goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

アルツハイマーですかい

2010-10-06 | おやつ

 

 

最近、

 

ほんとーーーーに

言葉や名前が パっと出てきません。

 

 

友達とカフェの話で盛り上がり、

あのカフェよかったよ。

このカフェよかったよ。

なんて話になり。

 

んー あー

だから

あそこの

その

あれよ。

 

 

全くお店の名前が出てこない。

 

住所や場所さえも出てこない・・・

 

あそこのさー  身振り手振り

あの辺のさー  身振り手振り

 

 

・・・ はい、伝わるわけもなく

 

 

アタシの知識って一体・・・orz

 

 

脳みそ 夏の暑さと共に蒸発して無くなっちゃったんじゃないかと思って 若干心配な今日この頃。

若干じゃなくてもっと心配したほうがいいと思ふ。

 

ブログで文章(?? 文章っていえるのかなぁ)考えるのはボケ防止だと思って

励んでおります。

でもネタ切れが近いです。 ピンチ!

 

 

そうだ そうだ あの店をアップしよう。 感想も記憶があるうちに書き綴らなければ・・・

 

名古屋では けっこう有名な和菓子屋さん

芳光さん ここと言えばやはり”わらび餅”でしょう。

 

 

 

 

 

きめ細やかな きな粉のお化粧に うっとり

 

ぽよんっぽよんなんです。

このぽよんぽよん加減と言ったら

モー大変です。

 

中の餡(こしあん)がとろけるように美味しい。

甘さ控えめだし さらさらっ!

ナンダコレハー

すんごい美味しいです。

 

渋い緑茶と一緒にいただきました。 

 

ご馳走様でした。

 

 

 


グチってもいいですか・・・

2010-10-02 | おやつ
秋ですがなかなか紅葉しないですね。

昼と夜の寒暖の差がないと 紅葉しないらしいですね。



だってまだ暖かいですもんね。

                 


でもじょじょに キテますね。 イチョウの木も黄色くなってきてるし

小さいあーき

小さいあーき

小さい秋みーつけた。ですね







お散歩も気持ちいい季節です。

お散歩してたら 小さな焼き菓子屋さんに出会いました。


知らないお店だったけど 「縁」と思い入ってみる。 



うわーー 手作り感あふれるお店。

人通りがすくなーいところにあるので客も全然来ないと思います。

だって入った瞬間、節電?? 電気半分消えてたし。



めっちゃ嫌な予感ですやん(汗。。。

   


トッピングを変えただけと思われるケーキたち。。。
   
   




全くそそられなかったけれど(爆


買わずに出ることはできない。


店のおばちゃんも じーーっとレジで待っている。  えーーん。



ソフトクリームもある。

頼もうかと思いましたが、ここで作っているわけでもなく(業務用)だというので辞めました。



少し買ってお店を出ました。

   


出た! こういうネーミング(笑

一体なにが幻なのでしょうか。

   


   
   

   

中にブランデーにつけた(?)レーズンが少し入っている。



え、ブランデーの風味が 殆どしないんですけど。

ワタシが知っているブランデーケーキとは生地がしっとりとしていて、”ボワ”っとくるアルコールが脳天を直撃し(大げさ)
ほわ~んといい香りのブランデーの香りに酔いしれそうな 幸せなケーキなんですけど・・・・

・・・。

その逆でした。


  
”まぼろし”のブランデーケーキとは

幻の如く ブランデーが消えてしまったという意味でしょうか。    





     
   


それなら こっちはどうだ!!
     


しみ しみーー♪

    


・・・。

かと思えば、染みているのは表面だけで、中は上と一緒。


はぁーー!?


何で表面だけ濡れてんだよ。

食感もべちゃべちゃしてて気持ちが悪い。

呆れるしかないです。
    



クッキー。 美味しいわけがない。


変な油くさくてマーガリン? 食べれやしない。

バナナ香料?  ただ甘いだけのサクサク

    
    

怒る気すら失せますな コレ。


袋に賞味期限も使用材料等、表記していなかったので怖くて食べれません。


びっくりしたなぁ~
こんなに美味しくないものを売っているお店があるなんて。 ショック。。。

生ケーキを買わなくて本当に良かったと心の底から思いました。

作り手の方は 美味しいと思って売っているのかなぁ。



はい、ひとりごとでした。

こんなお店には気をつけましょう。



ゼリーのイエ

2010-08-30 | おやつ

 

いかん!

 

これはいかん! 

 

見てはいけないものを見てしまったねー ワタシ。

 

ゼリーのイエ

      

 

このページ(HP)を見た瞬間  ピッピピノピー ってキテしまったのです。

寝ても覚めてもゼリーのイエww

 

 

ということで

頼んじゃいました(笑)

 

 

こういうものが大好きな乙女にはたまらない 

かわゆいアマモノ。

京都のあの萌え喫茶を思い出しますが・・・

ワタシ、たまらなく! こういうものを好みます。

食べる宝石であります。キラキラ

 

わざわざゼリーを通販で買わなくてもー なんて思う方がいらっしゃるかもしれませんが

わたしの貪欲なハートは止められんのでした。

 

 

 

しかもね、これが1ヶ月以上待ち!の状態とか 凄いんですから(汗

正直、届く日をすっかり忘れていましたけどね(笑 あは

頼んだことによって既に満足してしまってるんじゃないですかねぇ ・・・この人(爆

 

いやいやいや違いますよ、本当に食べてみたかったのですからー!

注文が待ちの状態の人気商品って、せっかくだからいっぱい買っちゃおう!っていう気持ちになってしまいます。。。

ここぞとばかりに・・・

 

ですが、ワタシは頑張った!(決して威張るほどのことではない)

よーく考えて少なめに注文したのですよ。

ま、¥予算的にも厳しかったとも言いますが・・・(爆

やっぱり通販となると高いや。 

送料 クール代 手数料・・・ うるせー イチイチ高かいんだよぉ バカヤロー

こういう全国から注目の集まる人気店の近くに住む ご近所さんって羨ましいよなぁ~

そういう目にあってみたいものです。 はい。

そんな話は置いておいて・・・

 

 

おさつババロア

 

中に紫芋を使用したムースが入っていて、その周りを透明なゼリーで覆っている

さらに!一番下はミルクゼリーになっている

・・・スゴイ!なんて手間がかかっているんだろう

ムースの口どけがとっても良くて、本当に美味しい!!! ぷるるん じゅわり

 

 

正直1個食べた時点で、ゼリーの概念を覆された感じ。

こんなに美味しいゼリーを食べたのは初めて。

本当に ホント これは美味しいです。

 

 

イチゴゼリー

 

いちごシロップを使ったゼリーの中に、

福島産のいちごを使用したムースが入っています。

 

 

 

トロピカルゼリー

 

レモンとはちみつを使ったサッパリとしたゼリーの中に、いろんな味のカラフルなゼリーが

閉じ込められています。 美しい!

 

メロンゼリー

 

中にはヨーグルトとクリームチーズのムースが入っています。

 

オレンジゼリー

100%オレンジのゼリーの中に オレンジのムース入り

 

豆乳黒ごまゼリー

とっても濃厚でクリーミー!!!なゼリー とろける(´∀`) 

豆乳とは思えないリッチ感   中は何も入ってません。

 

コーヒーゼリー

 

切ってみないと中が分からないのが たまらなくワクワクします。

楽しいなぁ(^^)

コーヒーの香りがいい感じ♪♪

 

中には2種類のチーズを使用したムースが入っている。

チーズムースの濃厚な感じと、香り高い珈琲が凄く合う!!めっちゃ美味しい!

 

ミルクゼリー

 

おーーー

チョコレートムース入り 

 

スゴイね!

こんなに小さなゼリーの中に感動がいっぱいあるなんて(゜∀゜)

ワンパターンな感じじゃないのが面白いですよね!

 

すべて手間暇かけて作られたってのが伝わるし、見た目でも味でも楽しませてくれるスゴイお店だなぁと思いました。

 

全部 美味しかった。 

ショーゲキテキ!

 

 

小さなデコレーション。

プラスチックの容器に入ったゼリーのホールケーキです。

ご丁寧に ロウソク付きです かわいい。

 

ちゃんと層になっているのも凄い!

ミルクゼリーといちごのゼリーでできています。

 

季節によって変わるそうですが、いろんな味が一変に味わえる 贅沢な逸品ですよね! 

 

※乳製品アレルギーの方も食べれる 乳製品を使っていないバージョンもあるそうです。

 

取り分けるのがとっても大変ですが(^^;)

どうにかお皿に移せました ぜーぜー

ボロボロでごめんなさい。

 

せっかくなので、ろうそくも立ててみました。 かわいいなぁー

 

 

  

通販では、小さなゼリーを1個から買うことはできません。

種類も選ぶ事ができません。 

いろいろと制限はありますが、かわいいものが好きな方、贈りものにもピッタリ♪ いかがでしょうか。ゼリー好きのお方 本当にオススメです。

 

また注文してしまいそうな勢いです。笑 

 


スガキヤの夏あんみつ

2010-08-08 | おやつ

 

東海地方では お馴染中のお馴染み スガキヤさん

 

もっと 食べてみや~ち ♪

もっと 食べてみや~ち ♪

はい、ローカルなお歌 失礼しました。

 

 

久しぶりにスガキヤへ行き、甘味を食べてきました。

スガキヤとはラーメンのお店ですが、チープな甘味も充実しています。

 

 

 

夏限定の 夏あんみつ。

へぇ こんなのがあるんだぁ。

昔はこんなのは無かったけど、ソフトクリームはよく食べていたなぁ。

   

 

袋に入った 1人前分のきなこが添えられ、

 

袋をビリっと開けて、 

バフっと ぶっかけます。

 

庶民くささがエエですなぁ(笑

 

下にはかき氷と寒天が隠れておりましてぇ

上にあんことわらび餅 そしてアイスクリームが乗っています。

これで どや!の230円 庶民価格がたまらんです。 ま、こんなもんか??

 

 

まぁ味も 普通っちゃ普通です。

値段がモノをいいます。笑

 

 

ちょっと気軽に食べたい時に助かるスガキヤさん

気取った感のないスガキヤさん

あのラーメン大好きです。

無性に食べたくなる。

 

東海地方の人なら 思わずホっとしちゃうお味 庶民にとっては「神」的な存在(笑)

ん、そう思っているのは私だけかもしれませんが(爆) イイですスガキヤ!褒めすぎww

ごちそうさまでした。