揺してます。
これはいったい何があったというのでしょうか!



そこへ、

「ああっ!やっぱり!!」

一人の研究者がお店に入ってきました。

「このあたりでものすごいアレが検出されたんです!」

「実は・・・」
研究者ことトロイ氏が事情を説明します。

アンブラ近辺では時空を揺るがす衝撃波がたびたび検出されており、
その発生源のひとつとしてげふん堂はマークされていたそうです。
そして、その発生源が謎の大爆発を起こし当局がトロイ氏へ出動を要請。

現場へ駆けつけたところ、見てのとおりの大惨事、と。



その爆発の影響でげふん堂が古くなってしまい、
あゆむさんは超人強度を超人墓場へ吹き飛ばされてしまったそうです。

それを救うためには

「古代竜の何かが必要だ!」

というトロイ氏の弁。

チームげふん古代竜退治に出動!



*見てのとおりの激闘が繰り広げられていると思ってください*



*ひとりで隙間に入るBKくん*


古代竜の何かをアレした我々にトロイ氏が最後の条件をつきつけます。

「あとは・・・爆発が発生したのと同じ状況。
 つまり爆笑を引き起こして、衝撃波を発生させるんだ!」

急遽、お笑い芸人スタミナがげふん堂へ呼び出されました。


ぱこさんとスタミナさんはツーカーの仲。
一瞬にしてすべてを悟るスタミナ・ヒロシ。



こうして、急遽スタミナコント最新作がお披露目されることになりました。



*一同爆笑してると思ってください*

コントが終わった瞬間・・・
何の前触れもなく「時空を捕らえました」と叫ぶトロイ氏。
どっかで聞いたような気がしますが気にしないことにします。



トロイ氏が衝撃波によって刻印されたルーンをパコさんに渡します。

「な、なんだか・・・持っているだけでおかしみが」

パコさんがルーンを使ってゲートを開くと

その先は・・・



なんと新げふん堂がトランメルに移転しているではないですか。


それだけではありません。
爆裂四散したはずのあゆむさんまで蘇っています。
しかもセピア☆あゆむです。


あゆむさんの話によると・・・

先週、スタミナ定食がショートコントをお見舞いしたせいで例の衝撃波が発生し、
後日、あゆむさんが思い出し笑いをした瞬間に大爆発が起こったそうです。

そして、時空の狭間を漂うあゆむさんが爆笑の声を聞いて目を覚ますと・・・
そこには新げふん堂が出現していたそうです。

つまり、犯人はスタミナだったのです!

な ん て ひ ど い や つ な ん だ !!


こうして、とりあえずげふん堂は復活しました。
しかし、時空を歪めた影響は大きく営業時間を半分失う結果になってしまったそうです。

次回の営業からは22:30オープンとのこと。
ご来店の際はご注意くださいませ。

そして、復活早々長話をしていたあゆむさんに、
ぱこさんからねぎらいの言葉が贈られました。




これからも新げふん堂をよろしくね☆

パンケーキを食べました。

2006-10-18 21:36:21 | 演歌バードの花道

あっち こっちで触れられていた話題。


先週のカフェクラ(水)のことです。

今日は"なぜか"お客さんがもりだくさん。
あゆむさんととんかつ女王まで来ちゃいました。

今日は何かが・・・起こる!?


そう、それはボケとツッコミの科学反応
ウワサのレアユニット「スタミナ定食」の公開練習日だったのです!

某演歌歌手のボケを必死で抑える某コント芸人という芸風は、
ボケ味が強くなり過ぎてツッコミがいないと言われるほどのものです。


無事に練習は終了。
お客様の反応も上々でした。

とある、お客さんからアレしてもらったりして大収穫。
やっぱり芸能活動はCafe de Cravelに限るね!



閉店後。
とんかつ女王が「古代の歌」を歌ったところAKTOの真理ちゃんが成仏しました。


あれ以来、真理ちゃんの姿を見かけません・・・。

海賊王の遺産(1)

2006-07-26 00:04:12 | 演歌バードの花道
先日ゲットした腐り家から大量の宝の地図と幸運ネックレスが出土しました。
ついでにこんな海賊シミターに似たシミターも発見。

これってなにかのお導きではないでしょうか!


というわけで、勿忘草で海賊の宝の地図の話をしてみました。


ちょうどその場に居合わせた「伝説のトレジャーハンター」土岐さん
宝に興味をもってくれたGurenさん、Flamさん、Jescaさんで宝探しに出発です。


宝探しは困難を極めます。

もっちーが引き上げた骨腕がリッチロードだったり、


うっかり余所見をしたせいで気絶させられちゃっり。


こうして、なんとか2枚の地図の発掘に成功しました。
勿忘草で引き上げ品の分配。
トクノ風の掛け軸を手に入れました。
海賊王は風流だなあ。



その後、宝探しメンバーのお宅訪問。
我がライブハウスでFlamさんが歌ってくれました。


「火の民」Flamさんらしい情感たっぷりの歌でした。


続けて、質実剛健なGurenさんが壇上に!!


エレクトリックな音色で軍歌を歌ってくれました。


というわけで。
さっき発掘したマイクで熱唱。
「対岸花」


その後、開店したてのNWGで土岐さんの伝説話に舌鼓を打ったのでした。
まさかアレに関わってたとはねえ。
腰も痛めるわけだよ。

へたれ亭へお邪魔しました

2006-07-18 00:48:05 | 演歌バードの花道
こんばんわ。
今夜はギルド[VrP]のKeinさんが運営する「へたれ亭」へ来ています。

名産品(名物の言い間違いか)は「特に無い」ようです。


とりあいず、お酒を注文。
「そんな酒は無い」と拒否されました。


同席していたファ○ン団長にオススメのお酒を教えてもらいました。


A液とB液を・・・

こうやって混ぜて・・・・

色が変わって・・・

殺す気か!


その後、おつまみが「豚の丸焼きしか無い」と言われてしょんぼり。

お隣に同席していたゼ○ルさんと言う親切な方がクリエイトフードの呪文でマフィンを作ってくれました。

「なんかニンニクくさい!」と文句を言ったらスネられました。
使用する秘薬には薬用ニンジンも入っているからすごい臭いだったんだもん。


その後、店内の話題はファ○ン団長の武勇伝話に。
騎士団としての有名税
売られた喧嘩は・・・


もう面倒だから・・・ヤってやったね・・・シカト!!


かっこいいのかなんなのか、そんな団長様でございました。

その後のくま酒場の様子。(同時間帯に営業中)

マスターのボイドさんが「仮死す」のカクテルを作ってくれました。
甘くて美味しかったです。


でも、これってご禁制の品(ボツポーション)だったはずじゃ・・・。
さすがくま酒場はブラックマーケットに強い!


この後、へたれ亭での「殺人カクテル」の話題になりました。
興味をもったミキさんが挑戦しに行ったところ・・・

おなかを壊しちゃったそうです。


恐るべし、恐るべし、「へたれ亭」

もっちーは[VrP]経営の「へたれ亭」を応援しています♪
(赤ちょうちん系の安かろうマズかろう的「カストリ酒場」として)

キノコストライクの恐怖!

2006-07-17 00:00:02 | 演歌バードの花道
ある日の「勿忘草」での出来事。

ヴァガニクドさんが言いました。
「ドラゴンスレイヤーやろうぜ!」

得物はコレだぜ!

(※反特攻効果により被ダメージ1.5倍の効果)

そして、影竜に特攻してすぐ帰ってきました。
「オレ、メイススキルしかないの忘れてた!」

そうです、ヴァガニクドさんはベストウェポンの無いランスを扱えないのです。
でも・・・
「これだこれが逆境だ!このまま行くか!」


再突撃~!
「困ったね当たらない」
そんなコトバをつぶやきながらとても楽しそうに影竜と戯れていました。


そしていよいよ、ポイズンストライクにより死亡。
おつかれさまでした。


この後、パーティが全滅しました。
救助隊の助けによって蘇生したヴァガニクドさんは・・・


き、き、き、

死体にキノコ生えてる!

そうです、影竜が放ったのはポイズンストライクではなく
キノコストライクだったのです。


それを見たニクさん。
「パクッ」と一口でキノコを平らげてしまいました。

「変なにおいがする・・・」とか言ってましたが、健康状態に異常は無いようです。


この後も数匹の影竜と対戦。
にくのくに国王はたいへん満足していらっしゃったとさ。


帰還後、すでに次の企画を考えているおにくでございました。


恐ろしい子!

野鴨亭「nest of wild geese」開店!

2006-07-16 04:14:43 | 演歌バードの花道
野鴨亭こと「nest of wild geese」さんが開店しました。
入り口では冥土さんがお出迎え。


店内はこんな感じです。
手甲をはめた店長や渋いロマンスグレーのおじさん接客中です。

スクリュードライバーを頼んで見たところ、伊万里店長が「ウォッカがないので・・・」とお困まりの様子。


残念さを紛らわすために、渋いセリフをはいていたところ・・・


代わりに、と何かを注ぎ込んだオレンジカクテルをいただきました。

*ぐびっ*

どーん

な、ナニを混ぜたんだ!?



そのころステージ上ではスタミナファンクラブのニッフムくんが絶唱中でした。
妖精っぽい声がなかなか良い味を出しています。

そして、ステージを降りたニッフム君は、
たまたま客席にいただけのスタミナさんを指差して「前座ハシタゾ」と
彼にステージに上がることを強要。


仕方が無いので、もっちーさんも開店祝いをかねた演歌を熱唱。

(ソウルストーンは持ち込み品です)

波が高い酒場道ですが営業は永久航路に乗せてください!!
という思いを込めて歌いました。


そして、ついにスタミナ登場。
野鴨亭の「海が見えるレストラン」という特徴を踏まえて、
「プロポーズ」を熱演しました。


その後、プロポーズ話からナニを連想したのか、
アーウェさんが「演歌の世界」に没入しておりました。

どうやら触れてはならない傷に触れてしまったようです・・・。
次回からは気をつけましょう。




そんな野鴨亭は毎週日曜日22時ごろから営業中です。
仕事も受け付けてるよー!

ス誕生日おめでとう。

2006-04-28 00:36:25 | 演歌バードの花道
スタミナさんがお誕生日を迎えたそうです。
おめでとうございます。

というわけで。
居酒屋げふん堂がプチパーティ会場になりました。

幽霊ローブやパイのプレゼントのあと、
もっちーからは某とんかつブルースから預かった、
「とんかつ賛歌」をコントんかつに捧げます。


せっかくなので、伝説のユニット「スタミナ定食」ライブを開催。


ネタは、迷子センターへ訪れた主婦とマジメな係員のやりとり。


もっちーが演じる主婦ですので、まともに話が通じるとは思えませんが・・・?
果たして迷子の行方は!


結末はご自身の目でお確かめください。

いつも元気に*のびのび*と!
スタミナ定食でした!


というわけで。
ハッピバーステーツー須藤く~ん♪

店員不在♪ Cafe de Cravel

2006-01-22 00:00:40 | 演歌バードの花道
今週のCafe de Cravelには店員がいませんでした。


というわけで。



のっとり♪




色々と料理を作っておじいちゃんに毒見させたりしています。
Cafe de Cravelらしい傍若無人な接客を心がけます。

これは新しいお客さんが来たときに画像ですね



ちょうどお客さんが増えてきて手が足りなくなったときに、
スタミナさんが新作コントを披露してくれました。

いやあ、助かるですよ。助かりました。


初演のくせに、かなりグッとくるコントでした。
次回のバージョンアップを期待したいですね。



というわけで、おつかれさまでした~!
店員業ってほんとに大変だね。すごいや酒場の店員さんたち!

冬眠に備えろ!秋の創作料理大会

2005-12-01 00:00:38 | 演歌バードの花道
いよいよ、秋の創作料理大会”が始まりました。

今回の出場者は三名。

演歌は炎歌 "炎の料理人" もっちーさん

戦うお弁当屋さん "The MEGANE" しずのさん

エルフの料理を見せちゃる "股のお腰を" 森子さん


今回のテーマは「○○の秋」となりました。


競技開始!
出場者が一斉に散ります。

まずはメイン食材を集めるために某所へ。


そして、波止場で地元の漁師から特選素材をゲット!


順調に食材は集まりましたが・・・うまく組み合わせることができません。
大ピンチ!



はたして、上手に料理できたのでしょうか!?


さあ、三者出揃いました。


まずは森子さん。
テーマは「貝料理の秋」

焼き貝!!おしょうゆでイタダキマス。



続けてもっちーさん。
テーマは「キノコの秋」

お鍋のふたを開けると・・・


キノコのシチューでござーい。
ワインは樽ごと飲んでね。



最後は戦う料理人、前回優勝者、しずのさん!!
テーマは「運動の秋」

でかぁぁぁい!説明不要~~~ッ!!



こうして三者の料理が出揃いました。
どれも個性的なできばえですね。


投票に入ります。
投票方法はルーンへの記入です。



大会委員長のラキシスさんが得票を読み上げます。

しずのさん、もっちーさん、しずのさん、もっちーさん、
そして・・・


優勝は、奇跡的にもっちーさんとなりました!!

ヒエエエエ
絶対おにぎりに負けると思ってたのにぃ



優勝賞品の発表は発送をもって替えさせていただくそうです。

最後にチャンピオンにとって「料理とは?」



アイドルから「EVチャンピオンみたいだ」とか言われましたが気にしません。

応援ありがとうございました!

この調子でがむばって、デモンくんにキノコを食わせます!
食わず嫌いを治します。ひゃっほーい!

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."