古道具
私は古道具が大好物です。
サビたもの
日で焼けた 茶っ気た紙
いい味のでた古い布
・・・。
見方によっては 「ガラクタ」といわれる事もあるかもしれませんが
長い年月を経ても まだいい状態で存在しているその美しさに胸を打たれる。
古道具との出会いは
「一期一会」という言葉が しっくりきます。
違う時代の他の場所から 今を生きる私のところに来るまでに いろんな人の手から手へと渡され大切にされてきた。
いろんなものを見てきた彼らには どっしりとした重みがあり
人の手ではつくり出すことのできない空気を持っている。
古ければ何でもいいというわけでもなく、
ビビビ と。聖子ちゃん的な 感覚があるときがある。
それは人それぞれで、そういう感覚に襲われたものが 彼らと一緒に生活し、大切にしていけばいいのだと思う。
そうやって次の時代に渡される。
なんて面白いサイクルなのでしょう。
固っ
自分なりに整理してみた。 軽く流したってください。
名古屋に素敵な古道具屋さんを見つけたので、ちょっと書きたかった。
以前ここを通りかかったのに、全く気付かなかった。 こんなに大好物なオーラ出てるのに・・・信じられません(笑
住宅街に溶け込んでます。
綯交(ナイマゼ) お店のブログ
愛知県名古屋市天白区植田西3-113
2月25・26日に開催された「ちいさなお買い物」というイベントにおじゃましました。
11:00~ということで早めに行くと既に行列が オープンと同時にお店は大混雑!!!
えぇぇ・・・ えぇ!?
こんなに賑わっている古道具屋さんなんて初めて見ました。
動揺((゜_゜;))))お、おそろしや
まるでバーゲン会場 (゜д゜;) メ ガ テ ン
皆さん大型のものやら なかなかいいお値段のものまで・・・
ワサーーーっと買っていかれました。
確かに 確かに 宝物だらけだ。
センス良くセッティングされた古道具たちは凄く素敵だった。
でも、こんなに混んでいると、ゆっくり見れなかったのが本当のところ。
ちょっとショックでした。
古道具はゆっくり静かに見たい。。。
宝の山から 掘り出し物を見つけて「これは!」という子を 連れて帰りたいんだ。
そして・・・
この日は、これらの日本や海外の素敵な古道具たちと
さっぺりぽぺっとさんという お菓子教室&工房を営むパティシエールさんのお菓子が並んでいました。
お店の一角が こんなに可愛いかわいいお店屋さんになってました。
皆さんが古道具に夢中になっている隙に(笑)こっちをじっくり
かわいいお菓子を買ったので、また次の日記で書きますね。
チョコチョコっとしたものしか買えなかったのですが、見ているだけでも 本当に楽しいイベントでした。
今度はもう少しゆっくり見れる時に来てみようとおもいました。