goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

やんちゃな男

2011-04-26 23:36:41 | 日記
週末の飲み会が楽しみになってきました。
今日の主役。

だんだんやんちゃっぽくなってきましたよ~
先日の話ですが、このハイアンドローチェアから
おちました

可愛い顔してまったく・・・
怪我がなかったので良かったですが、これからは目を離すときは下げて使うことになりました。
ここのところ成長著しいれんせいくん

長いこと座らせると一人でキープして遊べるようになって来ました。

ちょっと目を離すと

転がってますが。
後、なぜか『いたいよ~れんせい』という言葉で爆笑

爪が少し伸びていて本当に痛かったのですがね~


そうそうちなみに上の写真隠れキャラが居るの分かりますか~

※クリックで拡大します。
よ~く見てくださいね。
考えている間に満開のチューリップ(1週間前の写真です)

花壇の方も


さて答えは

こうゆうが後ろに隠れていました~

わかりました???

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

モニター参加中!

やった~ 2件連続

2011-04-25 14:04:27 | 日記
しばらくご無沙汰でした。
GW前で色々と準備等忙しくしておりました。
さて、今日は嬉しいことが2件続きましたのでご報告を。
まずは。
こうゆうです。

わかりますかね~
ちなみにれいなの時の写真はこちら↓

もうお分かりですね~そうです歯が抜けました。人生初!
れいなは5歳1ヶ月前程度に抜けましたがこうゆうは6歳2ヶ月前くらいですね。
これも男女の違いでしょうか。
しばらくグラグラしていると言っていたのでもうすぐだなぁとは思っていましたが
意外と粘りました(笑)
我が家では歯が抜けたときに必ず読む本
はのようせいハピッカ
マイティブック

『きょうのよる ハピッカきてくれるかなぁ』とティッシュにくるんだ歯を2階に上がるまでに何回も落として、一生懸命探している姿はとても微笑ましい光景でした。

それにしてもこの写真。何度撮ってもこの表情になるんだそうです。

もう一つ嬉しいことが。 久しぶりにモニター当たりました~

今回は

焼き肉のタレ まんてん です。
これでどんな物を作ろうか今考え中です。
まずは近々でBBQの予定があるのでその時に普通に使って~
別で焼き肉のタレを使った週末シェフネタがご紹介できればと思っています。
お楽しみに~



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

モニター参加中!

大きい土地

2011-04-20 23:20:41 | 日記
ブロともの☆七星☆さんの記事で知りました。
今日は『穀雨』
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころだそうです

というわけで、この土地
今年の幼稚園たんぼで使う土地です。
なんと4反あるそうです。広い~
ここ何年も使っていないとのことで大木?もあります。

去年の田んぼは地域の関係で今年は使用できないと言うことで、県に掛け合って貸してもらったのがここだそうですよ~

水路にはつくしんぼうが生えていました。
で、早速水路で見つけたのが

かえるくんです。
この日はれいなの自然人ぶりを発揮していました。
この日は手始めに奧にある自然の小川が生活ゴミでせき止められ、汚れていたのでゴミをとって流れを出しました。

水は流れるときれいになりますね。
これで雨が降って上流から水が多く流れてくれば更にきれいになるでしょう。
昔はここで釣りも出来たそうですので。
ここに牛糞堆肥をまきます。

こうゆう登場!!!

働き者です。他の子と別行動になっても一生懸命やっていました。
れいなも い・ち・お・う 働きました。

これ以外はあることに夢中で
はい。ご存知の方はすぐ思い浮かべたであろうその写真がこちら↓

かえるの次はトカゲです。(かなへびかも)
それも両手に。
さて、話は戻って田んぼですが、これだけ広いとさすがに機械に頼らないと何時になったら苗を植えられるのか分からないので

トラクター登場です。 運転しているのは~

われらがジュン先生です。 かっちょえ~
お昼はおにぎり&持ち寄ったおかずで

農作業の途中のお昼は最高ですね。
あっ写真はおやつのお饅頭です。
パパ達は最後に水路となる位置をスコップで掘りシートを張る準備をしてこの日は終了です。

次回はどうも参加できそうに無いので残念ですが、代掻きは手伝いたいと思っています。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

う~ん ごく日常の話題???

2011-04-18 13:31:09 | 日記
今年の花粉は凄いね~ とか 今年から薬を飲み始めたよ とか周りから聞いたり、
かみさんやれいなが病院で花粉症の薬を処方されていてもまったく大丈夫だった私ですが、
何だかここ数日で鼻の水栓が開けっ放しにさせられている感覚です。
そうも言いながら結局外で色々と楽しく遊んできた週末。
昨日は市販の鼻炎薬を飲みました。
すると症状は軽くなりますが、のどがカラカラ頭がボォーっとして・・・
2度寝・3度寝 そして電車で4度寝してしまいました~


さて、室内に居る間は大丈夫!というわけで(どういうわけだ?)
最初の話題は~
新学期です。前回書いた通学班

1年生の男の子が3人入ってかなり賑やかなようです。
ランドセルカバーも新調しました。
1年生は安全のため交通安全の黄色いカバーを付けることになっていました。
2年生からはつけなくても良くなるのですが、ランドセルをきれいに保つためにかわいいカバーを付けたいということで
購入しました。
その時に同時購入した新しい傘を使える日もあり嬉しそうにしていたそうです。


こうゆうは午前保育の週がこれで終わり、今日から一日保育になります。

こちらは今のところ何も心配しないで良さそうですね。

ある晩いつものフォーメーションで写真を撮ってくれたようなので


れんせいはじっとしていなくなり、お姉ちゃん・お兄ちゃんも写真の時には一生懸命押さえ込みます。

結果体勢が崩れて

いやがられています。

何だかとりとめもない日記になってしまいました。
波に乗り遅れた花粉症になっているということでお許し下さい。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

さて答えは

2011-04-15 23:48:23 | 日記
今日も暑かったですね~
暖かいを通り越して暑いになってしまいました。

さて昨日のこれ。確かにポケモンのキャラクターなのですよ。
選んだのもこうゆうで間違いないのですが

答えとして欲しかったのはこういうことでした。

布バックです。
あれ?幼稚園は年長になったばかりなのに布バックは何に使うのかというと

ジャーン!

ピアノを習い始めました。上の写真は今日です。これで2回目のレッスンが終わりました。
最初のレッスン後は『ド』の場所の簡単な見つけ方を習ってきたと嬉しそうに報告してくれました。
明日はどんな顔で報告してくれるんでしょうか。

とっても楽しみです。

お姉ちゃんはこれで3年目に入りますね。今では両手で色々と弾けるようになったのは良いのですが、練習嫌いでして・・・
やればやるだけ上手くなることは自分でも分かっているようです。
新学期が始まったのにまだ写真を載せていませんでした。

お姉ちゃんは1年生3人と一緒に通学班もにぎやかになったようです。
そしてこうゆうの始業式

私は別の会合があり残念ながら参加できませんでしたが

家族写真は撮りました。
そして彼がかなり気になっていた先生ですが

れいなが初めてお世話になった先生になりました。
背の高いかわいい先生です。
こうゆうが望んでいた先生も理由が『せがおおきくてかっこいいから』だったので、よかったのではないでしょうか。

とっても嬉しそうです。
そしてパパはやっぱりこの姿が一番嬉しいのでしつこいですが今日最後の一枚もピアノで~す。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

新しい公園へ

2011-04-14 14:25:57 | 日記
今日は暖かいですね~
自転車に乗っていても1枚上着を脱がないと汗ばむ陽気です。
庭のキンギョソウもきれいに花を咲かせてくれました。
これが→
そろそろ夏野菜の準備もしないとです。今年はキュウリを沢山食べたいそうなのでどうネットを張るか検討中です。
さて以前散歩がてら偵察に行ってまだ開いていなかったあじさい公園ですが


れんせいも小っちゃかったなぁ~
今はこんなに成長しました。


この公園は我々の地域の中でも最も新しい場所にあって、家も建ち始めたなぁとみていました。
車から遊んでいる子が見えたので、早速近所で遊んでいた子達を引き連れ行ってきました。

滑り台 砂場 乗り物遊具 ブランコと遊具は我が家の隣とあまり変わりませんが


なぜ君がそれに乗っている~~~~
近くの公園に無いもの

たぶん元々は三輪車とかを走らせるコースだとは思うのですが小学生チームの発案で急遽マラソン大会が

とにかく走る!走る!
これが一番楽しいと言うのはやはり子どもの心って素直だなぁと思った一瞬でした。

今日は短くてスミマセン。
最後に次回の問題です。
これは何でしょうか?

(ポケモンって答えはブッブーです)


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

さいた~さいた~

2011-04-12 23:53:46 | 日記
表題どおりチューリップです。

4月2日はこんな状態でした。
約一週間でこうなりました~

いい感じです。
夜になると花びらをたたんで包まりまた朝になると開いてきれいな顔を出してくれます。

子供たちの鉢にも花が咲きましたよ~

春のプレゼントです。

暖かくなってきたので外で遊ぶ時間も長くなってきました。
春休みも終り、新年度が始まりましたね。
休み中はれんせいはハーレム状態になったり

お姉ちゃんに抱っこしてもらって外に出たり

お兄ちゃんと遊んだり


ピアノを聴いたり

お姉ちゃんの教科書を見せてもらったり

かなり構ってもらえました。
新年度に入ってお姉ちゃんは学校へお兄ちゃんは幼稚園へ元気欲良く行き始めました。
れんせいは・・・ちょっと寂しいのかな?



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

れんせい歩く!!!???

2011-04-04 17:11:58 | 日記
本当は4月1日に書きたかったのですが、今となってはただのウソになってしまうので、
最初にネタバレです。
実はこれ。

友人からお借りしています。歩行器に乗せてみました。
足を伸ばすのがとても上手なので乗せてみましたが進む方向は後ろです。。。

外で遊んでいた二人はそれを見つけると駆け寄ってきました。

顔面が・・・つぶれてます。先日大掃除で窓をきれいに拭いたとはいえ
外に廻ってみました。

これでまた一つ世界が広がったわけです。
最近の夜泣きもこれで運動することで少しでも減ってくれるかどうか。

次にご近所さんから頂いた1歳児の音の出る本。
これに反応するのがこうゆうです。
れんせいが使う前に自分で楽しんでいます。(おまえは1歳児かぁ?)
最後にもう一つ。
そろそろ下の前歯がキチンと機能し始めているので

歯磨きハーミーシュコシュコシュッシュ。

自分で持ってガジガジガジ。
唾液を出して虫歯防止になるんだそうですが、何もしなくてもよだれダラダラのれんせいには不要か???



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

ブロ友さんから教えて頂いたもの

2011-04-02 13:00:00 | 日記
gooあしあとが無くなって、やはり何となく寂しい(あし@で追える方もいますが)ですね~
さて、今日はそんなあしあとで知り合ったブロ友さんから情報を得たもので、立て続けに手に入った物がありますので
日記にしたいと思いました。
まずは、ご存じ『えほんじかん』のmotomotoさんの記事で知った、
バムとケロシリーズ最新作です。

バムとケロのもりのこや
島田 ゆか
文溪堂


なんと1月発売で届いた本は第4刷でした。やはり凄い勢いです。
今回もカイちゃんがやってくれているのが嬉しかった~~
そして他の本にも出てくる沢山のグッズに夢中です。
子供たちも届いた本を机に置いておくとすぐに気がつきました。

さながら○○を探せ!と同じ感覚で見てしまいますね。

『ここにもいた~』と言っています。
この日の寝る前の絵本もバムとケロのもりのこやでした。
そして我が家は1階にも本置き場があるのですが、せっせと下の本を上に持って上がったかと思うと、
翌日にはバムケロシリーズ全てを上から降ろしてきていました。

続いては以前アクアミントさんから贈って頂いたポールウインナーが
なんと!!!近所のスーパーにおいてあるではないですか。
牛乳や納豆・豆腐といった物が品薄の中新しく仕入れたのでしょうね。
@498円というのが安いかどうかはわかりませんが、とりあえず2個購入です。

で、どうしたかったかというと

定番中の定番 ホットドックを作りました。
キャベツが無かったのでレタスをカレー風味にさっと炒めた物が下に入っています。

これが特にこうゆうにHit!
昨日かみさんと行ったスーパーでホットドック用のパンを見つけ、かごに入れてきたそうです。
これで、明日の朝食もホットドックで決まりです。
今度はキャベツでやってみます。

最後にれんせいくん。

お茶のマグを自分で持っています。

まだ傾けられないので中々口に入ってこないのですが。

※今日は予約投稿です。
今頃私は集会場に行っているかと。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

庭の花たち&何が変わったのでしょうか。

2011-04-01 18:11:47 | 日記
4月になりました。今日から新年度です。
あしあとパーツを外そうと思いあさ自分のブログを見るとまだ機能していたので
これは数日使えるのか???と思っていましたが、さっき開くともう無くなっていました。
さて最初に皆様に問題です。

何かが変わりました。分かりますかね 答えはこの日記のラストで
ここのところ暖かい日が続いていたので庭の花たちも次々に綺麗に咲き始めました。
まずは、2年前に植えた芝桜とイベリス 足を伸ばしてくれて理想的な広がりを見せてくれています。


2年前はこんなに小さかったのにね~↓

芝桜はピンクが強くて、水色と白はピンクに負けてまだ花を付けていません。

2年前れいなもこんなでした。(義妹の結婚式があって金沢に行ってたんだっけ)

こうゆうもこんなに小さかった~

道路側の花かんざしも小さい花を咲かせています。

チューリップはもう一息か

後はグーンと背が伸びて花を付けてくれれば理想的な鉢になる予定なのです。
ちょっとそれてプランターのほうれん草も間引き菜というにはもったいないくらい生長してくれました。

とりあえず味噌汁行から脱却なるか。

ホームセンターで新しい草花も購入してきました。

キンギョソウ・桜草・サマーロベリアなどなど
これを


この2カ所に振り分けて植えます。
今回指導してくださる講師の先生はこの方↓

青空教室で寄せ植えを習ってきたれいなさんです。
草花の背の高さによる植え分けについて講義して頂きました。
説明が長いのが玉に瑕です。
で、自分が選んだ桜草を植える場所を探している内に

こんな所まで入り込んでいました・・・
本人はヤマボウシの枝にかなり気を遣って入ったみたいです。
できあがり写真は後日また載せますね(終わったのが夕方で写真は天気の良い昼間に撮りたいと思いましたので。

さてさて、最後にクイズの答え
最初の写真何が変わったのでしょうか?

こうゆうの髪の毛がスポーツ刈りになりました~
ようやく暖かくなってきてりょうちゃんのパパに刈ってもらいました。
本人は夏のように坊主が良いらしいです。
ママ的には2年前のタンバリン写真のような髪型が理想だったそうです。
でも本人が一番気に入っている頭が一番と思っている内に慣れもあってかよく似合ってるよ~と言ってました。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ