あなたとお花と猫とエコと健康

日々思ったこと、見たことなどを書いています。

植木の心・・・

2015-12-25 11:17:33 | 霊的現象など
今年のピラカンサの実ですが、
たった一房だけ成ったのです

    

信じられないことです
昨年は山のように実がついたのに
と、いうかピラカンサは何もしなくても実成りがよく
毎年赤い実がたくさんついて、
冬の花の少ない中、真っ赤な実がきれいなものです
それをヒヨドリがみんな食べて行きますが
今年はたったの一房、
それでも一房だけでも成ったのが良かったですが

私の家の前は大きな駐車場です
不動産会社が買い取って、ビルを建てようとして
リーマン・ショックに出会った為なのか
建たないままに何年もの間ずっと駐車場でした
ところが、その不動産会社がどうにもならなくなったようで
大手の不動産会社に土地を売りました
おそらくかなりの損失を出したのではないかと思います
その新たな大手の不動産会社の人が挨拶に来ました
半年か一年以内に建てるそうです
今では日照権という言葉は死語になっています
あの石原都知事が金儲けの為に、都の財政を豊かにする為に
環境に配慮する為の高さ制限をなくし、
日照権という言葉を死語にした、そう思います
私の家と前の土地は道路の幅が狭く、
10階建て位を建てるような話です
「全く日が当たらなくなる」と私が言ったら
「すみません。ですが、法律に沿って・・・」
つまり、全く近隣の事は配慮せずに営利目的で高い建物を建て
お日様を独り占めします、ということなんですね

以前似たような事があった時、どういうわけか
庭の植木が幾つか枯れました
アメリカフヨウとか、萩、等幾つか私の好きな花が枯れました
今年もそんな感じがします
黄梅が一輪も咲かない
いつも30輪位咲くクチナシが、たったの1輪しか咲かない
こんな事は初めてです
ネムの木もどういうわけか後から後から蕾が落ち、殆ど咲かない
ミニバラが枯れて、
マーガレットが枯れて
ラベンダーが枯れて、
吊りしのぶが枯れて、
今まで何十年も育っていた草木も枯れる・・
変なんですよね

逆に、姫柚子は80個以上実をつけて
そして杏の木には、ほんの少ししか花が咲かなかったのに
また、殆ど実はつかないのに、
今年は実がそこそこついて、ジャムに出来ました
屋上に上げておいてほとんどダメになりかけていて
下におろした古い鉢植えの梅の木に、
たった2輪ですが花が咲いて
これは本当にびっくりしました
植木は自分達の運命を知っているような気がします
来年からは殆ど日の当たらない庭になります
植木は殆ど枯れてしまうでしょう

近所の家の細いアスファルトの道路沿いに
発泡スチロールに植わったグレープフルーツがありました
スチロールの底を突き抜けて
アスファルトに根を張ったグレープフルーツの木
ある年4個の実をつけました

何だか心配になり、写真を撮りました
そして、その後まだ実のついている時に
ある日根元からばっさりとグレープフルーツは伐られました
可哀想に・・・
きっと「伐らないで」と実をつけたに違いないと思いました
無残に伐られた切り株は今も枯れた色で残っています
通る時に「グレープフルーツさん」と声をかけます
よく、実がならないと「伐ってしまうぞ」と脅すと実が成ると言いますが
植物にも心があるのではないかと思います

私の家の庭の植物は、どうせダメなら、と
実をいっぱいつけたものと、ダメなら、と落胆して
花を一つしかつけられなかったものと
落胆の挙句か、枯れてしまったものと・・・
どちらにしても異変を事前に感じ取ったとしか思えません
ごめんなさい、としか言いようがありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いたみたいです

2015-12-18 18:21:21 | 健康
昨日から咳が出始め、鼻水も出ます
私は喘息持ちなので、この咳は喘息から来ているのかと思いました
ですが、鼻水は風邪の兆候ですね
風邪を引くと喘息が出ます
早く良くなれ、と「改源」を飲んで    
     
サプリも(元から飲んでますが)
夜中は咳が出なくて良かったのですが、
朝起きたら咳ばかり、心配になります

で、鼻を塩水(湯)で洗いました
母から教わったものですが、ぬるま湯に塩を入れ
片方の鼻を抑えて、抑えない方の鼻から塩湯を吸い込み
口から出します
お湯だと沁みないから不思議です、水だと沁みます
これを片側ずつ何回か繰り返し、鼻を洗います
鼻の塩による消毒なんでしょうね
そうしてしばらくしたら、ややましになったような気がします

今日はいい天気で、冬だというのに日差しは強く
もしかして、オゾン層の穴かなんかで?日差しがこんなに強いのか?
昔は冬の日差しは弱かったものです
日光が斜めに射す分、日差しが弱まるはずなんですが、変ですよね
周り中病気の人だらけですが
寒くなってきたので、体に気をつけて健康に過ごしたいものです

と、この後主人が階段から落ちたと電話
一番下から落ちたそうですが、腰と手首を傷めたそうで
冬は体が硬くなるので、怪我にも気をつけないと・・
私はまだ咳が治りません
咳のし過ぎで気管がヒリヒリしてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迫る危機に気付いて」東京新聞より 栗田禎子さん 

2015-12-10 11:45:16 | 平和について
東京新聞 12月7日付朝刊より
ここから本文です
------------------------------------------------------------
【言わねばならないこと】
(60)迫る危機に気付いて 
中東現代史家・栗田禎子氏 2015年12月7日



 パリの同時多発テロは、中東の問題と思われていた危機が欧州内部に持ち込まれ、内在化されてしまっていることを示した。世界中の危機が連関しつつある。いつ、どこで戦争が起きてもおかしくないと、誰もが実感しているのではないか。

 恐ろしいことに日本はこのタイミングで、戦後七十年、守ってきた平和憲法を形骸化させ、立憲主義や民主主義に反する形で、安全保障関連法を成立させた。米国と欧州連合(EU)、オーストラリアが軍事介入を手伝い合う「集団的帝国主義」に、進んで関わっていこうとしているとしか思えない。

 現在の中東の混乱は、多分に先進諸国の関与によって引き起こされた。シリアで独裁政権への民主化要求が内戦化した背景には、欧米の関与がある。反欧米のアサド政権に対抗して、イスラム主義勢力の成長を黙認したからだ。

 過激派組織「イスラム国」(IS)はアメリカ主導のイラク戦争、占領がもたらした矛盾の落とし子でもある。パリの罪のない市民は全くの犠牲者だが、先進諸国の政府の責任は冷静に判断する必要がある。

 それどころか、パリの事件を契機に競ってシリアへの空爆を本格化する姿勢は「懲りない」と言わざるを得ない。シリアへの介入を一気に加速化させるために利用しているようにさえ見える。

 「わが国の存立が脅かされる」ときに、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を認める安保法について、安倍晋三首相は当初、中東ホルムズ海峡での戦時の機雷掃海を代表例に挙げた。

 今後、ISの暗躍がさらに深刻化した場合、この法律は日本の軍事介入を可能にするだろう。国民は危険が差し迫っていることに気づいてほしい。

 <くりた・よしこ> 1960年、東京都生まれ。千葉大文学部教授。著書に「中東革命のゆくえ」など。日本中東学会の前会長。
-----------------------------------------------------
平和ボケの私達日本人には、本当の意味の世界情勢が
全くと言っていいほど、肌身に感じられないような気がします
私がそうです
実際危機意識はあるものの、今までの、このような世界(戦争)が
再び訪れるだろうという危機感は、ついこの間までありませんでした
戦争・紛争は全て「よその国の出来事」でしかありませんでした
まさか、再び「戦争」の二文字を今この世の中に口にする事があるなんて

ですが、戦後70年を経て、そろそろ戦争の災禍を忘れてしまったのでは?
不戦の誓いは、己の国だけでは出来ないと?

私が思うにはスイスのような永世中立国が望ましいのではないかと
ですが、その為には国民がどれだけの我慢や犠牲を
自らに強いて行かなければ成り立たないことであるとかは思います

この間クイズ番組で見ましたが、
「新しい小麦」だったでしょうか?
それを何かの時の備蓄に回し、古い小麦を?皆で食するのだと
そして、徴兵制もあるそうです
自分たちが自分たちを守り、そして戦争をしない国
これが、本当の意味の平和国家なのでしょうか?
私は詳しい知識は持ちませんが、
ですが、不戦を誓うには代償は必ずあると思います
自分たちだけが楽をして平和など得られないのではないかと
難しい問題です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナ・ムスクーリ 「Gloria Eterna」

2015-12-08 16:00:45 | 私の好きな歌
1989年の歌唱です ↓
https://www.youtube.com/watch?v=2udHRU5Go4A

正直この歌がどういう歌なのか知らないのですが
曲と歌の感じとが、妙に気に入っています
この動画には英語の歌詞が書かれているようです
英語のわかる方には歌詞の意味がわかると思いますが
ナナ・ムスクーリが歌っている歌詞は何語でしょうか?
ギリシャ語でしょうか?
私にはわからないのです・・・

他にも幾つかの動画がありました
赤い服を着ているもの ↓
https://www.youtube.com/watch?v=jkXLey0qtlc

劇場が背景にあるもの ↓
「ギリシャ劇場」でしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=m2l5ny-_uhw

    

荘厳で美しい、感覚的なものですが
音楽ってそんなものなのかもしれません
ナナ・ムスクーリはギリシャの歌を愛していたようで
この歌がギリシャの歌かはしりませんが
他に幾つかギリシャの歌がありますが
民族性が現れていて、異国的なものを感じます

私は「エンナミソス」という歌が好きですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永遠の祈り」尼僧(シスタージャネット)の歌です

2015-12-01 16:27:00 | 私の好きな歌
元(原曲)は2,000年も前の歌だそうですが

「Sister Janet Mead - "The Lord's Prayer" 1973 」

昔流行った歌です
全米ヒットチャート4位
他の人のブログから ↓
----------------------------------------
シスター・ジャネット・ミード Sister Janet Mead
永遠の祈り The Lord's Prayer
4位 1974.4.13 A&M1471 

ミードは'38年にオーストラリアのアデレードに生まれた。
17才の時、彼女はシスターズ・オブ・マーシー修道会の一員となった。
'70年代は、若い人のためのミサが普通に行なわれ、
ロック・バンドと呼ばれた尼僧ミードたちのユニットは、
アデレード聖堂で毎週ロック・ミサを開いた。
そして彼女の音楽は週一度のラジオ番組を通じて、注目を集め始めた。

'73年、ミードは教会や学校だけに配る予定で、
何曲かを録音するよう依頼された。
オーストラリアのフェスティヴァル・レコードがこれに関心を示し、
ドノヴァンをカバーした「ブラザー・サン・シスター・ムーン」を
彼女のデビュー盤とすることに決定した。
B面は、2000年近く昔、キリストが信徒に教えた祈りを
現代に翻訳して収録する予定だった。

「永遠の祈り」は数か月で200万枚を売り尽くした。
この曲から聴こえたのは、低俗なベース・ラインと、
不吉なファズ・トーン、華美で高揚させるストリングス、
それに絶妙なリード・ボーカルだった。

ミードは印税をすべてチャリティに使った。
そしてフェスティヴァル・レコードに録音し続け、
アメリカでは少なくとももう1枚のシングル「愛の手」が発表されている。

「低俗なベース・ラインと、不吉なファズ・トーン」という表現には、
ロック・ミュージックに対する筆者の偏見が感じられなくもないですが、
70年代特有のちょっと安っぽいサウンドに
純粋無垢なヴォーカルが乗っかるというアンバランスさに
この曲の魅力の源があったのは確か

そして、彼女の正体は、現役の修道女だった…

     
  歌詞

天にまします我らの父よ
願わくは
み名の尊まれんことを
み国の来たらんことを
み旨の天に行わるる如く地にも行われんことを
我らの日用の糧を今日我らに与え給え
我らが人に許す如く我らの罪を許し給え
我らを試みにひきたまわざれ
我らを惡より救い給え
アーメン
-----------------------------------------------------------
他にも幾つか曲があって、私はテープに取って
よく聞いたものでした
文中にある「愛の手」というのもそうです
何か技巧がなくて、素直な感じです

別のサイトより↓
--------------------------------------------------------
収益はすべてチャリティにまわしたそうだ。
オーストラリア人初のゴールドディスクでもある。
--------------------------------------------------------
やっぱり、尼さんらしい行為ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする