庭と花の物語*西原村

小さな村の小さな庭やそこで育った花々を紹介します。季節の移り変わりとともに。

2020夏のコスモス

2021年02月28日 | 萌の里

秋の花コスモスは夏の終わりに花を咲かせます。
俵山交流館「萌の里」では8月の初めに種をまきますが
一月でかわいい花が見られます。


花は元気な夏草とともに育ち

9月の半ばには丈が1mになっています。



草原はそろそろ涼風が吹くようになり、三度目の種がまかれます。

小さなコスモスの芽が畑一面を覆っています。もちろん半分は雑草ですが。

この畑のさらに奥の斜面は、3週間ほど前に種まきが行われました。
丈が7~8cmのコスモスが育っています。
2月のブログで紹介した12月のコスモス畑が、この時発芽した花畑でした。
先に咲いた花は10月の終わりには刈り取られ、春の畑の準備に入ります。



草が邪魔だという意見はあります。  しかし 
雑草を抜くとコスモスの根を痛めてしまうのです。
大雨や大風で倒れるより、雑草と共生しているたくましいコスモスの姿を
見守っている私です。

2020の花   ポピーは雑草の中で色鮮やかに咲く

2021年02月16日 | 萌の里
昨年の5月の連休後の萌の里。ポピーがやや盛りを過ぎていました。

葉が黄ばみ始めていますが、ポピーの鮮やかな花は風に揺らいで咲いていました。







雑草を除くのは難しい
共生するしかないのです。



この季節はちょうどヤマボウシの白い花が満開でした。
散策するのは最適の場所でした。




2020の花のはなし  コスモス

2021年01月25日 | 萌の里

12月の半ば
萌の里のコスモス畑を散策  
あたりは冬の夕闇に消えてゆきそうでした


















振り返って 萌の里の建物をみました。
西陽が山を照らしています。
コスモス畑の向こうでは道路工事をしていました。大切畑ダムの復旧工事が始まっています。
ダムに沈む田畑の土を一時避難させる場所をつくっています。この草原がその場所なのです。
そこで、土を積んだダンプカーが通る道路を作っているのです。

5時過ぎ  現場作業は終了していました。
これから3年かけてダムは完成すると聞いています。

このダムの水が使えないと、作物の生産ができない農家が多くあります。
大切畑の堤(ダム)は江戸時代に築かれたため池でした。
長い年月村の生産を支えてきたのでした。





5月はポピーの花を見に来ませんか

2020年03月18日 | 萌の里
5月には阿蘇の草原は緑に覆われます。
俵山の「萌の里」のポピーの花畑が満開となります。


写真は昨年のポピーです。
よく見ると、ポピーの間にコスモスが咲いています。
前年のコスモスのこぼれ種が、しっかり芽吹いているのです。



「がんばろう熊本」の幕は今はありません。
ここには地震で壊れた送電線の鉄塔があったのです。
鉄塔の場所は、50メートルほど東に移りました。

復興工事が終了したので、今年は花畑が広くなっているはずです。


5月には新型の感染症は沈静化しているでしょうか。
花を尋ねて西原村にどうぞ。




去年の話Ⅱ  さっそく萌の里に買い物

2020年03月03日 | 萌の里
飛行機は大分上空にかかると降下を始めます。
昨年(2019)の阿蘇市上空の写真です。毎回絶景が見れます。
阿蘇中岳の火口は小噴火を繰り返していましたので、噴煙が画面奥の方角に流れているのが見えます。


庭は春の花が咲いていました。

肥後スミレがオモトの鉢にびっしり。スミレは肥料が好きです。

さっそく俵山交流館「萌の里」に買い物に行きました。
野菜と「肥後の赤牛」の切り落としを買うためです。
閉店前の時間だったので、お客さんの姿はまばらでした。

ポピーの畑がみえますが、花の盛りは5月です。
暖かくなるとどんどん大きくなりますよ。

桜のむこうの山は野焼きは終了しています。野焼きから2週間ほどたっているのです、
山肌が明るく見えています。

ボランテアの人たちが植えたチュウリップが咲いていました。

今年は地震の後やっていた鉄塔建替え工事が終了したので、花畑が広くなっているはずです。

私はまだ西原村には帰っていませんが、今年の春を楽しみにしています。
亡くなった母は「同じ春は一度もなかった」といつも言っていました。
花木は大きくなり日当たりが変わると植生も変化していくのです。大事と思っていた花が
消えてしまう光景を何度見たことか。
はらはら  ドキドキ  そして  ウキウキ  そわそわ
春を待つ時間を何にたとえたらいいのでしょうか



萌の里コスモス祭り   11月4日まで

2018年09月18日 | 萌の里

俵山の草原に秋風がふきはじめ
8月に蒔いたコスモスの花が咲きました。 

「コスモス祭り」が始まりました。
9月に入って最初の3連休はたくさんのお客様が見えました。

秋の味覚がどっさり並び 午前中から売れていました。

ピーマンはぎっしり入って一袋100円

モロヘイヤは茎までトロトロに柔らかく100円

サトイモは数種類あります   西原村はサトイモの生産量が熊本では一番とか
どの種類も食べてみました  美味しかった!!よ
栄養価が高く 特に不要な余分の塩分を体の外に流してくれるそうです



さつまいもは阿蘇の火山灰土でおいしく育つのだそうで
さつまいもの肌が 傷がなくすべすべしています

店の外には土日と祝日には テントが並びます。
お茶屋さん お菓子屋さん 手作りアクセサリーの工房さんなど にぎやかです



毎日出ているのは「赤牛の串焼き」を炭火で焼いているお店です
コーヒーもあります


5時になると 野菜はほとんど売り切れてしまうのです
人気がなくなったコスモス畑を時々散歩
草原はこの季節が最高です

2017年 秋の収穫感謝祭   あいにくの雨でした

2017年12月30日 | 萌の里

西原村 俵山交流館「萌の里」の収穫祭

11月25(土)26(日)

少しだけ熊本に帰ったときでした。

午前中餅つきがあったとか

午後に行きました。

「餅つき」の「あんこもち」がまだ残っていたので買うことができました。

温めたフライパンで焼いてアツアツを食べました。

 

子供の時には、餅つきの前日にあんこづくりをしたものです。

大きなどんぶりに山盛りのあんこの団子を作っておきます。

翌日、つきたての餅にあんこを包むのが楽しみでした。

つぎつぎに

大小のあんこ餅が「もろぶた」の四角い箱の中に並んでいきます。

このあんこ餅が翌日からのおやつになる

わくわくしながらあんこと餅を丸めたのでした。

 

小豆は西原村の親戚や知人からもらっていたと思います。

小豆を買うようになったのは大人になった時だったかも

お手玉の中身が小豆だったようなかすかな記憶もあります。

適度な重さで、いい音がしたのでした。

母が作ったのでしょうか

 

詰め放題の「みかん」

2キロは入ると思います。

あいにくの雨で、お客さんはまばらでした。

ここは阿蘇に抜けるトンネルの近くにあります

天気が悪いとお客さんは激減

 

 

100円のダイコンが2割引き 80円

凡ての野菜が2割引きでした。

お花も割引をしていました。

 

お天気が良いと山もきれいですよ

思わず車を止めて撮った写真です。

枯草の一ノ峰と二ノ峰        2017年もあとわずか


2017「萌の里」の夏祭り   復興感謝の催し

2017年09月02日 | 萌の里

西原村に夏が来ました。

俵山の草原はみどりに満ちています。

2017年8月13日   草原の前の駐車場に車がどんどん止まっていました。

「俵山交流館・萌の里」で復興感謝の夏祭りがあったからです。

昨年は地震のため店舗は休業。

夏祭りもありませんでした。

地震から約1年後

3月15日に「萌の里」の店舗は再開しました。

おおくのお客さんが再開の「萌の里」に来てくれていました。

 

復興感謝の夏祭り

午後3時。屋台の準備が着々と。

お祭りは準備を見るだけでもウキウキします。

村の子供たちかな。

楽しそうでした。

 

6時過ぎにお祭りに行ってみました。

ビール、焼きそば、ローストビーフを買い求めて。

集まってきたカメムシを払いのけながら楽しんだのはこれです。

 

カラオケ。

お年を召した方ですが、びっくりするほど上手なのです。

社交ダンスを披露する人。曲は「パイレーツオブカルビアン」。

踊る人。

フラダンス、10年近く習っていると聞きました。

20年近くグループを組んでいるバンド。ドラムを叩く彼は現在役場の職員だそうです。

 

この舞台、じつはトラックの荷台。

みんな元気ですよ。

司会の女性も数時間巧みなおしゃべりで盛り上げてくれました。

もちろん地元の人です。

私は笑って泣いて、一番前の椅子に掛けて声援を送りました。

西原村は何とかやっていくんだろうなあと思いながら。

花火が祭りの終わりの合図。

実は夏の終わりの合図でもあります。

このころから秋の風が吹き始めますから。

そろそろ秋の花が咲きます。