goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

小学校入学前健康診断

2009-11-17 09:58:29 | 日記
さて,娘の参観日のあった木曜日の午後は今度は小学校での入学前健康診断がありました。
当初の予定ではもう少し前に行われるはずだったのが、インフルエンザがはやっていたりで延期になりこの日になりました。
娘は幼稚園バスで小学校前に降ろしてもらい、親は直接小学校へ行く形となっています。
結果は...健康そのもの何も問題な~し。 よかったよかった。
来年の1年生は現在の所81名だそうです。
80名以上であれば3クラスに分けられるとのこと。
1クラス27人の計算ですね。
自分の時代と比べてしまいますが、私の時は子供が多すぎで新たに新設された学校へ入りました。
私が3月生まれで出席番号が後ろから2番目男で15番くらいだったと記憶しています。
35人くらいのクラスで4クラスありました。

今の小学校は出席番号は誕生日順なのでしょうかね?
娘も私と同じ3月生まれですからこの順番だと後ろの方になります。
中学校からは50音順になるでしょうからそうなるとたぶん1番か2番になります。

今日はなにも写真がないので、最近仕入れたおうちグッズを

バーバパパのスリッパです。
家造りの時、某ハウスメーカーのモデルルームで履いたのを娘が覚えていて、たまたま仕事先近くのお店にいろんな色のスリッパがあったよ~と言ったらかみさん共々欲しくなったらしく、買ってきました。

大人用と子供用が同じ値段なのが納得いきませんでしたが。
大人用でも私には少し小さいです。

最後に次回の予告~ANDクイズです。

子供達は何を一生懸命運んでいるのでしょう~か

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



先週の我が家

2009-11-16 09:58:50 | 日記
先週は幼稚園で母親の参観日があったそうです。
年少組は水曜日・年長組は木曜日でした。
まずは息子から

せきが出ているからでしょうか、マスクをしています。(本人は嬉しそうです)
今回は工作の授業の参観だったそうです。

さて何を作っているのかというと...

サンタさんだそうです。
完成写真がありません。 というのもこの日だけでは終わらなかったからだそうです。
翌日の娘の方はというと、

体育の授業でした~。跳び箱です

こちらもとても楽しそうだったそうです。うん安心安心。

さて娘も息子も金曜日にはインフルエンザの予防接種(新型ではない)を受けてきました。
今年は息子もまったく泣かずに頑張ったそうで、金曜日に私が帰宅するととんできて、『ちゅうしゃ ぜんっぜんっ いたくなかったよ~』と言って自慢してました。
埼玉県は新型の予防接種も16日(今日!)から始まるようですが、うちの子達は
来週にならないと打てないですね きっと。

ちなみに今回の予防接種は先日水疱瘡にかかっていた為月曜日に行ったときはダメで金曜日に打ちに行ったそうです。

最後に最近娘がとても気に入っている髪型を

風呂から上がってから三つ編みをしているのでなんでかと思っていたらこういう事でした。 かわいいです。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっと一日一回押してもらえると励みになります。



プチ紅葉狩り

2009-11-04 13:12:08 | 日記
日曜日の話です。
午前中は買い物で午後一から娘は発表会の練習があり近くの練習所へ行きました。
その娘を迎えに行くがてら近所を散歩しました。

息子は下り坂を勢いよく走ったりしてヒヤヒヤした時もありましたが、とても楽しかったようです。
↓何度もせがまれました。

で娘を迎えた後は来た道を帰るのではなく紅葉のきれいなバス通りで帰る事にしました。

もうそろそろ終わりの時期でしょうか。風も強かったからか次々と紅葉が上から降ってきます。

『落ちてきたばっかりのやつを集めるといいよ~』と私が言うと早速2人で競争しながら集め始めました。


バス停にして4つ分ですからまぁまぁの距離を歩き、
結果こうなりました。

季節感もあるのでしばらくブログのタイトル写真に使ってみます。

↓坂の上からの並木道です。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。



姉弟そろって水疱瘡 最後息子はちょんまげに

2009-10-30 17:05:50 | 日記
キャンプ最終日から娘は水疱瘡にかかりました。
その3日後今度は息子も水疱瘡に...
こんなに二人が平日家にいるのは夏休み以来ですね。
まずは病気になる前の様子から。アップし忘れていたので。

真剣に本を読んでいます。

娘は『はいこれは~なんてよむのかなぁ?』と先生気取りです。
読んでいるのは

大好きなシンケンジャーの敵のページ。
読むと行ってもまだひらがな一つ一つを読み上げるだけでつなげて言葉になる事は分かっていないようです。
『ち~・ま~・つ~・り~・ど~・う~・こ~・く~』
という感じです。

さて最初に罹ったのは娘だけでしたので19・20日は一人で家にいました。
幼稚園ではその日おにぎり作りをやっていたので我が家で作ってもらいました。

結構上手に出来ましたよ(親バカ?)
その日の夜私の夕飯になりました。
21日からは息子も登園禁止となり。

久しぶりにアンパンマンのホットケーキを作ったそうです。
熱が下がれば子供達にとっては家の中で遊ぶしかないのはストレスです。
かみさんにとってもまた夏休みの再来かといった具合で自分の時間が取れません。

あちらこちらでケンカが始まり最後はこうなります↓

熱は下がってもまだ病気なのには違いない。疲れも早く出るってもんです。


ようやく今週に入って娘はお医者様からGOサインを頂きました。

久しぶりの幼稚園で気合いの入った髪型になっています。
ちょうどこの日はハロウィンの工作日でお面を作ってきました。

息子はというと今日まではお休みで月曜日は行って良いそうです。
かゆくて掻きこわしたおでこに髪の毛がつくと良くないという事で最初の写真となったわけです。
最初は恥ずかしがっていたようですが、今は比較的気に入っているようです。





にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。




娘のランドセル購入

2009-10-27 13:36:17 | 日記
来年小学校に上がる娘のランドセルを購入しに出かけました。
場所は....


与野の県民共済本部です。
久しぶりに与野に来ました。
一昨年は打合せで2週間に1回ずつきていたんですがね~。
さて10時を目指して出発し、10分前に到着しました。

到着すると既に同級生達が大きな箱を持って歩いています。
出遅れたか~と思いましたが中にはいるとまだまだ沢山残っているようです。
よかった~

色々な色が並んでいます。正直最初は赤と黒のみ だから安い!みたいな発想でしたがそうではありません。
赤も数種類・ピンク・水色・黄色・などなど。 男の子用は深い緑色のもありました。
『しょってみ』というと嬉しそうに担ぎます。

最初はピンク
そして

中身を確認。裏地はチェック柄でかわいい~と言ってました。
その後 赤と黄色を試着(?)

ここで娘が何か浮かない顔をしています。
『どうした?気に入った色ないの?』
と聞くと、
『ううん テレビでやってるハートがついてない』

CMの威力おそるべし。そうです天使のはねのあのランドセルは横にハートの刺繍のようなものがあって娘はランドセルには必ずそれが付いていると思っていたようです。
『ここのには付いてないんだよね~』というと、
いやだ~になるかと思いきや
『じゃぁ赤にする~』
と決めてくれました。

でお支払いをすると、防犯ブザーをつけてくれました。
素材:クラリーノ 6年間保証 防犯ブザー付で8,900円でした。
お安く良いものを提供してくれる県民共済に感謝です。

帰りに住宅部を一回りしちゃいました。
なななんと。

我が家が欲しいとずっと言っていて見つけられなかった白色の鏡扉つきシューズインクローゼットが展示されているではありませんか~





にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。




先週末の我が家 

2009-10-09 14:53:56 | 日記
更新遅れちゃいました~
昨日の台風やっぱりすごかったですね。
私も電車が止まったり客先にスケジュールの変更をお願いしたりで大変でした。

さて、先週末の我が家の様子です。
まずは、ピアノの調律から

母の友人でピアノの先生をしている方からの紹介で来て頂きました。
昨年金沢から運んできた後に一度お願いしてとても良い方でしたので今年もお願いしました。

ふだんピアノの中を見る事はほとんど無いので子供達も興味津々のようです。

調律後私もさわりましたが、素人の私が感じられるほど音が変わりました。
来月には初めての発表会があるのでこれで更に練習に熱が入ってくれればと思っています。
注意事項としてはピアノの上にはあまり物はおかない方が良いといわれたそうです。

で、日曜日ですがご近所さんにお呼ばれしてディナーです。
今回はホストの家族含め6家族総勢23名の大パーティです。

ほとんどメインの料理は持ち寄らずホストの奥様の手料理が並びます。

お子さん達(高校生・中学生・小学生)はたこ焼きを振る舞ってくれました。
家はチーズケーキとプリンをかみさんが作って差し入れ、他には手作りアンパンマンのパン

や笹団子・ちまきなどが別家族によって差し入れされました。
飲物でびっくりしたのが『爆弾はなたれ』という芋焼酎でアルコール度数44度という一発でやられるものや我が家はいつものモンテスアルファのカルベネ赤ワインをその他ビール,泡盛など....

でも以前の反省を生かし二日酔いにならなかった自分をほめてしまう私なのでした。

子供達はというと大はしゃぎです。
食べて

遊んで

お兄ちゃんにからんで

あっという間に眠くなるかと思いきや我が家の2名はばっちり昼寝をしていたので
とっても元気でした。
息子は声がかれるまで叫び、娘は先に済ませてきたお風呂をお姉ちゃん達と入る~と2度目の入浴。
結局翌日はお疲れモードで幼稚園は休みとなりましたとさ。

最後はお料理の中でも私は一番好きだったタコライスです。
こんどかみさん伝いにレシピを聞こうと思っています。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。




自転車練習風景 ペダルをつけた

2009-09-06 15:13:07 | 日記
なかなか週末色々なイベント毎等あって自転車練習に付き合えない日が続いていましたが、娘はペダルを取った弟の自転車で飛行乗りのように乗れるようになっていました。
そこで今回はペダルを取り付けて練習させることにしました。
ペダルはずしで大分苦労したのでペダルレンチを買っちゃいました。

ペダルレンチは大人用も子供用も無いので私の通勤自転車の整備にも使えます。
で、ペダル付の自転車で早速練習すると・・・

下り坂ではあっさり成功!
たまによろける事もありますが、驚きです。

あとはスタート(漕ぎ出し)が難しくバランスが取れないのでそこがクリアすれば
大丈夫でしょう。

ちなみに弟の自転車でないと練習できないのでお姉ちゃんの自転車にペダルと補助輪をつけて弟用にしました。
これでいじけなくて済みます。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。





夏休み終わり

2009-08-31 18:08:40 | 日記
夏休みも今日で終わりです。
明日から幼稚園! 子供達は最後の休みを楽しみました。
はしゃぎすぎて見て下さい↓


見事なたんこぶです。
お友達のお姉ちゃんが我が家にお泊まりに来てくれたときにお迎えに出るのに慌てて『ずど~ん』だったそうです。
大事に至らなくて良かった。 笑い話で済んで良かった。
帰って見たときにはびっくりしました。

翌日には腫れも引いて元気に遊びました。


ご近所みんなが集まって一日中遊ぶことも来週からは少なくなります。

話変わって、息子のすごいお気に入りはこちら↓

最近はカブトとそのつながり?でか仮面ライダーにはまりつつあります。
そしてついに
カードゲームにまではまってきました。
ガンバライドです。
現在所有カード5枚
これから増えていきそうな予感...
で、パパもはまりそうな予感。
とりあえずカードのデータベースは手に入れたのでこれからレアものを引く
お祈りをして~

さてどうなります事やら。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。




補助輪を取った後の練習2週間

2009-08-07 09:35:43 | 日記
補助輪を取ってからまる2週間が過ぎました。
その間雨の日が多かったり気が乗らなかったりでそんなに練習もしていないようでしたが、娘は大分慣れてきたようです。

相変わらず自分の自転車よりも弟の自転車のほうが安定して乗れるらしく、
この際練習はこの14インチの自転車で乗れるようにして見ようと思っています。
『1・2・3~』といって足漕ぎから両足を離して安定するようになって来ました。

家の前は少し下り坂になっていてこれも良かったみたいです。
最初は怖がりましたが慣れれば下りのほうが足を離せる距離も多くなりバランスとりの練習にはもってこいです。

次はペダルを付けて漕ぎながらバランスをとるという又難関が待っています。
私の休みの間に乗れるようになるかなぁ~?
↓この笑顔が出ている間に乗れるようにしてあげたいです。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。





ある夏休みの1日

2009-08-06 23:14:14 | 日記
最近調子悪いっす~。
朝から晩まで頭痛です。クーラー病?はたまた夏風邪?
いつも効く頭痛薬がききません。
今日は風邪薬を飲んでおります。

さて子供達は夏休み真っ盛り~
昨日は去年息子が通っていた未就園児教室の同窓会?で
児童館で遊んできました~。

娘は小学生のお姉ちゃんと遊んでもらってかなりご機嫌だったそうです。
みんなでお昼を食べてその後バレエへ。


夏休みも課外クラスはちゃんとあります。
別の課外クラスに参加している近所の友達の家と連絡を取り合って、今回は
お迎え~友達宅で遊ぶ という流れになりました。

上記が昨日一日の流れです。
かみさんもかなり疲れています。
あと1日頑張ればパパの夏休みです。
お互い踏ん張ろうねという夫婦でしたとさ


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。