京都のいぬぅ

I wanna be a master of life.

続・近況報告(1)

2006年12月20日 01時09分08秒 | 
でへ ちょっと待て、んなわけない。 そんな下品な笑い俺がするわけがない そんなんは修学旅行で他校の女子生徒のパ○ツを見たときだけや 今、紳士面のマスク何枚かぶってる思ってんねん 筋肉マンかて、びっくりや 現実の俺は 道端で千円札をみつけたときの顔と 赤坂で「はなまる」が終わったばかりのヤックンを見たときの顔を 足して二で割った顔をしてたはず 俺はそんな変態やない ある意味において変態なだ . . . 本文を読む

あがり症(2)

2006年11月16日 19時51分24秒 | 
緊張により問題解決能力が低下してしまいます では、この状況をどうやって打開すればいいのでしょうか。 緊張をとくためには 腹式呼吸や深呼吸により交感神経を抑制し、副交感神経の働きを強めてあげるなど、 いろいろな方法があります。 とはいえ、なかなか自分の精神をコントロールするのは難しいものです。 そこで化学的に解決してみるのも、1つの手でしょう。 緊張すると副腎皮質の副腎髄質から分泌されたノルア . . . 本文を読む

あがり症(1)

2006年11月15日 19時37分38秒 | 
人前でスピーチやプレゼンテーションするとき、 慣れていないと、緊張で頭が真っ白になってしまうことは、よくあることです これはストレスによって思考力が低下したことが原因です。 そのことを確認した実験があります。 戦争映画「プライベートライアン」を見せたグループと コメディアニメである「シュレック」を見せたグループの2つに分け、 どちらも映画を見た後に言語連想テストをやってもらい、 思考能力を比較 . . . 本文を読む

脳科学の挑戦 ~ビジネスへの転用~(2)

2006年11月14日 10時27分09秒 | 
さまざまな企業が脳科学に期待しており、 新たな商品開発に取り入れています。  正面から見ると怒った人のようなデザインをしたバイクを本田が開発しました。  特別に顔を認識する顔ニューロンの働きで視認性が高まり、  バイクを認識するのが0.1~0.2秒早まるそうです。  トヨタ自動車もfMRIでドライバーの脳活動を測定し、  安全性の高い車の開発に役立てようとしています。  松下電器産業は、使 . . . 本文を読む

脳科学の挑戦 ~ビジネスへの転用~(1)

2006年11月13日 00時02分50秒 | 
脳研究は研究の世界を飛び出して、 ビジネスの世界でも活かされはじめてます。 そのひとつがニューロマーケティング 人がある商品を好きな理由やどういいった商品に魅力を感じるのかを、 脳の活動を調べることで、より客観的にリサーチしてやろうというものです。 従来のマーケティングといえば、 アンケート方式や直接会っての聞き取り、グループインタビューであり、 好きな商品の傾向は分かっても、なぜそれが好きなの . . . 本文を読む

テレパシー完成!?

2006年11月08日 01時16分48秒 | 
日立製作所は、「動け」と念じるだけで模型の電車を動かすことができるようになったようです この分野では日立はすごいですね。 以前もちょこっと脳の血流の変化の解析により、 人が何をしようとしているのかを読み取れることを紹介しましたが、 (http://blog.goo.ne.jp/turboranger777/e/46a0be5d67a7e7bacb91adfc186a5466) ここまで、進んでいる . . . 本文を読む

スウィーツと癒し

2006年11月04日 20時53分01秒 | 
スウィーツを食べているときって幸せですよねー それは、糖分を摂取すると、快感中枢が刺激され、脳内でβ-エンドルフィンが分泌されるからです β-エンドルフィンは脳内麻薬の一種で、(モルヒネの6.5倍の鎮痛作用) 快感・覚醒に関係するドーパミン神経を抑制するGABA神経をエンドルフィンは抑制することで、 少量のドーパミンで快感を味わえるようにします。 早い話、エンドルフィンが分泌されると、人は安らぎ . . . 本文を読む

おきしとしん

2006年11月03日 14時48分17秒 | 
人間は集団で生きている生物ですから、 チームで何かするにしても、信頼というのは重要です 相手に対する信頼が高ければ、安心して何かを任せること(信頼行動)も多くなります でも、現実にはあまり信頼できない人に対しても、信頼行動をとってしまうことがままあります そのとき、脳ではどうなっているのか、少しだけですが分かっていることをご紹介 心理学の分野では、信頼ゲームという実験手法があります。 A,B . . . 本文を読む

選択肢が多けりゃ、人間は惑うんだよー

2006年11月02日 14時07分50秒 | 
突然ですが、あなたは海外旅行にいけるキャンペーンにあたり、いけることになりました そのキャンペーンは2通りあります。 1、ハワイ、パリ、トルコ、アメリカ、中国の5つから一つ選んでいけます 2、ハワイ行ける(他に選択肢がない) あたなはどちらのケースが嬉しいですか? 一般的に人は選択肢が多ければ多いほど、それだけ選べる範囲が広がり、満足度が上がると思いがちです。 しかし、実際はまったくの逆です . . . 本文を読む

さんくこすと

2006年10月29日 22時16分53秒 | 
滋賀県栗東市の新幹線新駅建設問題はなかなか解決しませんね http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610310059.html 今まで投資した金を惜しんで、この先にそれ以上の損害が予想されるのに、計画を推し進めてしまうことを「サンクコスト効果」と呼びます。 (本当に反対派がサンクコスト効果に陥っていて反対しているのかは疑問ですが・・・) またの名を「コンコ . . . 本文を読む