猫ライフ499日目。
もう終了してしまいましたが、

↑このような署名運動があり、このところ顔を合わせた人々には協力をお願いしてきました。
といっても、わたしはあまり人に会わない生活なのでろくに集まらなかったんですが、御近所の強力な助っ人さんのおかげで、30名分を発送しました。
署名してくれた皆さま、集めてくれた方、ありがとうございました。

さて涼しくてほっとした日曜日、たみぃ姫を撫でまわしていたら、あごの左側にレバーのカスのようなものが付いてるのに気付きました。
最初は本当にレバーだと思ったんですが、取ろうとしても一部しかとれず、皮膚にくっついてることが判明。
これは、噂のニキビにちがいない。
掻き壊したりはしないけど、あちこちにこすりつけようとするので、本にゃんとしても、おおいに気になるようです。
ネット情報では、「黒いツブツブ」と書かれているので、もう少し小さめ、ヒトのニキビ程度の印象だったんですが、どっちかというと「おでき」のような。
イソジンを薄めたもので消毒してあげるといい、と対処法にありましたが、治るまでには時間がかかりそうです。
ひどくなるならお医者さんへゴー、なので、気をつけていないと。

先週の暑かった時は、目もなんだかしょぼしょぼしてました。
去年は、今頃になるともうくしゃみはしなかったと思うんですが、今年は、空気がよろしくないのか、何かというとくしゃみしてます。
いわゆる、免疫力が落ちてる、という状態なんでしょうか。
ヒトも、目がかゆかったり喉痛かったりするので、調子を合わせているともいえます。
そして、同じ日曜日、たみぃが初めて毛玉を吐きました。
わたしも毛玉吐きを見たのは初めて。
コルクマット吐くところは沢山見たけど。
親指の半分ぐらいの毛玉が二つ、液状部分も毛が混じってました。
これまたネット情報によれば、猫にはよくあることだそうですが、吐く時苦しそうだったし、あんまり吐かない方がいいと思うので、せめてブラッシングに精を出すことにしました。
猫草も、レオミランに何をされるかわからないので置くのを止めていたんですが、また育ててみましょう。
フードでも毛玉サポート系を意識。
最近、Dr. Clauder'sというちょっとお高いフードを買ってみたら、毛玉サポートをうたっているのがあったので、早速それを出してみました。
しかし、3月ごろからずっと、うちは毛まみれで、わたしも毛玉吐いちゃいそうです。

これは、パッケージの絵がかわいかったので、ついふらふらと買ってしまったもの。
ロータス/ハスの花をかたどっているそうですが、チョコチップのような変わった形のカリカリです。
うちでは、メインはウエット(手作りか既製品)なのでカリカリはおやつに。

本日のミランちゃん。

下半身はみだしてる寝。

体やわらかい寝

本日のレオは、

たみぃに寄りそってみたら、

暑いわ、と去られました。
もう終了してしまいましたが、

↑このような署名運動があり、このところ顔を合わせた人々には協力をお願いしてきました。
といっても、わたしはあまり人に会わない生活なのでろくに集まらなかったんですが、御近所の強力な助っ人さんのおかげで、30名分を発送しました。
署名してくれた皆さま、集めてくれた方、ありがとうございました。

さて涼しくてほっとした日曜日、たみぃ姫を撫でまわしていたら、あごの左側にレバーのカスのようなものが付いてるのに気付きました。
最初は本当にレバーだと思ったんですが、取ろうとしても一部しかとれず、皮膚にくっついてることが判明。
これは、噂のニキビにちがいない。
掻き壊したりはしないけど、あちこちにこすりつけようとするので、本にゃんとしても、おおいに気になるようです。
ネット情報では、「黒いツブツブ」と書かれているので、もう少し小さめ、ヒトのニキビ程度の印象だったんですが、どっちかというと「おでき」のような。
イソジンを薄めたもので消毒してあげるといい、と対処法にありましたが、治るまでには時間がかかりそうです。
ひどくなるならお医者さんへゴー、なので、気をつけていないと。

先週の暑かった時は、目もなんだかしょぼしょぼしてました。
去年は、今頃になるともうくしゃみはしなかったと思うんですが、今年は、空気がよろしくないのか、何かというとくしゃみしてます。
いわゆる、免疫力が落ちてる、という状態なんでしょうか。
ヒトも、目がかゆかったり喉痛かったりするので、調子を合わせているともいえます。
そして、同じ日曜日、たみぃが初めて毛玉を吐きました。
わたしも毛玉吐きを見たのは初めて。
コルクマット吐くところは沢山見たけど。
親指の半分ぐらいの毛玉が二つ、液状部分も毛が混じってました。
これまたネット情報によれば、猫にはよくあることだそうですが、吐く時苦しそうだったし、あんまり吐かない方がいいと思うので、せめてブラッシングに精を出すことにしました。
猫草も、レオミランに何をされるかわからないので置くのを止めていたんですが、また育ててみましょう。
フードでも毛玉サポート系を意識。
最近、Dr. Clauder'sというちょっとお高いフードを買ってみたら、毛玉サポートをうたっているのがあったので、早速それを出してみました。
しかし、3月ごろからずっと、うちは毛まみれで、わたしも毛玉吐いちゃいそうです。

これは、パッケージの絵がかわいかったので、ついふらふらと買ってしまったもの。
ロータス/ハスの花をかたどっているそうですが、チョコチップのような変わった形のカリカリです。
うちでは、メインはウエット(手作りか既製品)なのでカリカリはおやつに。

本日のミランちゃん。

下半身はみだしてる寝。

体やわらかい寝

本日のレオは、

たみぃに寄りそってみたら、

暑いわ、と去られました。