マイ・Joon・メモリーズ

🌸いつも心にはヨンジュンさん🌸

下町人情が溢れる楽しい町☆浅草♪

2018-05-30 16:58:28 | 日記


こんばんわ

今日のこちらは 朝から曇り空で
お天気予報では雨予報の傘マークになっていましたが

今少し前くらいから降ってきました

皆様 お変わりありませんか?





本日最初のフォトは 映画「スキャンダル」のメイキングフォトから
白いお着物が良くお似合いの素敵なペ・ヨンジュンさん惚れ惚れしますね


そして本日は番外編になりますが
先日の浅草に出かけた時のフォトをアップしてみたいと思います



東京メトロ銀座線浅草駅
浅草駅は 東京メトロ都営浅草線と銀座線とつくばエクスプレスの駅が近くに何箇所かあって
それぞれの出入り口があちこち点在しているのですが
こちらは 我妻橋近くのG19番出口で 駅にこんな風にお屋根がついているのもなんだか下町情緒を感じますよね

ちなみにバックには墨田川が流れていて水上バス乗り場がありました


前回行った時は 母と一番わかりやすい雷門前の交番の所で待ち合わせをしたのですが
今回は お昼をお店でゆっくり食べる時間がないので お弁当を買って行こうということになって
浅草松屋デパートさんに近い駅の出口の階段の下で待合わせをしました


地上に上がって松屋さん方面へ行く信号の向かいには神谷バーの建物がありました


住所が浅草1丁目1番1号
1880年(明治13年)創業だそうで明治・大正・昭和・平成のヨン時代の移り変わりを見つめ続けている
歴史ある老舗の建物なのですよね
ちなみに日本初のバーもこちらの神谷バーさんだそうですが
レストランの洋食もリーズナブル価格でとっても美味しいのですよね
看板の文字を見ただけで何だかほっとするような気持ちになりました


そして

やはり古い歴史の老舗デパートの松屋さんの地下にあるごちそう横丁へ

松屋さんは 子供が小さい頃に何度か訪れたことがありましたが
そういえば 地下に降りたのは初めてだったようで
沢山の美味しそうなお店がズラリと並んでいて
全部のお店をみることができませんでしたが
色んなお店が入っていてわずかの時間見て歩くのも 何だかウキウキしちゃいましたね


エスカレーターを降りてすぐ目の前にあった店舗には 偶然にも韓国惣菜とお弁当がズラリと並んでいて
「でりかおんどる」のお名前に見覚えがナント!新大久保の有名店「おんどる」さんが出店されていたんですね
韓国のり巻きのキンパやビビンバや焼き肉の乗ったお重などなどどれもとっても美味しそうで
「ポシャギ」のコースターも販売されていて ポシャギの文字にちょっとキュンとしたりしながら


深川めし関連のお弁当も美味しそうで



バラちらしも美味しそうで


名古屋発の味噌ひれカツ重など

あれもこれもぜんぶ美味しそうでぜんぶ食べたくなっちゃいましたが
結局 劇場のお席で食べるので 食べやすいのり巻き弁当を買ったのでした

それにしても 松屋さんのご馳走横丁に入っているお店も老舗&有名&人気店ばかりでしたが
金額が他のデパ地下よりもリーズナブルな気がして
帰りにまた松屋さんに戻ってうちの夕飯用に仕出し(幕の内系)お弁当を購入したのですが
時間帯が夕方だったので200円引きになっていてちょっとラッキーでした



お惣菜では 紀文さんのこんなものもあって
うずらのたまごが巻かれたちくわのくるくる巻きとからしマヨたらばを1本づつ買って
母と劇場でお芝居が始まる前に半分こして食べましたが
写真よりドーンという感じで食べであって美味しかったです


松屋さんでお弁当を買った後 目の前の信号を渡った新仲見世2号(だったかな?)の商店街から
浅草寺へ続くメイン通りの仲見世通りに出て
劇場へ行く途中も沢山のお店に目が惹かれてキョロキョロしながら
母とルンルンして沢山の人の活気が凄くて賑わっていましたが
色んなお店が立ち並ぶ商店街を歩くだけでも ほんとに楽しい町なんですよね


50円で濃そうな抹茶入りの冷えたお茶が販売されてたり


ガラスのケースにズッシリと並ぶ焼きたてのお煎餅も超魅力的で


日本ならではの刀の専門店やお箸の専門店にかんざしの専門店扇子の専門店等々
ほんとに沢山のお店が立ち並んでいて
外国人の方も沢山いらして 立ち止まっては写真撮影されたり興味津々の様子で見ていらっしゃいましたね


浅草名物揚げ饅頭のお店にちょうちんもなかのお店の前にも人だかりが凄くて
この日は着物を着ていらっしゃる若い女子の方が沢山いらっしゃって


髪も綺麗に結っていらっしゃって華やぐ浅草仲見世通りを微笑ましく眺めながら

浅草寺の五重塔の脇道の奥山門を出ると歩いて2分くらいで


私にとっては2度目の大衆演劇 観劇の場所「木馬館」さんに到着しました

予約してあった席のチケットを受け取って
席まで案内までして下さって開演までの時間 わくわくしながら


松屋さんで買った海苔巻き&手毬づしお弁当をぱくつきながら待ちました
ひざの上に乗せて記念にパチリ

前回行った時にお弁当持参で召し上がっていらっしゃる方が結構いらっしゃって
今回も左右前後の方々もあれこれ美味しそうなものを持参していらっしゃって
気取らない館内で ゆったりリラックスできるのも 大衆演劇の良さかもしれないですね

そして 今回も「橘劇団」さんの華麗でダイナミックなダンスと躍り
そして笑いあり感動ありのお芝居&ショーの約ヨン時間を存分に楽しませていただきました








握手して下さった座長の橘 大五郎さん







お土産の亀十さんのどらやきと


今回も大好きな杵屋さんのお煎餅を買ってきちゃいました

そうそう!

帰りに再び松屋に寄ったのですが
店頭で服が激安価格で販売されていてしかも洒落たデザインのものが多くて
母が一枚上に羽織る服を買っていましたが
傘屋さんでも 可愛い洒落たデザインの傘をみつけて買って
ルンルン嬉しそうにしている母の様子がお婆さんながらキュートで可愛く思えたのも何だか楽しかったです

また是非とも行きたい浅草でした


長くなりましたが

ラストは着物が最高にお似合いの素敵なヨンジュンさんのフォトより








タム様のこんな表情も大好きなんですよね



では、皆様

ちょっとスッキリしない天候ですが

体調にお気をつけて

お身体大切にご自愛下さいませ




人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で大衆演劇を観て来ました☆

2018-05-08 22:59:58 | 日記


こんばんわ

今日のこちらは ずっと雨降りで
気温も下がって 肌寒い一日でした

5月も早一週間以上が過ぎましたが

皆様 お変わりありませんか?


まずは 素敵な眼鏡なしのペ・ヨンジュンさんのフォトから






そして 本日は番外編になりますが

昨日浅草で母と大衆演劇を観て来ました

浅草へ行くのは何年ぶりかでとっても久しぶりでしたが
ゴールデンウィーク明けでも 沢山の人手で相変わらずに賑わっている浅草でしたね


雷門この門をくぐると仲見世通りで沢山のお店が立ち並んでいて
仲見世通りの先には浅草寺があります



仲見世通りの脇道を入った通りにも色々なお店や飲食店が立ち並んでいて
中には テレビ取材で紹介されたお店の店頭に来店された芸能人の写真が飾られているお店もあったり




日本ならではのお土産屋さんも沢山ありましたが
外国人のお客さんも沢山いらっしゃってましたね

新仲見世通りの方へ行くと安い洋服屋さんや雑貨屋さんなどもあって


こんな激安店もありました 結構しっかりした作りの長財布が全部390円ですって!


昔懐かしい昭和のスターさんや俳優さんにアイドルのブロマイドのお店があったり


正面にはジュリーのポスターが貼ってあって思わずパチリ


昼間から営業している飲み屋さんが立ち並んでいる通りもあって


おでんが美味しそうでした


そして

お昼の12時から開演の橘劇団さんの大衆演劇を観るために木馬座さんに到着しました



うちの母が10年くらい前からのお気に入りの劇団さんだそうで
時々写真を見せられたり 公演日程を調べるのを頼まれたことがありましたが
今回 浅草で公演があるということで母がとても行きたがっていたので
一緒に行こうか!ということになって
私は お芝居小屋で大衆演劇を拝見するのは初めてだったのですが
ちょっとわくわくドキドキしながら入館しました

ここからは 館内と舞台のフォトになります






公演は3部構成になっていて
一部がショータイムで2部がお芝居で第3部が踊りに歌に盛りだくさんの舞台でしっとり華やかに
時には笑いありでとっても楽しい4時間でした
(予定では12時~15時30分が昼の部だったのですが 満員御礼で30分延長されたようでした


こちらの眼鏡のおかっぱ頭の方が座長の橘大五郎さん
年齢は31歳だそうですが 母は10数年前から数回公演を拝見していましたので
凄く上手になったねとはしゃぎながら終始嬉しそうに楽しんでいた母の様子が私は嬉しかったですね
(最初 太い黒縁眼鏡で登場された時は思わずヨンジュンさんを思い出してしまいましたが


ちなみにこちらの花魁に扮していらっしゃるのが
その上のフォトの黒縁眼鏡の座長の大五郎さんだったんですよね


女形は個人的には 下町の玉三郎と呼ばれた梅沢富男さんしか知りませんでしたが
橘劇団座長の大五郎さんの女形もとっても美しかったです


こちらは副座長の良二さん





お写真でもおわかりかと思いますが
舞台がめちゃめちゃ近くてお顔が凄く良くみえて母は大喜びでした

ヨンジュンさんのイベントでもこんな近くてコンパクトな会場で出会えたら最高でしょうね~



今月5月の30日まで毎日昼の部と夜の部の2回公演があるそうですので
ご興味のある方はです




お土産のお煎餅とあさりとまぐろの佃煮


今度はお天気の良い日に浅草散策また是非行ってみたいなぁと思いながら
楽しいお芝居小屋の大衆演劇初体験でした


ラストは素敵なヨンジュンさんのフォトより









では、皆様

寒暖差があって 着る物も考えてしまうこの頃ですが

体調など崩されませんようにお気をつけて

お身体大切にご自愛下さいませ



人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開☆目黒川の桜と美味しいランチ♪

2018-03-28 22:54:28 | 日記


こんばんわ

こちらは 今日も穏やかな晴れの過ごしやすい一日でした

早いもので 3月もあと数日になりましたが

皆様 お変わりありませんか?




本日の一枚目は ちょっと渋い雰囲気の韓国の美をたどる旅のペ・ヨンジュンさんのフォトから
こんな雰囲気のこんな横顔のヨンジュンさんも胸がキュ~ンとして大好きなんですよね惚れ惚れ


今週は 気候的にもお花見に最適な週で
うちの近所の公園も綺麗な桜が満開になっていて
自転車で買い物に行ったり ちょこっとお散歩をするのにも気分的に軽やかに明るい気持ちになれて
電車に乗っていても あちこちの満開の桜が見えて春を実感しているこの頃だったりしていますが
昨日は お友達と個人的には元地元付近の目黒川の桜を見に行ってきました


目黒駅から行人坂を下って 愛しのペ・ヨンジュンさんも訪れられたことのある雅叙園の前に出て
駅から坂を下る時も沢山の人がそちら方面に歩いて行かれていて
駅の周辺も賑わっていましたが
比較的 混み混みした感じはなくて わりとゆっくりと桜をみることができました



雅叙園さんの入り口の桜

今回は 雅叙園さんの中はちょこっと拝見しただけでしたが


入り口に飾られていた人力車を見て
ふと 京都で人力車に乗っていらしたヨンジュンさんを思い出して
ヨンジュンさんが乗った人力車とは関連性はありませんでしたが
思わず 引き込まれるように館内に入ってしまっていました
このバックのミニ庭園には 赤い番傘がディスプレイされているのですが
ほんの瞬間だけ 眼鏡市場と京都のヨンジュンさんが私の脳裏でシンクロしてしまっていました



その後 雅叙園を後にして 目の前の目黒川沿いの桜の風景を暫し眺めていました


下流から中流に向かう「新橋」が見える両サイドの桜の光景



雅叙園とお隣のアルコタワーの直ぐ横の脇道から見た桜並木
この一本向こうの道が川沿いの桜並木の歩道になっているのですが
沢山の人がいらっしゃったので 静かな駐車場脇の道から一枚パチリ


そして

川沿いの桜並木には 沢山のぼんぼりが桜と一緒に彩られているのですが
ちょうどの道の向こう側の桜並木にたまたま移動して目に入った



こちらのぼんぼり


JYJのユチョンさんへのメッセージの書かれたぼんぼりがズラリと並んでいたのを見て

内容がユチョンさん宛てに「愛しています」「幸せでいてね」「笑顔が大好物」「あなたに夢中」
「ずっとありがとう」・・・・・・などなど沢山のメッセージが書かれた桜並木のぼんぼりを眺めながら
全部 自分のヨンジュンさんへの想いと同じだわ~と共感しながら
脳裏で勝手にユチョンさんの文字をヨンジュンさんに読み変えてしまっていましたが
目黒とJYJユチョンさんには 何らかの関連があるのでしょうかね?

しかし 思いがけずに素敵な熱いメッセージを拝見できてハッピー気分でまた桜並木のお散歩を続けました


先ほどの道をアルコタワー2階から眺めた風景



そして 雅叙園前の橋から徒歩数分の「新橋」まで歩いて
その後 田道(でんどう)方面の橋まで歩いて行きました


こんな人と橋の途中でバッタリ遭遇できたらぶっ倒れちゃうだろうなぁ
脳裏で勝手な願望ストーリーを展開したりしながら


昨日もお天気が良くて快晴の青空の下 満開の桜がとっても綺麗でした


子供の頃よく遊んだ目黒区民センター

この辺りの川沿いの歩道がキレイに整備されていて
昔はなかった 区民センターへの直結の橋ができていたんですね~
やはりよく遊んだ田道こども広場(田道広場公園)と行き来が超近くなっていてわぉ!








目黒区民センター前付近の桜も満開でキレイでした





目黒区民センターと田道広場公園を繋ぐ「ふれあい橋」からの景色



雅叙園方向に見える川沿いの桜



中目黒方面に向かう中流に向かう川沿いの桜の風景



向こう側の真ん中に見える「田道橋(超超懐かしすぎ」の付近には沢山の人がいらっしゃるのが見えますよね

ここから中目黒付近の桜並木までは歩いて10分弱くらいだと思われますが
そちらの方まで行くと沢山の人混みが予想されましたので
ここから引き返して 反対側の桜並木をお散歩しながらまた目黒駅方面に戻りました



途中でこんな清清しくて可愛らしい葉の木を見つけて


桜並木の途中でこんな木の光景もとっても素敵で癒されましたね


桜さくら咲くさくら

桜を沢山眺めてほど良く歩いてお腹も空いてきたので
ごんの助坂の雑居ビルにあるアジアン系のお店でランチをしました


お友達が注文したフォーと生春巻きの定食セット


私が注文した15品目のサラダ定食セット


生野菜と色んな温野菜がたっぷりの美味しいサラダと揚げたてのクリームコロッケにポタージュスープなど
沢山の食材が一度にいっぱい摂れてとっても美味しいランチでした


駅ビルの喫茶店でお茶をして イチゴとイチゴゼリーと生クリームのショートケーキも
あっさりしていてとっても美味しかったです


今週は ずっとお天気が良さそうで
あちこちに咲く 春の草花を楽しめそうですね

本日のペ・ヨンジュンさんのフォトは

カメラを持つ素敵なカメラマンヨンジュンさんのフォトより











では、皆様

3月もあとわずかになりましたが

体調にお気をつけて

お身体大切にご自愛下さいませ

3月後半 あれこれ楽しみをみつけて元気に過ごしたいですね




人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンジュンさんにも教えたい美味しいとんかつ屋さん♪

2017-07-03 22:40:28 | 日記


こんばんわ

今日のこちらは 晴れて外を歩いているだけで日焼けしそうな暑い一日でした

夜になっても 外の空気がもわっと感じられるような蒸し暑くてクーラーを入れていますが

さすが7月になって夏本番になってきましたね

皆様 お変わりありませんか?



マリンブルーの海をバックに爽やか&ワイルドな素敵なヨンジュンさん

ペ・ヨンジュンさんのいらっしゃるソウルも気候は夏本番でいらっしゃるでしょうかね


本日は番外編の食べ物画像になりますが
週末にが夕飯を食べに帰って来て一泊して行ったのですが
夜にグルメ番組のビデオを通しで見ながら
あれこれ雑談に花を咲かせて 夜遅くまで喋っていたら
途中で主人も仲間入りして 話しているうちに「そうだ!明日久しぶりに行ってみようか
ということで 夕方16:00~開店のとんかつのお店とんきさんにとんかつを食べに行ってきました



職人技に見惚れるとんかつ屋。とんき

とんき食べログ

こちらのお店は 私が小さい子供の頃から(かれこれ何十年も前のかなり昔ですが
外の大通り(ごんの助坂)の方まで長い行列が出来ていたほどの人気店で
(創業昭和14年だそうですので 私以前に私の父が子供の頃からあったお店なんですね)
いわば 元祖行列の出来るお店と言えるのではないでしょうかね

(ちなみに向かって左側の道を行くとヨンジュンさんも訪れられた 目黒雅叙園へ行く行人坂に出るので
雅叙園にも近い場所になります)

現在も16時の開店からお客さんが絶え間なく来店されていましたが
2階はテーブル席で1階はコの字型の白木のカウンターになっていて
広くて大きなカウンター席に座って
中の厨房で働いていらっしゃる職人さん達のお仕事ぶりをライブ感覚で眺めながら
美味しいとんかつが揚がるのを待つ醍醐味がまた良い雰囲気のお店なのですよね
そのスタイルもずっと変わらないままで
私はかなり久しぶりではありましたが ちょっとわくわくしながら
家族3人でカウンターに横並びで座ってとんかつを注文しました


待つ間に(お客さんが多いので順番に揚がるのに約30分くらい待ったでしょうかね)
まずは キンキンに冷えたビールでカンパイキリン一番搾りの限定ラベルかな?
東京に乾杯ラベルビールを一本注文して
一本でもおつまみのピーナッツは人数分出して下さって


ビールの後は(3人でコップ一杯ちょっとづつだったので)
お酒の熱燗を3本頼んで この日もムシムシの暑い日でしたが
熱燗のお酒が何だかほっとして「ほっとするねぇ 美味しいねぇ」と
とんかつが揚がるのをウキウキして待ちながら お酒のおつまみの椎茸昆布も人数分出されて
この椎茸昆布をおつまみに熱燗をチビチビ飲むのが乙で粋なんですよね
(最初 が「とんかつを食べるのにお酒なんて飲まないよ」と言ってましたが
私も昔は同じ感覚だったのですが このとんかつが揚がって来るまでの食前酒タイムが結構嵌るんですよね

まぁ、3人で(主人が徳利2本は飲みましたが)これくらいの量だとまったく酔いませんので

そして揚がりましたぁ


私と息子は ひれかつ定食に串カツ一本づつ付けてもらって(主人はひれかつ定食のみでしたが)


見た目かなりのボリュームでしたが とんきさんの衣はどこにもない独特な衣で
この衣の絶品とんかつを是非ヨンジュンさんにも教えて差し上げたいほどに
あっさりしていてご飯も全部キレイに食べられちゃいました
は、ご飯とキャベツもお変わりしてましたが 豚汁とご飯とキャベツはおかわり自由で
お店の職人さん達の気配りが素晴らしくて なくなりかけると目の前にいらして「おかわりいかがですか?」と
声をかけて下さるんですよね


とんかつもご飯もお新香も豚汁もキャベツも全てが美味しいとんきのとんかつ
体力が付いて元気もりもりになりました

ヨンジュンさんもとんかつお好きなようですので
いつかいらして下さったらなぁナンテ勝手に思ったりしたのでした





ここからは爽やかヨンジュンさんのフォトより












では、皆様

今後の台風の進路も心配ですが

天候と体調にお気をつけて

ご自愛下さいませ




人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとリッチにホテルでディナー☆

2017-05-29 23:26:38 | 日記


こんばんわ

今日は 全国的に7月並みの真夏日の気候の地域が多かったようですが

明日は 今日よりも 更に暑くなる予報が出ていますので
紫外線対策に水分補給を心がけながら
バテないように体調管理を気をつけたいものですね

皆様 お変わりありませんか?





本日の一枚目は タキシード姿の優しい笑顔のペ・ヨンジュンさんから


今回も番外編になりますが

昨日は 祝賀会で都内のホテルでディナーをいただきましたので
その時のお料理画像をアップさせていただきたいと思います

場所は皇居のお向かいに位置するホテルでしたが


フロントの脇の待合ソファの窓から見えた池


右側の皇居のお堀から通りを隔てた橋を偶然にもウェディングドレス姿の花嫁さんが
新郎さん達にエスコートされて(たぶん)歩いていらっしゃったのが見えました


1階フロント付近のムーディな雰囲気のバーの入り口お洒落な雰囲気だったので


とっても精巧なガラス工芸の作品も素敵でした






窓越しから見えた皇居と皇居のお堀の夕陽

結局 待合時間にちょこっとフロント周辺~近い付近をちょこっと写した写真しか景色の写真がなくて
その後 終始お喋りに夢中になってしまって
帰宅してから 上階からのレインボーブリッジとか東京タワーの夜景も眺めてくれば良かったわぁ
ナンテ・・思いましたが
大した景色の写真がなくてでもアップしちゃったりして

そういえば 皇居というと子供の頃 小学生の後半に同級生の友達と男女合わせて8~10人くらいで
毎週日曜日に皇居のお堀をサイクリングしていたことが懐かしく思い出されましたが
皇居でお堀をサイクリングする自転車の貸し出しをしていたんですよね
景色も良くて気持ちよくて楽しかったことを思い出しましたが
今でもサイクリングコースの自転車の貸し出しはあるのかなぁ?

そんなことをふと思ったりしながら

めったにないホテルのディナーお食事画像より
(いつも1000円前後のリーズナブルなランチ画像ばかりですからね


メニュー



サーモンのコンフィ キャビアとライムと新芽
トマトのジュレ ロケットのピューレ


こちらの前菜めちゃめちゃ美味しかったです


一品目からカンゲキだったのでしつこく色んな角度から3枚も


パン


浅利とポワローのスープ タイムの香り


スープはアツアツのものを席で注いで下さって 浅利も具材も見た目よりもゴロゴロと沢山入っていて
ほっと癒される上品なお味のスープ美味しかったです



鱸のバヴェ アーティチョークと茄子のピューレ
ブイヤベースのエミュルジョン


お魚のお料理もなかなか

そして


国産牛フィレ肉のポワレ セップ茸のフリカッセ
ジャカイモのドフィノワーズ トリュフソース


お肉が柔らかくてコクのあるトリュフソースがグッドで
付け合せのじゃがいものドフィノワーズセップ茸のフリカッセも歯ごたえもいい感じで美味しかったです

そして

デセール


阿波和三盆のクレミュー
レンズ豆のコンフィチュールとレモンジンジャーのグラス
こちらのデザートも上品でとっても美味しかったです

カンパイのシャンパンと白ワインと赤ワインもグビグビ飲んで
とっても楽しかったちょっとリッチな(めったいにない)ホテルのディナータイムでした


ラストは
ホテルのパーティ場面のスーツ姿が素敵なミニョンさんのフォトより








では、皆様

今週は暑い一週間になりそうですが

くれぐれも体調など崩されませんようにお気をつけて

お身体大切にご自愛くださいませ

今週もお互い元気に過ごしたいですね



人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日は東京競馬場へ!☆

2017-05-09 21:48:18 | 日記


こんばんわ

寒くもなく蒸すこともなく過ごしやすい晩のこちらですが

皆様 いかがお過ごしでしょうか





今回の記事内容とは関係ありませんが繋がりで乗馬の合間の笑顔のヨンジュンさん




ゴールデンウィークも終わって 平常モードに戻っていらっしゃる方も多くいらっしゃるかと思われますが
私は ゴールデンウィーク前半は ほぼいつもと変わらないような日々を過ごして
後半の2日だけ行事があった感じでしたが
ブログの記事タイトルの通り
ゴールデンウィーク最終日は府中の東京競馬場へお馬さんの応援に行ってきました


この日は NHK
マイルカップーG1メインレース(11R))が開催された日で
そちらに出走したお馬の応援に家族で出向いて行きましたが



右側の手前のゴールの標識がほぼ目の前の比較的穴場の良いお席でヨンR(レース)辺りから
観戦をしていました

競馬場へ観戦に行くのは とっても久しぶりでしたが
場内には ブースが色々ありまして 一般観戦のブースでもゆっくりできるレストランや
席で食べるようのテイクアウトでも 銀だこさんやピザーラさんや吉野家さんなどの売店もあったり
全国から出店されたラーメン屋さんのブースや焼き鳥に惣菜にスウィーツ関連などなど
沢山の飲食店も入っていて 館内もキレイで中をブラブラと散策するのにも楽しい場所だったりしまして
ほとんどが席で飲み食いしながら お喋りしてお馬さんの走るのを見たりしてましたが




席から比較的に近い場所にあったお馬さんの銅像
老若男女の皆さんがスマホやカメラで写真撮影をしていらっしゃったので 私もでパチリ

そして 競馬場へ行って思い出したといいますか・・・
一番記憶に残っている
個人的に独身時代から大好きだった名馬オグリキャップが引退して何年も経ってから
この東京競馬場に来たことがあって
現役時代もトップスターホースのオグリキャップさんでしたが
引退して何年経っても その人気は不動のものだったんですよね

うちには オグリちゃんの現役時代の特大のぬいぐるみと会社を寿退社する時に同僚のお友達が下さった
動くオグリマンのお人形がタンスの上にドドドーンと今でも飾ってありますが
それくらいに好きだったオグリちゃんが府中にいらっしゃるということで主人が連れて行ってくれて以来になるのかなぁ?






「逢えてよかった」2008.11.10のブログ

オグリが最後に走ったのは、忘れもしない平成2年12月の有馬記念(私の結婚式の数ヶ月前だったんですね)
怪物と呼ばれ連投で続けてレースに出ても圧倒的に強かったオグリが
続けてまさかの5着以下になったあとの復活をかけたレースであり
最後の引退レースでもありました。
そして 見事に優勝したんです
あの時の感動は今でもはっきり覚えていて
感動と共に 何があっても「奇跡は起こる」とオグリは私たちに教えてくれたんですよね
(当時の日記より一部を抜粋)

まだペ・ヨンジュンさんに出会っていなかった頃(まだ20歳代半ばだった当時の私
お馬さんのオグリキャップの一生懸命に走る姿に
沢山の夢と勇気とあきらめてはいけないという希望を教えてもらった記憶がありますが

それから幾年かの時を経てペ・ヨンジュンさんという俳優さんを知って
ヨンジュンさんには その頃の想い以上に熱い熱いそして切ない想いやドキドキわくわくときめく気持ちを
沢山教えていただいたんですよね


今から9年前のパドックを歩いて引退後の勇姿を見せてくれたオグリキャップ

何となく・・当時の自分で撮影したお写真をお持ちしてみましたが




ここからは 一昨日の東京競馬場のさんのフォトより




パドックで

そして その後 10分後くらいにレースがスタートして

ゴール目の前での写真はやっぱり興奮して写すどころではなくて スタンディングでの拍手喝采



見事に応援しに行った子が優勝してくれたんです






大好きなオグリと同じ葦毛の綺麗なお馬さんのかっこいい勝ちっぷりに大感動しました
のヨン枚は レース後の写真でかなり遠巻きではありますが 沢山の人達の声援エールが鳴り響いていました

行って良かったです

ここからは 帰りに寄ったお店での食べ物画像より

主人と息子と3人でお馬さんの勝利にカンパーイ
急きょ実家の両親も誘ったりして軽く飲み食いして帰りました




お店の水槽で泳いでいた蟹さんを注文して
(茹で上がるのに1時間かかるとのことでつなぎで適当におつまみを注文して
みんなでカンパイ


お通しのめかぶとわかめのお酢の物




箱うに



芝海老のから揚げ


ホタテ


目光のから揚げ


つい先ほどまで泳いでいた蟹ちゃん


大きさ的には蟹の中でも大きい高足蟹足は細身でしたが身が詰まっていて美味しかったです


居酒屋さんの握りすしもなかなか

その他色々注文して 全部の写真は写せませんでしたが(途中から喋りと飲むのに集中してっちゃって
胸いっぱいお腹もいっぱいのゴールデンウィークの締めくくりでした


これは 昨日家で注文したお寿司屋さんの特上寿司 このお寿司もとっても美味しくて
連休最後の2日間は沢山食べて昨日も贅沢をしたので

今晩は焼きソバとサラダでシンプルに夕飯をいただきました





ここからはお馬さん繋がりで
お馬さんと素敵なヨンジュンさんのメイキングのフォトより














では、皆様

体調にお気をつけて
お身体大切にご自愛くださいませ
今週もお互い元気に過ごしたいですね






人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩☆公園のお花とランチ画像/癒される笑顔のヨンジュンさん画像☆

2017-04-13 22:47:08 | 日記


こんばんわ

今日のこちらは 日中は晴れて風が少しある一日でした

4月も半分近くが経とうとしているこの時期に
北海道では 猛吹雪だったとニュースで映像を拝見して驚いていますが

皆様 お変わりありませんか?









今日は 銀行に用事があったりして近場を自転車で移動しながら
通りかかった公園のお花が綺麗だったので
暫く 公園をお散歩してお花を眺めたりしました






赤い桜のお花がひと際目を惹いてキレイでした








花壇のお花も可愛くて


桜も風で花びらが散ったり舞ったりしていましたがまだ満開で咲き誇る姿がとてもキレイで素敵でした

そして
ある日のランチ画像から
デザートブッフェ付きのお気に入りのお店に久しぶりに行きました








鰆のソテーにわさび入りソースとラタトゥユが添えられたお魚ランチ




デザートもミニサイズで色々あって上品で美味しくてハッピーでした


ラストは とっても癒される優しい笑顔のペ・ヨンジュンさんのフォトより












優しい穏やかな笑顔のヨンジュンさん素敵ですね





では、皆様

体調にお気をつけて

お身体大切にご自愛くださいませ

週の後半もお互い元気に過ごしたいですね



人気ブログランキング

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家飲み♪独り晩ご飯

2017-01-16 22:50:58 | 日記


こんばんわ

今日のこちらは お天気は良かったですが
日中も空気がヒンヤリして 寒い一日です

先ほどベランダに出たら 夜空に星が沢山出ていて綺麗でした

皆様 お変わりありませんか?

昨日の日曜日は 主人がチャリティーコンサートのお手伝いで出掛けて
夜は コンサート終了後片づけをして打ち上げが20時頃からだったそうで
帰宅したのは 終電を過ぎた時間でタクシーで帰ってきました
とっても久々に何だかんだで寝たのが午前2時を周っていたかな?
朝は通常通りでしっかり寝坊せずに起きましたけどね

そんなわけで 私は昨日は久しぶりに一人で夕飯を食べましたが
何となく 家飲み気分で適当に家にあったものでオツマミを作って
ひとりでまったりと過ごしていました

その間にブログの更新をしようかなぁと思いながら
写真を撮ってみたりして
結局 パソコンを開かないまま 独りの時間を過ごしていました

家で飲むのも まずはノンアルコールビール(通称もどきから始まって
最近は また赤ワインを飲むことが多くなっていますが

この寒い時期
多少のアルコール摂取で体が何となくぽかぽかと温まったりしますよね




ワインとヨンジュンさんのフォトから






ここからは 昨日の独り晩ご飯の写真になります

と言っても大したお料理は作ってなくて
(お正月の方がご馳走が沢山ありましたが 皆がいたので写真を撮る余裕がなくて


いきなり冷凍食品の写真からになりますが

この前 とっても久しぶりに冷凍食品コーナーで日清さんのSpa王プレミアムシリーズが
2つで300円と安売りしていたのを見かけて
久々にヨン種類買ってみたのですが
その中からベーコンとほうれん草の濃厚チーズカルボナーラをレンジでチンしてみました



具材は 個人的に家にあるほうれん草とベーコンを追加でトッピングすれば もっと見た目もいい感じだったかも
と思いながら
そのままの状態でこんな感じでしたが 意外にパスタがコシがあっていい感じで
パスタのソースも美味しくてこれが冷凍食品ですかと思ったほどに
今や冷凍食品も進化しているのですね~


適当なおつまみあれこれ



アボガドとシーチキンと新玉ねぎのサラダ


これは個人的に独り夕飯の時のおつまみの定番で
豚肉のカレー・酢豚用の角切りのお肉に塩を軽く振ってオープンで焼いただけのものですが
焼き感覚でレモン汁を絞って 洋からしをつけて食べますが
ビールにもワインにも合って

それとちょっと最近気になっていたスーパーでよく見かけるアルゼンチン産の赤えびも




生刺身用と記載されていたので 殻を剥いて背わたをとってわさび醤油で食べてみましたが
わぉ甘エビのような甘~い味わいに食感がボタン海老のようで結構身がぷりぷりしていて
なかなか美味で美味しかったです


しっぽから竹櫛を通してオーブンで塩焼きバージョンも


自分用だったので 下処理も洗って背わたをとったくらいで超手抜き処理でしたが
脚の部分までおつまみにいい感じ この赤海老は買ってみて正解でした
色々なお料理に使えそうですし
頭の部分は お味噌汁等の出しにも使えて良いですよぉ



赤ワインもすすんでほろよい気分になりながら




ワインをテイスティングしていらしたちょっと色っぽい
ファミマのヨンジュンさんを思い出したりしていました


そういえばたまたまさっきみつけた
このポスター持ってたんですよね
ファミマシリーズの中で とても素敵なヨンジュンさんのポスター(ちょっとドンヒョクっぽい視線がでしたよね


夜中に帰宅した主人がお土産にいただいて来たときめき はんなりショコラ
コーティングされたチョコレートの中に各種ゼリーが入っていて
私は一番上のクランベリーをいただきましたが
甘酸っぱくて酷のある大人のときめきを感じるような美味しいお菓子でした


ラストは愛しのペ・ヨンジュンさん
冬のソナタのミニョンさんのフォトより

日本酒とビールとウイスキーを飲む
胸キュンなフォトを3枚お持ちしてみました















では、皆様

本格的な寒さが続く冬本番の季節ですが

体調にお気をつけて

お身体大切にご自愛下さいませ



人気ブログランキングへ

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます


このブログも今日で丸10年になりました。
お付き合い下さった心優しい皆様に心から感謝しています
本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっと散策☆

2016-12-15 16:25:08 | 日記


こんにちわ

今日のこちらは穏やかなお天気になりましたが
空気がひんやりとして 日中もとっても寒いです

この冬になって初めて足先が冷えてきたので 家の中で今靴下を2枚重ねにして履きました

皆様 お変わりありませんか?


この季節 寒空にお散歩の途中で一息するのもあったかいホット飲料が良いですよね
そんな時コンビニで買うのは 個人的に好きなぽっかぽかレモン悴んだ手もほっこりと温まりますね


今回は ペ・ヨンジュンさんとはまったく関連性のない 番外編になります

先日 横浜の市場に行ってきたお話をしましたが

その後 ご近所の横浜育ちのお友達と世間話でその話をしたら
お友達曰く 「平日に行っても一般の人でも買い物ができるんだよぉ」と教えて下さって
今度は主人を送りだしてから 朝の7時前くらいに家を出てふらっと魚市場の方に行ってみたのですが
この前と反対側が入り口になっていて中からお買い物帰りの一般の人が何人が出ていらっしゃるのが見えたので
「ほんとだぁ!」と思いながら 中へと入って
ちょっと年末年始用に予定しているものの下見に行ったのですが
中は結構広くて途中で迷子になったりしながら
キョロキョロウロウロしていると

その度に色々な業者の方が「どこへ行こうとしてるの?何を捜してるのかな?」と声をかけて下さって
行きたい場所まで案内して下さったり
途中買い物をして荷造りをしてもらうのを待っている間
「寒いからこれ飲んで」と紙コップに淹れた熱々のコーヒーまで出して下さったり
(また紙コップのコーヒーを頂きながら ジェホとチャヌとヨンジュンさんを思い出している自分がいましたが
まさに人情溢れる優しくて気さくな人々が働いていらっしゃる素敵な市場で
大ファンになっちゃいました
そんなわけで 来週もまた行く予定でいるんですが(そのうち 魚屋さんに弟子入りしたりして

今回は 市場のお店で見かけた海産物の一部と市場の界隈にあった業務用スーパーさんや八百屋さんで
見かけたお品物のお散歩画像になります



数の子


干物色々


こちらもたらこや海産物色々


貝類


大パックに収められた大粒の生牡蠣

昔 こんな感じの牡蠣を買って来て家でフライにして食べたことがありましたが
身がふっくらして肉厚の大粒の牡蠣フライめちゃめちゃ美味しかったのを思い出しました






蟹さんも色々爪だけのパックとか足だけで食べやすく殻の部分が剥いてあるものとか
色々あって どれもビックサイズだったのでお値段も格安でお徳だと思いましたね


真鯛の切り身もいい感じで


金目鯛とヒラメ

全てがこの画像よりも実物はずっと大きかったので
見ているだけでも迫力があってわくわくして楽しかったです

そして

市場の周辺に 先日も通りかかって気になった目立つ大きな看板が




伝説のチーズケーキですって
お名前からして美味しそうですが 次回買ってみたいなぁと思いながら




通り沿いにあった八百屋さんも
新鮮でお安いお野菜もあって 今回は長ネギ5本で110円をゲットしました
(半分に切ってもらって ちょっとお洒落なエコバックにずっぽりと入ったので
電車に乗っていても ネギを5本も持っている人には見えなかったかな


そして その並びの業務用スーパーさんも一般の人にも小売して下さっていて




1リットルのドレッシング各種にクリームシチューミックスも1キロの大きさだったので
実物はドッカーンとビックサイズで結構圧巻でしたね

そして 普通にスーパーでも売っているサイズのこんな商品も


オーマイさんのラザニエッテパンプキンが93円


丸美屋さんの麻婆キャベツの素が85円とは半額くらいのお値段ですよね!



お漬物系で今回お買徳の札が付いていた 国産大根使用の大袋のつぼ漬け140円


思わず買ってタッパ3つに保存しましたが この時点で右の小さいタッパ一杯分くらい食べちゃってた量で
結構あって しかもしょっぱくなくてあっさりしていて美味しくてご飯が進んでます


この花かつおも500グラムあるので クッションを抱っこしているような感覚のビックサイズで
次回 買ってみたいと思いましたね


カステラの切り落としの久助も140円


ハワイ産マカダミアナッツチョコは380円と色々お安い商品が揃っていて
纏め買いに良い感じですね

結局 買い物はツボ漬けとネギ5本だけでしたが

マグロ屋さんでお友達の家に配送していただいたのと
うちにも試食用で大とろと中とろの柵を一柵づつ買ってきてみました


中トロと大トロ それぞれ一柵のヨン分の一をまずその日の夕飯用に切って
残りは冷凍庫に入れてとりあえず保存してみました
(主人と2人だけだと一度にお刺し身を沢山は食べないので
一昨日と昨日もこんな感じで またヨン分の一分位を切って2日続けて食べましたが


約26年物の切れない包丁で切り方もめちゃめちゃ下手くそですが
このまぐろのお刺し身味がめっちゃ最高でとっても美味しかったです
(あと半分まだ残っているので また近日中に食べるのが楽しみです
ちなみにこのヨン分の一分でお値段は500円くらいかな
やっぱり大元の市場さんって良い物をリーズナブルに仕入れることができてステキですね

そして この日は結局 先日の食堂街では一人だったのでお食事せずに(時間的にもまだ早かったので)
コーヒーショップでモーニングを食べました


焼きサンドとホットローズヒップティーでほっと一息して




帰りに通ったお花屋さんのお花もまたまた綺麗でした


本日のヨンジュンさんの一枚






では、皆様

寒いですので お身体大切のお気をつけて

ご自愛くださいませ




人気ブログランキングへ

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生写真

2016-12-04 17:00:08 | 日記


こんにちわ

今日のこちらは 穏やかな快晴のとっても良いお天気になりました



青空と穏やかな笑顔のタムドク様
日中は こんなお空の清清しいこちらでした

12月に入ったと思ったら もうヨン日も経って
ほんとに日の経つのは早いですね~

皆様 お変わりありませんか?

今日はヨンジュンさんとはまったく関係のない人のことですが

この前 自分の部屋の貴重品や子供時代~会社勤めをしていた頃までの昔の懐かしい写真を保管してあった
引き出しの整理をしていたのですが
もう長いこと開けて見ていなかった場所にこんな写真が仕舞ってあったのが出てきまして

以前 何度か小中学生時代から宝塚歌劇の大ファンだったということはお話したことがあったと思いますが
実は ペ・ヨンジュンさんを知って大ファンになるまでの数十年前のその昔に
物凄く大好きだった芸能人の方がいたんですよね・・・・・
かなり・・・相当入れ込んでいた人がいて 中学生~高校生までの5年間くらいになるのかな?
凄く好きだった人の生写真が出てきまして
と言っても自分で写したのではなくて 中学の時同じくファンだったお友達にもらったものですが
それからずっとずっと大事に仕舞ってあったんでしょうね~
何十年も前の写真なのですっかり忘れちゃってたんですが
何十年ぶりかに見て「あ~そうだったんだよね・・」と心の奥の柔らかい場所がズキッとしたりして
ヨンジュンさん情報がありませんので 話の種にお持ちしてみました

確か・・以前 コメント欄では流れでちょっと触れたお話をさせていただいたことがあったかもしれませんが

ブログの記事上では 初めてのカミングアウトになります

この方 どなたかおわかりになりますか?





どなたかわかりましたか

そう・・・昔昔の中高生の女学生時代 この方のかなり熱狂的なファンだったんですよね・・・
偶然 この方がいらっしゃってた場所があって
ある日 沢山の人だかりの先にいらっしゃったこの時と同じ服装の実物生の姿を
いきなり見てしまって以来のファンになった何十年も前の写真が出てきて思い出しちゃって
この方もペ・ヨンジュンさんのように 雑誌や映像よりも実物が最高にかっこ良かったんですよね


お小遣いで行ける範囲内の関東圏で開催されたコンサートにはほとんど行きましたし
(そのためにアルバイトしたりして
結婚式にも 友達と花束を持って式場だった赤坂プリンスまで行ったんだよなぁ
確か 式の後お嫁さんと一緒に外に出て来て下さって 花束を直接渡せたような記憶があるのですが
突然の婚約発表(「スター千一夜」出演で告白されたんですよね
あの時は物凄くショックで友達と電話で慰めあった翌日に朝のワイドショーで
アツアツビックリするほどのアツアツベタベタ密着2ショット会見に
マジで朝からあんなにで良いんですか?という凄いアツアツ会見だった記憶が今でも鮮明に残っていますが
でも 気を取り直してずっと応援して結婚式にも花束を持って駆けつけて
ずっとずっと応援してファンでいるつもりだったのですが。。。。。
一年後のバンド解散コンサートで「10年後に会いましょう」と言われたことがショックで大ショックで
その後の記憶がまったく思い出せないほど 頭が真っ白になって心にポッカリと穴が空いて途方に暮れたあの日

世良さんとしては(あ!名前を言っちゃった「バンドとしては10年後に再び再開して会いましょう」と言う意味で
仰ったのだと後々になって理解できましたが
あの時点では「10年後・・」の言葉が気が遠くなる長い年月過ぎて衝撃すぎて

今となっては良き思い出ですが

ヨンジュンさんと出会ってから 10年が一昔じゃなくってる現在だったりもしますので
不思議なものですね~

ヨンジュンさんファンの方には怒られちゃうかもしれませんが


このタム様がちょっと当時のその方に雰囲気が似ているかなぁ?ナンテ時々思いながら拝見してましたが
何となく このフォトだけちょこっと似てませんかね?

おいらは宿無し
少し前に「ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~」というドラマを観ていたら
エンディングに世良さんの「宿無し」が流れて新しくこのドラマのために吹き込まれたというのが
歌声だけ聴いてわかっちゃったりして 昔のなごりではありませんが懐かしかったですね

皆さんは ぺ・ヨンジュンさん以外に好きになった芸能人の方はいらっしゃいますか


そして、生写真といえば・・・・・・


家族写真を大切に仕舞ってあります



思い出は美しすぎて

ここからは美しすぎる
タムドク様のフォトをランダムに集めてみました

各場面ごとに様々な表情で釘付けにして下さったヨンジュンさん
順番にフォトを眺めてもやっぱり俳優ペ・ヨンジュンさんを諦めたくない自分がいるんですよね

素敵なタムドク様のフォト色々


































では、皆様

週明けもお元気に
良い一週間でありますように

お互い体調に気をつけて元気に過ごしたいですね




人気ブログランキングへ

いつも拙いブログにお越し下さってありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする