コアなファンが多いモヤモヤさまーず。
ただ街をブラブラ散策しているのを放送しているだけなんだけど、これ
が結構面白い。
で、出演者の会話以外にナレーションが入るんだけど、これが微妙に
変。変というかなんと言うか・・・
機械的な合成音声をマネているような感じなんだけど、イマイチ機械
音声になりきれていない・・・と思ったら、機械の合成音声だそうです。
イヤイヤ機械も進歩したもんだ。
機械音声を真似た人間くらいまでは近づいたわけだ・・・
って、この表現って非常に難解だ。
コアなファンが多いモヤモヤさまーず。
ただ街をブラブラ散策しているのを放送しているだけなんだけど、これ
が結構面白い。
で、出演者の会話以外にナレーションが入るんだけど、これが微妙に
変。変というかなんと言うか・・・
機械的な合成音声をマネているような感じなんだけど、イマイチ機械
音声になりきれていない・・・と思ったら、機械の合成音声だそうです。
イヤイヤ機械も進歩したもんだ。
機械音声を真似た人間くらいまでは近づいたわけだ・・・
って、この表現って非常に難解だ。
先月の台風のときにポッキリ折れた。
で、昨日の風でまた折れた。
支柱を建て直してしっかりと固定しておいたら。
今日もちゃんと枯れずに咲いてくれている。
植物の治癒力もまんざらでもないな。
せっかく生まれた赤ちゃんも、残念ながら亡くなってしまったようです。
残念ながら・・・、というのは実はそんなに思っていない。
絶滅危惧種というのは、成るべくしてなったと思う。
一日中ゴロゴロダラダラ、好物の笹を与えれば育児を忘れてむさぼり
食うような種が増えるわけがない。
オスも知らんぷりでダラダラゴロゴロ、子供が生まれたことすらわかっ
ていないような動物が繁栄するわけがない。
しかし見れば見るほどバカズラをしている。オレにはとても可愛いとは
思えない。
絶滅種は変化する環境に適応できなかったり、人間の乱獲や環境破
壊が原因といわれているけど、進化や適応という能力が欠けていると
もいえるかな・・・
このシングルマザーという種も、チャットという餌をむさぼり食い、子を
放置して死なせてしまった。
オスはどこに行ったのでしょう・・・
この種は知恵という適応能力は著しく欠如していて、欲望と快楽を自
由という言葉にすりかえて自己中心な生活に終始する。
そこに責任という言葉はなく、現代の社会生活においてまったく適応し
ていない。
最近はこの手の生き物がやたらと目に付く。
この種はサッサと絶滅するのがよろしい。
いじめによる自殺って未だに無くならないんですね。
こんな高いところから、13歳の子供がどんな思い出飛び降りたのか?
絶望と悔しさ、そして死ぬことによって行う復讐心。
そんな気持ちすらこの大人たちが踏みにじる。
本来の目的を見失った大人たちは、迷走を続ける。
この人たちが守るものって、何なのでしょう。
昨日、日本からレバ刺しが消えた。
オレは食べたことないので何とも言えないが、巷の評判は良いみたい。
で、ちょっと思うのは、こうした代用食品というのは本物と比較して初め
てその価値が評価されると思うんだけど、本物がなくなってしまっては
評価の基準はどこにあるんだろうか?
たとえば、モノマネ芸も本人がいて初めて成立するわけで、誰も知らな
い人を真似ても、それは芸ではない。
また、いまどき「マー・その~・・・」といったところで、田中角栄を知って
いる人がどれだけいて、しかもそれでウケるかどうかは疑問だ。
このマンナンレバーも、今は良いけどね。これが数年たったらみんな本
物の味を忘れているかもしれないし、もう本物のレバ刺しと比較するこ
とはできないわけだから。
そもそもこれが冷静に旨いかどうかが鍵だな。
あまりレバ刺しの代用と考えず、これはこれで新たな酒のつまみとして
成長してゆく事が宜しい。