goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

娘とランチ

2022年11月17日 | 東京
昨日は、娘にご馳走になってきました。
私の誕生日を祝って第一ホテル東京(新橋)でランチ。

ホテルロビーにはクリスマスツリー🌲が飾られていました。



お店は、21階にあるラウンジ21

窓に面した席で21階からの景色を眺めながら食事しました。













水曜日は、女性のかたにデザートプレートが
一つ多く提供してもらえるようになっていて
ラッキーでした。
どのお料理も綺麗なもりつけと上品な味わいで
美味しかったです。

素敵なひとときを過ごすことができて感謝です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧芝離宮恩賜庭園

2022年11月15日 | 東京

JR浜松町駅の南側にある旧芝離宮恩賜庭園。

浜松町駅[北口]から徒歩約1分のところにあります。

この前訪ねた小石川後楽園とともに大名庭園で

典型的な回遊式泉水庭園。



庭園の中は静かなのですが、外の工事の音が響いてにぎやかな感じでした。


約9000㎡の大泉水に浮島と中島が浮かんでいます。


雪見灯篭
 
向かう冬に備えて松の木もこも巻きされて冬支度。


 


 

海水取り入り口跡
今は海水を引き入れることなく淡水の池です。

ジュウガツザクラが咲いていました。








 
浜松町駅から見た旧芝離宮恩賜庭園。


 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松町駅の小便小僧

2022年11月14日 | 東京

JR浜松町駅(東京都港区)のプラットフォームに服を着ている小便小僧が置かれていると知って

浜松町駅まで出かけたついでに見てきました。
3・4番線ホーム(山手線外回り・京浜東北線南行き)の田町寄りに置かれています。
 

港区社会福祉協議会のボランティアセンターに登録している手芸グループ「あじさい」が
小便小僧の衣装を制作していて 今年で70周年を迎えたとTVで放送されていたので
気になっていたのです。
 
今月は、消防士の格好をしていました。
 


空気が乾燥してきました。
火の元には気をつけましょう。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園

2022年11月07日 | 東京

昨日は、水道橋まで出かけたついでに

日本庭園で紅葉狩りも良いかなと思い小石川後楽園へ立ち寄ってみました。

 


寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖 頼房が造り2代目藩主光圀の代に完成した庭園です。
 
東門から入ると唐門が目に留まりました。


唐門は、かつての「後楽園」への正式な門で戦災で焼失。
2020年に復元されたそうです。
 


 
大泉水
琵琶湖を見立てて作られた池。


 

九八屋(くはちや)
 
 

円月橋(えんげつきょう)
水面に映る形が満月のように見えることからつけられた名称。
 
 

大きな東京ドームの屋根も見えました。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷 スクランブルスクエア 14階から

2022年10月29日 | 東京

エクセル東急ホテルでランチをした後、

スクランブルスクエアに移動して
14階からの眺めを楽しんでみました。
 


 


展望施設渋谷スカイ入場チケット(大人1800円)を購入すれば
14階~45階の移行空間「SKY GATE 」、
屋外展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊
「SKY GALLERY」の3つのゾーンに移動することができ
渋谷上空229mから広がる360度の景色を眺められるみたいです。
 
 
14階に展示されていた
Wu Tech Industries ヒステリックミッチ‐ミッチという男の物語


 
2022.10.24~10.30まで
 
なんだか激しそうな表情の男性が描かれていました
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル東急ホテル渋谷 旬菜でランチ

2022年10月27日 | 東京
訪れるたびに変化している渋谷駅で下車し、渋谷マークシティイースト3階から
入って25階にある日本料理『旬采』で
久しぶりにランチをしました。
久しぶりといっても同窓会役員メンバーだった人たちで
6月にも行事で一緒に食事をした仲です。
 

麗(うらら)弁当


3,000円/お1人さま ※平日限定弁当です
 

デザートはついていますが飲み物は別料金です。
 
役員の任期が終わり、話題になったことは親の介護のこと。
高齢の親を抱えて心配事は尽きません
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿のパブリックアート『Love』

2022年08月29日 | 東京

先週、新宿まで出かけた折り、新宿アイランドで

ロバート・インディアナの『LOVE』が置いてあるのに気づきました。

駅前ではないので待ち合わせ場所に使う人は、それほど多くないかもしれません。
 


 
ニューヨーク・マンハッタンの6番街55丁目にあるパブリックアート。
ロバート・インディアナの『LOVE』。
(2018年5月撮影)
 
ニューヨークは台に乗っていたけれどあとは同じ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿歌舞伎町界隈

2022年08月24日 | 東京

所用で新宿まで出かけたついでに歌舞伎町界隈を見て歩きました。

 JR新宿駅東口の大型街頭ビジョン

【新宿3D広告】『ポケモン GO』 #ニャとネコのつくポケモン クロス新宿ビジョンに出現ニャ!【9月5日まで】


右手奥に東急歌舞伎町タワーが見えます。
 

東急歌舞伎町タワー
 

2023年4月開業予定。
新宿TOKYU MILANO跡地にあります。
建物デザインは水。高さ225mです。
 
 
 
 
TOHOシネマズ新宿
 
毎日12時~20時まで、1時間ごとにゴジラが吠えます。


 
 
 


 
じゃらんで期間限定1000ポイントをもらっていたので
スパも体験。
地階にあるハワイアン SOLA SPA 新宿-


ハワイアンな雰囲気はあまり感じられなかったけれど空いていてゆっくりできました。
1時間1000円からでしたがポイント使用に上限があり
900ポイントを使って100円クレジット払いして体験しました。
 
1時間だと忙しいです(^◇^;)
超過料金を払うともう少しゆっくりくつろげます。

夜の歌舞伎町を訪ねたことはないですが
夜になるとネオンが輝いて違った雰囲気になるのでしょうね。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居の菖蒲とパレスホテルのアフタヌーンティー

2022年06月05日 | 東京

同窓会関連の行事で久しぶりに集まりました。

皇居の散策

大手門からスタートして



皇居内をお散歩

新緑が美しかったです。
 
 

諏訪の茶屋(皇居東御苑)二の丸庭園にある風雅な茶室
 
菖蒲田

84品種の菖蒲が植えられています。
 
 


 
 
 


昼下がりにパレスホテルで夏のアフタヌーンティー
 


三段のお重に入った色鮮やかなお料理
 


 
 

(6月4日撮影)
お天気にも恵まれ和やかなひと時でした。

この行事、2年前にプランが立ち上がったのですがコロナ禍で中止になり
今回実現しました。
行動制限が解除されて人の動きもコロナ禍前に戻りつつあります。
このまま終息してくれると良いですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠原石館

2022年05月22日 | 東京

御殿山公園の近くにある翡翠原石館を訪ねてみました。

住所は、東京都品川区北品川4-5-12

京急北品川駅から徒歩5分の所です。

入館料700円

新潟県糸魚川の翡翠を残すための翡翠専門の博物館です。

入り口を入って目をひく石で作られたモザイク壁画

『奴奈川姫(ヌナガワヒメ) 

本間洋一作

朝靄のなかにみえる新緑のように』

(許可をもらって撮影しています。)

翡翠を始めアマゾナイト、大理石など40〜50種類の鉱物が10万個以上使われていてカワセミが飛んでいます。

『翡翠』は、カワセミともヒスイとも読み、石の翡翠はこのカワセミの「翡」は赤い羽「翠」は青い羽から由来して付けられているそうです。

石をモザイクの欠片にするだけでも大変な作業ですので

凄い大作ですね。

新潟県糸魚川産の数十トンの翡翠をくり抜いた、日本で唯一の翡翠風呂

 

 

 

 

 

スリランカの紅茶をサービス(入館料に含まれます)してくださいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする