鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

黒鯛開幕

2022年04月25日 15時41分30秒 | その他の釣行記
大分暖かい日が増え、我が茨城県北地域の海水温も上がってきました。

今月に入ってから、地元浅場でのクロダイ乗っ込み未調査をしてましたが2度は不発。

まあ、浅場なので、水が澄んでいればアウトです。


前回までは、水温がかなり低く期待が持てませんでしたが、3度目にして「いけるんじゃね」の水温です。

が、その分フグ地獄。

浅場で、超遠投して沖にポイントを作ります。


最初に、これはという当たりは海タナゴ。

そしてついに、ウキが3cmほどシモッた様な・・・・・。

しばらくして、聞き合わせ。

ゴンゴン、ヒラメのようなしかし明らかにクロダイの乗り。

やりました、1枚だけですが、久々のドヤ顔。(笑)


周囲に10人ほど釣友も含めボウズノの中貴重な1枚でした。

帰りに魚を閉めていると、なんとヒットした周辺でヒラメがライズ。

何度か小魚が追われてたのですが、ヒラメだったとわ。

ヒラメもそろそろ開幕ですね。

初釣りは内房へ

2022年01月13日 10時15分20秒 | その他の釣行記
 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 

新年初釣りは、内房へ行ってきました。

今回は、ようやく手に入れたシマノ、ライアームGPの鱗付けです。


このロッド20年にモデルチェンジしたのですが、なかなか在庫が無く(金も無かったが)ようやく手にすることができました。

旧モデルも愛用してますが、はたしてどんなものか。

ポイントは、去年、今は亡き相棒と散々通ったポイント。


が、人が少ない。

だめなのかな。

ハイこのとおり、えさ取り地獄。


ウマハギ、アイゴ、スズメダイがうじゃうじゃ。

コマセに関係ない遥か彼方に放り込んでも、瞬殺です。

一か八か、足元に生えてる海苔をつけて放り込むと。

ズッキューン、キタァ~と思ったら、鱗?。


ブダイが見えていたから、スレ掛かったのね。

からの、メジナヒット。


海苔、恐るべし。


二日目は、雨。

雨の間は、薄暗いためかえさ取りが気になりません。

てっ、か 本命も居ません。

そしてようやく、気持ちよくウキが入るけど、スカッ。

次、少し位置をずらしてキャスト、「来たよ~」。


NEWライアームは、旧モデルより早く曲がるし、曲がりも大きいので、少し面食らいましたが、無事ゲット。

ここで、雨が上がり日が差してきます。

「あ~友よ釣らしてくれたんだな」などと、物思いにふけっていると、明るくなったためか、えさ取り再来。

ギブです!。

その後、新しいポイント開拓に。


ここは、餌とりいないけど、小メジナ一枚で撃沈。

そして再びの雨。

撤収です。

もう少し、新しい竿、曲げたかったなぁ。

今年の最後に

2021年12月31日 09時41分26秒 | その他の釣行記
 今年も残すところ、今日一日となってしまいました。

コロナ渦の1年、皆様は釣を楽しむことができたでしょうか?。

オイラは、今年かけがえの無い釣友・相棒を亡くし失望の1年でした。

それでも、二度と並んで釣りできない寂しさを抱えながら、友の分まで遊びました。

ほとんど、ブログ更新をせず、申し訳ありません。

近況釣果報告と、今年最後のミラクルです!。

10月から、サーフはさっぱりで、もっぱらフカセの釣果です。



10月21日絶好のサーフコンディションも、こんなのだけ。


11月2日、メジナ、アジメジナはこの地域では最大級の30cm級。



11月23日この日もメジナ多数。


12月12日、久々黒鯛。でもオイラの獲物は小さい方。(笑)

そして昨日、コマセ切れ寸前、相棒はすでに帰り仕度を始めたとき、この日唯一のまともな当たり。
一気に愛竿鱗海マスターチューンがへし曲がる。


完全に黒鯛50cmオーバー来たー、と、思ったよ。(笑)
魚をうまく沖に走らせて弱らせる。
何とか、下に突っ込まれること無く、魚が見えてくると???!。
タラ~と額から汗が、いや違う!「タラだっ!」。



釣友にタモ入れ下もらって、ほっと一息。
いやぁ~、まさかタラが堤防フカセでつれるとわ。
これだから、釣りはやめられない。

他にも、フカセの釣果はあるのだけれど、こんなところでご勘弁を。

今年も覗きに来てくれた皆様、ありがとうございました。
更新は、たまにですが来年もしていくつもりです。
日々の遊びは、インスタにアップしております。
https://www.instagram.com/yoshibumisakamoto/

それでは、皆様良いお年をお迎えください。
そして来年も、すばらしい釣果に恵まれますことを、お祈りいたします!。




結婚記念日

2021年06月29日 08時57分54秒 | その他の釣行記

27日は、わが夫婦の結婚記念日。

来年で25年になる。

よくも逃げないで、一緒に居るものだ!。(笑)

本来なら、来年記念旅行と行きたいが、昨年、一昨年とオイラの両親を献身的に面倒を見て天国親も送ってもらい、

また昨今の世の中、明日も平時とは限らないので、1年はやめて旅行に行ってきた。

 

オイラは釣りだけでいいのだが、そうもいかんので嫁の希望で国立民族博物館に。

ここはやばいです、ここをしみじみ見たら3日はかかりそうな展示の多さ。

しかも、なんかまとまりが無く、ヘトヘトニなっただけで、何を見ていたのか分かりません。(笑)

昼食は、100年以上続くといわれているお蕎麦屋さん、房州屋さんで!。

味はともかく、趣のある建物に感激。

 

そして昼からメジナ釣。

嫁さん絶好調!。

 

適当に竿を曲げ、なんと黒鯛までも。

オイラは数は当然圧倒的にかけるけど、サイズがさっぱりで終了。

お泊りは、紀伊乃国屋さん。

https://www.awa-kinokuniya.com/

今回二度目だけど、まぁとにかく料理が凄い。

 

写真はごく一部、とても食べ切れませんよ。

お風呂も、ほぼ貸切で入れるので、コロナの心配も無し。

お勧めの宿です。

 

二日目は、いつもと違い、ゆっくり朝食をいただいてからの、楽チン堤防へ。

コサバ地獄でコッパ数匹の完全撃沈。

 

久々の夫婦水入らずの釣り、たいへん満足でした。

 


キスしてます!

2021年06月26日 14時29分43秒 | その他の釣行記

最近は、サーフの地形が悪いのでキスにはまってます。

そんな中、6月15日はいい感じの海だったので、ヒラメ狙い。

3投目でソゲ。

 

さらに3分後ソゲ。

「これはいいんじゃないの」と思いきや、なんか手がヒリヒリする様な・・・・。

そのうち、竿を両手で触ると、 バチッ! テッ!火花。

遠雷があって、放電しているらしい。

竿をたたみたいけど、両手で持つとバチッとくるから、仕方なくそのまま車に駆け込み・・・・。

農作業用のゴム手袋をはめて、ようやく撤収。

 

17日は、波が高いのでキスなのです。

1投目から良型。

も、後が続かず場所移動を繰り返すこと3回。

ようやく目標の5匹に達したので、ルアーに持ち替え、港の中を数投げ。

ゴゴッと来て、マゴチゲット。

キス天、コチ天だぁ~万歳!。

さらに21日。

この日も1投目から釣れるも2匹。泣

さらに更に23日。

この日も1投目ヒットからの2匹。

キスは1投目に釣れるらしい事が良く分かった、最近なのです。