神戸へ帰省していた時の続きです。
ランチは、ホットペッパーグルメでポイント(1000円分)をもらっていたので、
それを利用して、ホットペッパーお食事券サービスを使いました。
選んだお店は、カフェダイニングアンドコンフォート
CAFE DINING&COMFORT Atelier

三ノ宮駅から徒歩8分。
フラワーロードを南(そごう側の道路)にゆっくり歩いて約8分。
左手側に見えるファミリーマートの1本東側の筋にある1Fにありました。
注文したのはグラタンランチ

パンは、おかわりしてもらえるようです。

食事時で、入店した時は、混んでいましたが、空いてきたので
店内を撮ってみました。
何故か店内には、サッカーのユニフォームが壁に。
お店を出て、OL時代に時々行った東遊園地(ひがしゆうえんち)を目指して歩きました。
フラワーロード
東遊園地(ひがしゆうえんち)

新緑の季節を迎えているので木々の緑が新鮮に感じました。
1.17希望の灯り

阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)の犠牲となった人々の鎮魂と慰霊と
神戸の復興と再生を願って2000年1月17日に灯されたメモリアルモニュメント。
OL時代に勤めていた会社の近くを歩いていたら、
ビルが様変わりしていたり、マンションが建っていたり、
綺麗に建てなおされたものもあって
変わらない物と変わってしまったものをたくさん見ました。
神戸空港までは、ポートライナーなのですが、
時間が少しあったのと、子供のころ歩いた景色がどうなっているのか
見てみたくてポートライナー中公園駅まで歩いてみました。

神戸ポートターミナル
大正時代に建設された日本最大の客船用埠頭(新港第四突堤)と
施設(ターミナルビル)の総称。

停泊していたのは、 VOLENDAM (フォーレンダム)
神戸大橋を歩いて渡ってみました。

自転車にのっている人や歩いている人を結構見かけました。
子供のころ、家族でこの橋を歩いて渡ってポートアイランドへ行ったことを
懐かしく思い出しました。

新港第四突堤と ポートアイランド間に架かる全長319mの
ダブルデッキアーチ型鋼橋

ポートアイランド側、神戸大橋のたもとにある北公園
白い「みなと異人館」とボードワン領事像
ボードワン領事は、1859年長崎に渡来、オランダ貿易会社の社員でしたが
神戸の開港にともない、初代オランダ領事に就かれ1874年帰国されたそうです。
中公園駅からポートライナーにのって神戸空港に向かいました。