goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

れんせい 定点観測

2011-03-09 22:26:59 | 日記
世の中年度末と言うことで忙しい・・・
そして私も今は毎日最終バスに間に合うかドキドキしながら電車に乗っています。
終バスとその前のバスは正確には深夜バス扱いで運賃倍額!!!
通常最終バスとはたった15分違いなのに~~~
倍払うなら終電の時間に合わせてくれると助かりま~す。

さて、今日は新しい試みれんせい定点観測です。

きっかけはこの表情が撮りたかったから↓

ブゥーと欧米人もビックリなブーイングをします。
かみさん曰く次の新しい歯が出てくるんじゃない?と
私は見ていてみんながごはんを食べていて自分だけ無い時とか、注目して欲しいときにしているように思えるのですが・・・

で、最初はこのようにカメラを意識している(?)ようでしたが、だんだんシャッター音にも慣れたらしく

またやってます
あと、最近多いのはこの親指の動きです。
格闘家にでもなるつもりか?と言うくらい親指でこねこね、鍛えているように見えます。



そろそろ手首についているワンワンが気になるころです。

その前になぜかおおウケです。
赤ちゃんはちょっとした言葉の抑揚にも反応しますよね~

今度は逆の親指を鍛えて~

よだれがダラダラです。
そして!

ガブッ




またブゥっとやってます。(お姉ちゃんはなぜ夜に帽子をかぶっているのでしょう)
で、最後は座っているのが嫌になってきました。


以上現場から所員Qがお伝えしました~

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

春の訪れを感じる時

2011-03-06 23:29:15 | 日記
なんだか日記が追いつかない状態が続いています。
今日はおやじの会の精鋭メンバーが地元の駅伝大会に出たので応援に行ってきました。
後日ご報告できますかどうか。

さて、心配していた我が家のチューリップですが、

ようやく芽が出て来ました。
れいなとこうゆうが責任を持って育てている鉢も無事


3学期の授業参観もありました。
これで授業参観はおしまいということで、参観後の先生を囲んでの懇親会は『1年間ありがとうございました』という
〆の挨拶だったようで、親達としては早くも春休み・新年度準備が始まっています。

参観ではグループ毎に発表を行ったそうです。
れいなのグループは『子犬のワルツ』の演奏です。
他のグループは計算の発表や縄跳びの披露や字の発表(お題をもらってその場で漢字を混ぜて書き取る)などあったそうです。
国語・算数・図工・体育など習っているもので得意なものを披露したのかなと話を聞いて思いました。

れいなは真ん中で子犬のワルツをひきますとせりふも貰いました。
教室にはヒヤシンスを育てているレポートが張り出されていました。


こうゆうはというと

買い物に行く途中の車の中でちょっかいを出してきたので信号で停まった時にくすぐりの刑です。
そして、彼はこの4月からおねえちゃんと同じ先生に
ピアノを習うことになりました。
これで青空・サッカー・ピアノと週に3回の課外授業&習い事です。
楽しんでやれている間は続けさせようと思います。

れんせいは新しいおもちゃに夢中になったり


ジョイフル本田におむつの買出しを行った際には
この店に一台しかないという赤ちゃん用カートを貸してもらえる幸運が・・・

これは春を感じるというテーマからはかけ離れてしまいましたが・・・
なんとな~くボーとした日記になるのも春先ということでお許しください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

逆プロポーズ

2011-02-24 23:55:21 | 日記
れいなをさがせが好評だったので早くも第二段を何にしようか考えています。
さて、今日のタイトル 逆プロポーズですが、
決して私がかみさんから逆プロポーズされたなんて話ではありませんよ~
今日の主役は
↓この方です

こうゆうです。
バレンタインデー当日はまだ先日の胃腸炎から回復途中で幼稚園は休んでいました
が!

だいすきなNちゃんから チョコを頂きました~
お母さん曰く 『今年は本命チョコのみで義理はなし』と言っていたそうですよ。
そして!!!!
お手紙ももらいました。

『こうゆうえ けこんしてね Nより』(Nの部分は自分の名前です)
というわけで
全国?人のこうゆうファンの皆様
こうゆうは売れてしまいました。
尚、この方はまだ売れていません。

因みにれいなは売るつもりはありませんのであしからず。

さて、頂いたチョコですが

一人で抱えて食べていました。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

れいなをさがせ! (解答です)

2011-02-23 22:22:57 | 日記
さて前回のれいなをさがせ!に沢山回答頂きありがとうございました。
文章の書き方が稚拙で勘違いさせてしまいましたが、3枚の写真全てにれいながうつっていました。
※クリックで拡大します。

レベル1レベル2レベル3


gooのあしあとが3月末で提供終了だそうですね。
あしあと経由で沢山の方々とお知り合いになれたのでとても残念です。
様々なブログパーツがあっても認証されるまでは使えないようですし、さて今後はどうしましょうかね~



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

電車ストップ

2011-02-18 22:33:21 | 日記
特急券持って早く帰ろうかと思っていたら停電で電車が止まり特急は運休に…
1時間待ってようやく電車に乗れました~
本日付の更新は出来そうにないので携帯からメール投稿というのをやってみます
前のコメント返しは帰ってから書かせてもらいますね~
ではお休みなさい
コメントお休みさせて頂きます

最近はまっている事

2011-02-17 20:03:34 | 日記
ご心配頂いているこうゆうは完全に復活し今日から幼稚園へ行きました。
初日でいきなりサッカーは可愛そうということで課外授業は休ませるそうです。
一方れんせいは夜中に何回か起きていますが元気です。もうすこし下痢が治まればこちらもOKでしょう。
さて、娘が最近学校の図書館から借りてきて、姉弟そろってはまっているのは、

ウォーリーを探せ!です。

私にとってはとても懐かしく思いますが、子供たちには新鮮なようです。
この本の欠点は一度答えを見つけると次に見た人に勝手に答えを教えてしまうところですかね~
これに嵌っていることで思いついたネタを先日作ってきました。
公開は次週かな?

学校では週に1冊何か借りてきますが、子ども図書館ではまた別の絵本を沢山借りてきました。

テーブルの上に並べて次々と見ていきます。

今回かみさんが保育園の先生をしていた当時からの思い入れのある絵本があったということで

グリーンマントのピーマンマンを借りてきました。
これは幼稚園にもあるそうですが、いつも借りられている(こうゆう談)んだそうです。

さて、私はというと~

またポチっと押しちゃいました~今回は

お酒セットです。
幻?の焼酎魔王が定価で買えるということで飛びついてしまいました。
魔王はホームパーティーなどで開けるように取っておいてと・・・

先ずは櫻井酒造の小さな蔵でを開けてみました。
香り・味共に私の好みとあってとても美味しく頂いています。
これに合わせたおつまみネタは次回で~す。



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

至福の時

2011-02-15 23:53:41 | 日記
昨日の日記に対して沢山のお見舞いコメントやメッセージを頂きありがとうございました。
皆さんのおかげでこうゆうはパン食まで食べられるようになり、今日の夜からは普通の食事を
させたそうです。現時点でよく眠れているようですし、完全復活も近いと思います。
ただ、れんせいにもウイルスがついてしまい、現在所員Qを含め男性陣がやられています。
まぁあと数日で復活しますので大丈夫です!!!
↓この笑顔が見られるのを待ち望んでいます。


さて今日の日記は3連休よりも更に1週前の話になります。
この日はれんせいの離乳食を食べさせる役目を私が初めて行いました。
最初は昼間に摂らせることが多いので必然的に私はあげられなかったのですが、週末となり
この日は夕方に離乳食のタイミングが来たため役目をもらえました(笑)
朝からこの日から食べさせることになったお豆腐を仕入にとうふ工房わたなべへ行き、
絹ごし豆腐を買ってきました。

今回は最初と言うことで一匙だけです。

ほんの一ヶ月でこんなにも食べる量が増えたのかと感動しながらの仕事です。

にんじんに、とうふと10倍粥すりつぶし。


この食事を待っている間、ソファーで戯れていたのですが、しばらくお姉ちゃんの音読などを聞いていたら

寝ちゃいました。
自分のお腹の上で大きな寝息を立てて寝ている姿を見られる時間は至福の時です。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

ウイルス性胃腸炎

2011-02-14 18:06:05 | 日記
スミマセン。今日はネガティブな話デス。
3連休の楽しい話を今日からアップしたかったのですが、初日(11日)の夜中からこうゆうが
嘔吐と下痢を繰り返し、(あとで分かったことですが水分補給として水を飲んだのが更に悪化させていたようで)
土曜日に近くの病院へ連れて行きました。
受付前でもオケをもってゲーゲーしていたのでありがたいことにすぐに別室をあてがわれました。
問診では生ものを食べたかどうか。家族に同じ症状の人がいるかどうかを確認され、食中毒ではないよと言われ、とりあえずホッとしましたが、
診断は急性胃腸炎による脱水症状。朝一番でいったこの病院は午前中で診療終了ということで、
処置は大学病院へ行くように言われました。
午前11時前に大学病院へ着き、紹介状を持って受付へ
『初診ですか?それでは1階の初診受付で診察券を作ってきて下さい。』と笑顔で受付の方に言われ・・・
大きな病院はやはり大変だなぁと思いつつ診察券を作り、再度小児科へ行くと26番の番号をもらいました。
しばらく待っていると電光掲示板に23番が映されたので、『もうすこしだよ がんばれ~』
と待っても中々次は映されず、その間に診察室からは名前で呼ばれる患者さんがたくさんいて
こうゆうには当然理解もできず『いま何番?26番まだぁ?』と息も荒く痛々しい状態でした。
ようやく呼ばれたところまず体重を測定し(薬などの用量を見るためらしいです)ビックリでした。
幼稚園で1/14に測った数字が合ったので問診票に19.1キロと記入したところ実際測ると16.3キロ
3キロ弱も出てしまったようです。
体重測定後はやはり相当顔色が悪かったのか空いている診察室に入れてもらい横になりました。
結局先生に見てもらえたのは午後1時前でした。
ここから採血し点滴を打ちます。
先生の説明によれば体内のブドウ糖がなくなりエネルギーを作るのに脂肪を燃やして作ったためケトンという物質が多くなって吐き気を伴ったということのようです。
点滴中に採決結果を説明してもらったのですが、
『数字を見ると、入院して治療するのも考えた方が良い数字ですよ。 お父さん今日は泊まれますか?』と入院の打診が
私は『息子がそれで良くなるなら』と答えましたが、先生がこうゆうに病院に泊まるかい?と聞くと
『みんなといっしょにいたいからおうちにかえる~』
先生はじゃぁ点滴全開で落として尿検査の結果を見て帰れるか考えましょうと。
最初おしっこはでない~と言っていた息子も『トイレいってみる~』と言い何とか出て検査に廻りました。
今後の対処方法や食事の与え方を教えてもらい家に着く頃には夕方でした。
当然ながら写真はないので、元気にれんせいに絵本を読んでいる写真を載せて早く回復することを願います。





にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

最近のれんせい

2011-02-10 12:17:30 | 日記
今日は夕方から雪の予報ですね。
私の仕事が忙しくなってきているので今は帰りが遅いのですが、今日はなるべく早く帰りたいなぁ~

さて、前回日記のれんせいのおいたにお見舞いのコメントを沢山ありがとうございました。
先日は、お隣さんの姉妹が我が家に遊びに来てくれました。

なっちゃんはれんせいと約一年違いです。
来年はれんせいもしっかり歩いて公園で砂遊びなどしていることでしょう。

あおいちゃんはこうゆうの一つ下で幼稚園は一緒です。バスでもいつも仲良くしてもらっているようです。
こうゆうよりはお姉ちゃん歴が長いので、れんせいをよくかまってくれます。

そのこうゆうはお友達が来てくれているのでごきげんなのでしょう。
さて、れんせいくんはというと

おでこも跡も残らず良かった~と思っていたら一昨日から熱発です。夜中に38.6度
昨日は病院へ行って風邪との診断を受けてきました。
今日は朝から熱も下がって元気ですので皆さんご安心を。

最近はママの背中にいることが多いようで

おんぶひもに玩具がついています。


あとコメントでmotomotoさんから
>足を持つ姿、これ最高にかわいいですよね。
>足が短いこの頃だけ。
と頂いたので本日も


本日一枚目の写真にある敷物を洗っている間、れいなの時から使っている敷物を出してきました。
れんせいにとっては新鮮で

こうゆうにとっては懐かしいのでしょうか?

いやいや、ただれんせいの真似をしているだけのようです。


特に鏡が今はお気に入りのようです。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ

友人宅へ

2011-02-08 23:54:56 | 日記

だんだん暖かくなってきて(今日は雪がちらついていますが)れんせいのパンダも復活です。
さて今回は、友人宅へお邪魔してきました~

何に注目しているかというと


ジャン!餃子一覧(笑)です。
そうそう行ったお宅とは ご存知牛Pooh家です。
10年来の友人と思っていたらもうすぐ20年来の友人であることになってました。
10年があっというまです。

ある記事で彼ら夫婦は小食!と公言しています。
ということは上記餃子は~
はい。我が家の4人(れんせいはまだですので)でほとんど平らげたということに・・・
因みにこの日は他にエビフライや唐揚 サラダなど豪華なお昼ご飯だったんですよ~
牛Pooh旦那もいつも以上に食べていたようでしたが。

子供たちはこちらにはまっていました↓

太鼓の達人です。

今回は見られませんでしたが牛Pooh夫婦のバトルも楽しいですよ~
帰りにれんせいの新しいおもちゃを買って帰りました。

さて、そのれんせいですが、

おんぶされていて家事をしていたママの背中でかがんだときに頭を振ったらしく、ガン!と

おお泣きだったそうです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ↑と↓をポチっと一日一回押してもらえると励みになります。

ブログランキングへ応援して頂けたらうれしいです人気ブログランキングへ