さて,娘の参観日のあった木曜日の午後は今度は小学校での入学前健康診断がありました。
当初の予定ではもう少し前に行われるはずだったのが、インフルエンザがはやっていたりで延期になりこの日になりました。
娘は幼稚園バスで小学校前に降ろしてもらい、親は直接小学校へ行く形となっています。
結果は...健康そのもの何も問題な~し。 よかったよかった。
来年の1年生は現在の所81名だそうです。
80名以上であれば3クラスに分けられるとのこと。
1クラス27人の計算ですね。
自分の時代と比べてしまいますが、私の時は子供が多すぎで新たに新設された学校へ入りました。
私が3月生まれで出席番号が後ろから2番目男で15番くらいだったと記憶しています。
35人くらいのクラスで4クラスありました。
今の小学校は出席番号は誕生日順なのでしょうかね?
娘も私と同じ3月生まれですからこの順番だと後ろの方になります。
中学校からは50音順になるでしょうからそうなるとたぶん1番か2番になります。
今日はなにも写真がないので、最近仕入れたおうちグッズを

バーバパパのスリッパです。
家造りの時、某ハウスメーカーのモデルルームで履いたのを娘が覚えていて、たまたま仕事先近くのお店にいろんな色のスリッパがあったよ~と言ったらかみさん共々欲しくなったらしく、買ってきました。

大人用と子供用が同じ値段なのが納得いきませんでしたが。
大人用でも私には少し小さいです。
最後に次回の予告~ANDクイズです。

子供達は何を一生懸命運んでいるのでしょう~か


↑ポチっと一日一回押してもらえると励みになります。
当初の予定ではもう少し前に行われるはずだったのが、インフルエンザがはやっていたりで延期になりこの日になりました。
娘は幼稚園バスで小学校前に降ろしてもらい、親は直接小学校へ行く形となっています。
結果は...健康そのもの何も問題な~し。 よかったよかった。
来年の1年生は現在の所81名だそうです。
80名以上であれば3クラスに分けられるとのこと。
1クラス27人の計算ですね。
自分の時代と比べてしまいますが、私の時は子供が多すぎで新たに新設された学校へ入りました。
私が3月生まれで出席番号が後ろから2番目男で15番くらいだったと記憶しています。
35人くらいのクラスで4クラスありました。
今の小学校は出席番号は誕生日順なのでしょうかね?
娘も私と同じ3月生まれですからこの順番だと後ろの方になります。
中学校からは50音順になるでしょうからそうなるとたぶん1番か2番になります。
今日はなにも写真がないので、最近仕入れたおうちグッズを

バーバパパのスリッパです。
家造りの時、某ハウスメーカーのモデルルームで履いたのを娘が覚えていて、たまたま仕事先近くのお店にいろんな色のスリッパがあったよ~と言ったらかみさん共々欲しくなったらしく、買ってきました。

大人用と子供用が同じ値段なのが納得いきませんでしたが。
大人用でも私には少し小さいです。
最後に次回の予告~ANDクイズです。

子供達は何を一生懸命運んでいるのでしょう~か


↑ポチっと一日一回押してもらえると励みになります。
