京都のいぬぅ

I wanna be a master of life.

あがり症(2)

2006年11月16日 19時51分24秒 | 
緊張により問題解決能力が低下してしまいます
では、この状況をどうやって打開すればいいのでしょうか。

緊張をとくためには
腹式呼吸や深呼吸により交感神経を抑制し、副交感神経の働きを強めてあげるなど、
いろいろな方法があります。
とはいえ、なかなか自分の精神をコントロールするのは難しいものです。

そこで化学的に解決してみるのも、1つの手でしょう。

緊張すると副腎皮質の副腎髄質から分泌されたノルアドレナリン濃度が急上昇し、
過剰に大脳皮質を興奮させ、脳内では情報が錯乱するため
理性的な判断・思考を困難になります
さらにノルアドレナリンの過剰分泌は不安や恐怖、強迫観念などの消極的な感情を引き起こします

そこで、効果が発揮されるのは
プロプラノロールというβ受容体遮断薬で、
一般的に高血圧や偏頭痛の治療に使われているものです。
プロプラノロールはノルアドレナリンβ1受容体をふさぐことで、
ノルアドレナリンが過剰に作用するのを防ぎます


ストレスに対して効果がある薬ではありますが、
医薬品なので医師に相談の上、ご使用ください




≪ ホルモンの働き3・副腎髄質ホルモン ≫
http://mariyaclinic.jp/b_exsamination/b_r01mcn/mcn/mcn2005/b_r01news0502.htm

最新の画像もっと見る