
13日にナミアゲハが我が家の山椒の木に産卵していった卵は
10日経った今日小さな鳥の糞状態
薄暗くなっておまけに風がある状態なので明日もう一度
撮影し直しすことにしました!

その他にも少し大きな鳥の糞が3頭と
これもピンボケ!!

立派な青虫になったのが一頭
其れほど大きくも無い山椒の木に
律儀に毎年産卵に来る
高いベランダにあるせいか殆どハエや蜂に
寄生されることなく育っているようです
育っているようだというのは羽化していって暫くして
殻の蛹が風にそよいでいるのを見つけて分かるのです
今年も母蝶から預かった命が羽ばたいて行くことを
願って見守ります
上から3枚今朝撮影して差し替えました
あまり変わらないけれど!!

恐ろしくピンボケのカゲロウですけれど…!!

正面顔を撮影して置きました
とても愛らしい
これだけ見て頂いても何かわからないでしょうから
ピンボケですけれどアップ致しました

近所では珍しいルリタテハのトゲトゲ姿の幼虫です
自然界では無事に成虫に成るのは難しいかもわかりませんけれど
時々見に行って見ます