goo blog サービス終了のお知らせ 

鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

やっぱり無理だって

2012年12月15日 00時34分42秒 | その他の釣り

 前回のフカセ釣りの翌日、社長には「もう、水温も下がったし、フカセは終わりだから、ライフジャケットもカッパも洗濯して、しまっちゃいました」と、言っておいたはずだ。



 なのに木曜日。



 お仕事終了後。「明日お休みね! これ明日のコマセ代」って行くのかよ、おい!。人の話ぜんぜん聞いてねぇだろ~。(笑)


かくして、懲りずに平潟へ。



 案の定、ベタ凪。透け潮で底丸見え。コマセに反応激悪!。



 ほらね!。やっぱ無理だって。



 どう考えたって、今日は、サーフでしょ。こないだ、あんないいやつ釣ったのに!。



 オイラは、何とかまあまあのメジナ3枚拾ったけど、社長は、フグのみ。あんなに釣れた海タナゴもゼンゼンダメ・ダメ。

001一応タモ入れサイズ



 魚は、社長のお母さんにと、さし上げて、オイラは早々に社長を見捨ててサーフに向かったけど、南風が強くなってて、波も高く断念。




もったいない1日だった。



今シーズン最後かな

2012年12月07日 17時14分00秒 | その他の釣り

 

 だいぶ朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたねぇ。そんな訳で、このまま釣りシーズンが終了してしまってはマズイ!。と、社長と相談のうえ本日は、仕事より釣りを選択。(この方がマズイ)



 サーフもやりたかったけど、朝のライブカメラを見た限りでは無理そう。


なので、今日も平潟でフカセです。

006この眺めも今年最後か


 

 適当な濁りが入っていて、いかにも黒鯛が出そうなんだけどさっぱり。ですが、この親父!、もとい社長は快調に竿を曲げてご満悦。

001_3なにやら竿が曲がってる


竿を曲げている正体はこちら。

003大きいのは25cm位あったかな


 社長は、欲張りだから、2本針仕掛けでやってるんだけど、そいつにダブルで掛かる始末。そんな調子だから、30匹は釣ったろうな。



オイラには、いい型のメジナなんかも釣れて、楽しい一日にはなったけど、やっぱ最後は、サーフで締めたいな。

005肉厚で美味そう








オーマイガッ

2012年11月29日 17時29分32秒 | その他の釣り

 本日お魚釣り休暇。しかし、なんとなく風邪気味で、朝のヒラメ狙いは無し。


社長のリクエストで、またもや平潟でフカセ釣り。


 今日は、頭がなんとなくボーッとしている。


 ポイント到着。さぁ 仕掛けを作ろうと思ったら、なんと道具の入ったリュックを車に忘れてきた。バカッー。


気を取り直して仕掛けを準備、戦闘開始。今日は、水温が下がったのか、魚の反応が悪い。おまけに、済み潮で底が丸見え。厳しいなぁ。


が、社長が小メジナを連発。せっかくだからと携帯で写真を撮ってあげて、胸ポケットへ仕舞ったのがいけなかった。



コマセを撒こうと下を向いた瞬間、胸ポケットから愛用だったサイバーショット携帯がポロリ。海へと旅立ちました。(泣)



どうせ、大分古いから機種変更を考えていたからいいんだけどぉ~・・・・。



その後、強風が吹いてきて、たいした成果も無く終了。携帯ショップで、スマホではなく、ガラ携を購入しました。


そんな訳で、オイラの関係者の方々、もしこのブログを見ていたら、メールなり電話なりをお願いします。データのバックアップを取っておらず、全て海の藻屑と消えてしまいましたから!。


外房でフカセ

2012年10月22日 09時47分38秒 | その他の釣り

 日曜日。本来は日本海を目指すはずだったんだけど、4mの波に降水確率90%の予報に
仕方なく断念。気持ちは遠征で高まっているし、社長から、「釣りに行くなら」と、お小遣い1万円を貰っちゃってるから、どこかに行かない訳にはいかない。(笑)




 でっ、協議の結果,同行の予定だった仙台組みはキャンセルで、見澤氏と二人で外房のメジナ狙いに決定。





 出発は4:30.割とゆっくり出発して日曜日で車少な目の道路を4時間で、目的の大原・御宿地区到着。途中のサーフでは、サーファーに混じってヒラメ師もちらほら。「あっちもいいなぁ」。


 
 今日の釣り場は、事前情報で仕入れた,興津港でやってみることに。道具を準備しながらお隣の方に情報を聞くと、「昨日は、良い型の黒鯛が結構釣れたよ!」との事。期待できるかな。

001こんな感じの釣り場







 そんでもって、テトラで戦闘開始。

006_3

 1投目から手の平大の尾長メジナがHIT。結構いい型のメジナがコマセに反応して浮いてるけど。横滑りの潮が早くて、どうしてもハリスがたるんじゃうから当たりが出しずらく少々苦戦。

 それでも、コンスタントに木っ端をかけて楽しんでいると、小魚たちの反応が明らかにおかしい。

 と、スーと入ったウキに合わせると、水中でギラッと白い魚。シマアジか?と思いながらやり取り。前に張り出してるテトラがきついから強引なやり取りになっちゃう。ようやく浮いてきて「やっぱシマアジ」と思った瞬間口切れバラシ。無念!。その後も、同様の小魚たちの反応後、またしてもギュー。今度は獲る! がっ、さっきより良い型のシマアジがまたしてもテトラ際で口切れ。ムゥー(怒)。




 この時点で、あんまり釣れていなかった見澤氏を隣に呼び戦闘再開。と、また小魚が何かにビクついてる。「なんか、大きいの居るよ」見澤氏に声を掛けた直後、見澤氏の竿が、強烈に絞り込まれる。ウッシャー!。だけどテトラがホント厳しい。黒鯛か?メジナか?引きからすると黒鯛みたいだけど。一度根に張り付かれたけど何とかいなし、浮かせてみると、なんとアイゴ。これには、二人でガッカリ。







 その後オイラも同様の強烈な引きに襲われる。グレスペ1号の穂先が海面に突き刺さる。「巻けねぇ ヤバイヤバイ」下に下に突っ込むからてっきりメジナだと思ったら、やっぱアイゴ。チッ!

003M氏のは軽く40あった。美味いんだろうけど



 そんなこんなで、夕方までやって、タナゴ、ウマズラ、カイズ、お約束の巨大ボラなんかを掛けながら楽しんで、味噌付け用のメジナをテキトーにキープして終了。


004



007お持ち帰り

 
 特別、良い魚は出なかったけど、久々のメジナ釣りに大満足でした。帰り車中からは、サーフでヒラメをズリ揚げてるアングラーが見えたなぁ。オイラもそろそろサーフに戻ろーっと!。


今日も小物狙い

2012年10月16日 19時08分06秒 | その他の釣り

 最近ヒラメを狙わない鮃狂です。今日は、どうしてもハゼが釣りたくなったので、社長にビール付だからと丸め込みお休みです。



 目指すは、最近ハゼ好調の久慈川。その前にバーさんの命令により、屋敷の周辺の草刈と畑の草刈をやっつけた為、到着は11:00。


 最初から当たり多数で楽しぃ~!。

003これは良い型の方

004見てくれ針は袖5号全長3cm未満

 開始から1時間ほどは快調だったんでけど、上げ潮が利き始めてからは、いまいちの展開。

 それでも16:00までやって、チンチン混じりで40匹は、釣ったかな。社長さんは半分くらいってところかな。

002

 マッタリ釣り場で、マッタリの釣り。これも楽しいな。