goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらぶら・・・と

2009年10月27日 | 写真
いやいや今日は暑かった!
せっかく天気も良いので、ギッチョと近所の公園まで撮影に
行ってきたんだな。



最近はすっかりコンパクトデジカメばかり使っていたので
一眼レフが重いのなんのって・・・

こういう写真はやっぱり一眼レフじゃないと決まらない。
気分的な部分もあるかもしれないけど、この生き生きした感じは
コンパクトデジカメでは出てこない。
背景をぼかした写真も撮ったけど、この場合、背景もしっかり
写したほうが正解だった。





コレはミノルタAF50mmF1.7のレンズにクローズアップNo,4を
付けての接写。
非常にピントの範囲が浅いので、1mmずれてもピントがボケる。
風は大敵なんだな。



光の輪郭・・・
積極的に光源にカメラを向けると、意外なものが撮れる。



そんな訳で、一日ブラブラとカメラを持って歩くのも悪くない。

雨上がり

2008年09月05日 | 写真


昨夜の雨もすっかり上がり、散歩ついでにこないだ買った
DMC-LX2でマクロ撮影。

たっぷり水滴を抱えてるんだな。



これもまたアップで撮ってみる。
もう少し背景が綺麗にボケると良いんだけどね、まあコンパクト
デジカメの実力ならこんなもんでしょう。
やっぱりその辺はレンズの性能なんだろうな、色も画質も悪く
無いのに写真としては・・・、奥行感が無いんだよね。



こういうコントラストはよく撮れる。オレはこの見上げた感じが
すきなんだな。



で、午後からホンダで6ヶ月点検。
もう半年か・・・って思うところだけど、今回はナンか、まだ半年?
って感じだな。あんまり乗ってないからね。
各部点検とエンジンオイルの交換、追加でMTFだけ交換してもらい
ました。まだ3000kmしか走ってないんでホントは油脂類の交換も
要らないんだけどね。でも、オイルって言うのは交換しすぎて事は
無い、ついでのときにやっておくのが「転ばぬ先の杖」ってとこです。

DMC‐LX2

2008年08月16日 | 写真


愛用のデジカメ(一番手前)が不調、勝手に電源が対ってしまう。
いつも使うときにバッテリーがなくなっているんで、変だな~って
思っていたら、夜中に勝手に電源が入ったり切れたり・・・
で、新しいの(右)をゲットしたんだな。
やっぱりマニュアル操作の出来るものが良いんでコレにした、
チョっとコンパクトデジカメにしてはデカいけど、発売当時は6万円
程していたものが在庫処分で29000円ならお買い得。



早速撮影!
とりあえずオートで撮影。画素は上がってるけど余り実感が無いな。
印刷しないと分からないってことだな。それと1000万画素クラスに
なると、画像閲覧ソフトやモニタの性能が大きくかかわってくるみ
たいだ。パナの専用ソフトで見たら綺麗に見えるんだもんな。



コレは、絞り優先で撮影。こんな感じで雰囲気のある写真を撮りた
いんだけど、コントラストがイマイチだな・・・、明るいところでも
撮ったけど、影になるところが結構潰れる。
それと、もうチョット背景がボケてくれればいいんだけど・・・

まあコンパクトデジカメならこんなもんでしょう。
でもRAW撮影ができるんで、露出とか後からイロイロ調整できるのが
二重丸なんだな。

満開

2008年07月29日 | 写真


近所のひまわり畑。満開なんだな。
この時期になると道端に「ひまわり祭り」ってノボリが出ていて、
散歩がてらにカメラを片手に写真を撮ってる人や、家族連れ、
老夫婦など見物人が大勢集まってくる。駐車場もタダだし。



オレも散歩ついでに寄って撮影。
今日はコンパクトデジカメで撮影。不要なものを上手くカットして
構図を取ると北海道っぽくなるもんだ。すぐ右には県道が走っていて
左には高校の校舎、奥にはこの畑の物置がある。



思いっきり空を入れて南国風に。右に電線が写ってNGだな。

2007年12月04日 | 写真
気が付けば、もうすっかり秋なんだな。
久々にカメラを持って、秋の風景でも撮ってみた。



さしずめ落ち葉のゲレンデってとこ。



わざと太陽を入れて、逆光で眩しさを朝日っぽく・・・
実は夕方ですが。



県道脇の丘もすっかり色づいてます。



なんか燃えるような紅葉なんだな。



ススキが夕日に光って、沢山の堤燈みたいで・・・

まあ今年もあとわずか、やはり振り返ると早く感じるもんだ。問題は
年始に掲げた初志を貫けたかってとこだな。
正直言って、初志すら思い出せないのは大問題。

こうしていろんな物を亡くしてゆくんだろうな。