goo blog サービス終了のお知らせ 

鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

またもや、仙台へ

2018年08月27日 19時51分00秒 | その他の釣行記

25、26日で、またしても仙台遠征行ってきましたよ。

25日の夕方仙台入りし、河口でシーバス狙い。

結果は、ワンバイトのみ。

ぶっ込みでは、セイゴと、カイズが釣れていましたよ。

ルアーマンは、全滅でしたね。

 

明けて。26日は、黒鯛釣り。

またしても、馬鹿みたいに早い出撃。

期待に、胸が躍るも、30分ともたずに心が折れました。

だって、フグ凄いんだもん。

1投ごとに、付け餌が無いとかじゃなくて、針が無い。(泣)

開始5投で、4本のハイペース。(笑)

結果的には、3,4、号の針在庫すべて、ロスとしてきました。

その数およそ、60本。

4号を丸呑みで、切られるんですもん、なすすべ無しです。

それでも、東北人の釣友たちは心を折らずにがんばって、4人でご覧の釣果。

オイラのは、一番小さい奴。

お土産に、3枚持ち帰って、鯛めしと、刺身堪能しました。


サーフに出撃したけど

2018年08月21日 08時46分00秒 | その他の釣行記

 昨日は、気合を入れて早起き。

夜明け前のサーフへ。

駐車場に着くと、漁船の音が響いている。

「オッケーイ!、釣れちゃうでしょ、しかも誰も居ないし」。

その筈である。

「浅っ、しかも波高っ!」。

「無理」。

十投ぐらい投げて、退散。

綺麗な夜明けを見れたので幸せ!。「ウソ!チッ」(笑)

 

朝食を済ませ、フカセの道具に持ち替え再出撃!。

今日は、「めじなは食い飽きたので、カイズを釣って、鯛めしにしよう」。

などと考え、久々に長浜に。

栃木から来たという、カップルに声を掛けられ、一通り周囲のポイントをレクチャー。

自分は、堤防付け根の超浅場狙い。

カップルは、先端付近で攻撃開始。

渚的に超浅場を狙ってはみたものの、物凄い餌取り。

しかも、あたりさえ出さないので、種類の特定ができないから、やりようが無い。

「水深1mしかないのに、こんなに餌取りおるんかい、酷すぎる」。

最後に、針を取られて、「やっぱそうだよな」。

場所を、先端付近に移動。

コマセを入れると、無数のフグ、小メジナ。

噂の、良型メジナは見えない。

ここでも、針ロスト連発。

嫌気が差して、コマセから仕掛けを大きく離してみると、スッーと入る。

ようやく、おかずになる魚ゲット。

どうやら、コマセを遠巻きに魚がついているらしい。

水色もいいし、波具合も最高だから、黒鯛が来てもおかしくないんだけど・・・・。

結局、大物のあたりは一度もなし。

アジをお土産に、せっせと釣り上げて。おしまいです。

カップルも、苦戦しながらも、楽しそうだったので、良しとしよう。

次は、ハゼでも狙ってみようかな。

 

 


娘とメジナ釣り

2018年08月13日 17時03分55秒 | その他の釣行記

 今日は。娘とフカセ釣り。

7時過ぎに、自宅を出発、ちと、遅いが仕方あるまい。

途中コマセを仕入れていざ開始。

すぐに、オイラにメジナヒット。

その後、三連した頃、ようやく娘のウキが入る。

かわいい奴が釣れた。

この後は、なぜか娘にしか釣れなくなり・・・・。

「お父さん、餌につけ方悪いんじゃないの」とか、言われる始末・・・・・。

終始、娘は入れ食いで上機嫌。

昼近くにパラパラ来たので、早めに終了。

この判断正解でした、このあと凄まじい雷雨に。

次は、渚の黒鯛でもやってみようかな!。

 


食材捕獲

2018年07月27日 20時11分28秒 | その他の釣行記
昨日の朝、と言っても寝たのが五時なので、正確には昼前なんだけど。
 
雨戸を開けるとめずらしいものが。
 
しみじみ見るのは、何年ぶりなのだろう。
 
五時間睡眠で眠いけど、今日は、良い型のメジナが出てるらしい長浜へ。
 
いい感じに荒れていて、黒鯛が出そうだ。
 
が、しかし、小サバ襲来!。
 
まったく、やりようが無い。
 
なので、いつもの堤防へ。
 
こちらは、コマセを入れても無反。
 
黒鯛でも居るのかな?。
 
一投目は、棚が深すぎて、軽く根掛かり。
 
棚を上げて、再開。
 
ウキが馴染むと同時に入る。
 
「いっちょ上がり!」。
 
たが、これを皮切りに、小魚地獄。
 
昨日の晩飯は、チキン南蛮の予定なので、メジナの唐揚げも一緒に作りたいのだが。
 
なんとか、夕方近くに食いが立ち、食材確保。
 
メジナの唐揚げ、ビールにピッタリでした。

サーフは駄目で

2018年07月22日 18時27分24秒 | その他の釣行記

昨日、赤浜から、いわきの大須賀海岸まで、ポイント探して走り廻ったけど、どこも駄目。

 
長浜周辺と、大津港でやってみたけど、当たりすら無し。
 
なので、今日は、小名浜沖堤でメジナ、あわよくば、真鯛と意気込んだのだけれど、小国丸のブログをチェックすると、こちらも駄目。
 
仕方なく、いつも堤防へ。
 
この場所は、期待を裏切らない。
 
コマセに反応したのは、前回より小ぶりなメジナ。
 
続いて、カンパチ。
 
コマセが効き出すと、小サバの猛襲を受け、内側に一時退避。
 
すると、良型のアジヒット。
 
続いて、メジナも、またもや小サバの猛襲。(泣)
 
その後は、内、外側交互に釣って、タナゴやカイズ、チャリコなんかが釣れて、暑いけど、楽しい!。
 
今日は、アジ刺しで一杯!。