goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

地鎮祭日取り決定

2008-03-14 14:49:27 | 埼玉県民共済家造り
監督さんと直接連絡して色々とうかがいました。
そして地鎮祭は施主にて神社と話をして欲しいとのこと。
また監督さんが出席出来る日時を確認しました。
その後ネットで近所の神社を探しました。が意外と住所などはのっていても電話番号がありません。と思っていたらありました104.COMここで近くの神社を探しかみさんに電話して貰いました。すると
神主さんもサラリーマンで平日の対応は難しいとのこと。少し離れた隣の市の大きい神社を紹介して貰いました。ここは小学校の時に遠足?で行ったことのある所です。
土曜日に詳しい打合せをして来週の月曜日に地鎮祭です!
ようやく写真アップできそうです。

監督さんから連絡が来ました

2008-03-13 09:41:48 | 埼玉県民共済家造り
昨日監督さんから連絡が来ました。
設計士さんからは着工の1週間前くらいにとの話でしたので少し早いですかね。
早いに越したことはありません。
さてかみさんの聞いた内容は,水道の開設に伴う支払が済んでいるかの確認と着工日に縄を張ったりするので立会いが必要とのこと。
あれ?地鎮祭は? 設計士さんには一応地鎮祭をやりたい旨監督さんに伝えてもらえるとのことだったのですが。
今後は現地で打合せ等を行うとのことでした。家は歩いて5分ほどの所に現在は仮住い中です。アパートでも打合せできるのかしら?

電気配線図について

2008-03-06 20:54:34 | 埼玉県民共済家造り
2月23日付で契約し先日第1回目の振込を済ませました。
確認申請が降りればいよいよ着工でしょうか。現状は監督さんが決定し連絡が来るまではしばらく待ちの状況です。
建物のローン仮審査が降りました。我が家は幸いにも引渡時まで実行はしなくても住みそうなので本審査申込は仕事が落ち着いてからで良いようです。
さて本題は電気の配線図についてです。
先日設計士さんから配線図のたたき台を頂きました。おそらくは標準で書いているのだろうと思いますが,コンセントの数等がとても足りなそうです。1箇所に付いくらかのOPで追加は可能なのでしょうが・・・
それにリビングシアターを計画して天井等補強を入れているのですがここにも配管等が必要になってきます。
素人の考えでどの程度まで出来るのかとても不安です。どこかに相談できる所は無いか探そうと思います。

我が家の仕様です

2008-02-29 00:42:34 | 埼玉県民共済家造り
さて、先人様のブログにあるように我が家の仕様を書きます。
1.屋根    プライム40 いぶし銀
2.外壁    ニチハ モエンエクセラード16 パルムボーダー調 パルムクリアホワイト 全面貼り
3.基礎    みかげ石 ピンク
4.バルコニー OP面積 4.2㎡
5.サッシ   YKKAP エピソード プラチナステン(差額なし)
6.玄関ドア  YKKAP Gテイスト D2仕様 レアルチーク(差額OP)
_____________________________________________________________________
7.玄関タイル   INAX 陶墨染 (OP)SIC床も同品
8.室内建具  ナショナル レグノア
9.床材    札鶴 レッドブラウン
10.断熱材   天井:マットエース100mm 外壁マットエース75mm 床スタイロエース 60mm(OP)
11.下駄箱   クレストSC-2
12.洗濯機パン  640×640×58 (OP)
_____________________________________________________________________
13.床暖房   3系統 リビングダイニング2系統 キッチン1系統(OP)
14.マルチメディア   ナショナル まとめてネットギガ(差額OP)
15.トイレ   1・2F共 TOTO ペールホワイト 2月仕様変更分
        1Fのみ手洗カウンター設置 県民仕様INAXアークタイプ(OP)
        ハンドグリップ・紙巻器・タオル掛け(OP)
16.洗面    1F INAX LC アップルブラウン
          ランドリーキャビネットW300(OP)
        2F オフト(OP) トイレ標準タオル掛け設置
17.風呂    TOTO プラン1 洗面所暖房 手すり追加 (OP)
18.キッチン  ※選定品 national XIMO (返金OP)
キッチンは我が家の一番のこだわりです。(請負契約総額の10%以上です!)

その他細かいオプションがありますがそれはおいおい出てくるでしょう。