goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

クワゴ

2019-09-16 16:28:47 | 日記


近所でウラナミシジミが時々見られる
昨年はこのミントの花にオオセイボウが飛んできて
初めて撮影した
今年も気にして暇が有ると行って行って見るが
一度も見たことがない!



今年初めてこの地に住み始めてクワゴを見つけた
小さな流れの脇に芽生えた桑の若い木に居たので
これはすぐに草刈りで無くなって仕舞うことは
目に見えていた
そこで刈り取られる心配のない桑の木に
移してきた



ベニアオリンガ
春型は赤い紋がある様です
毒があるのか分からなかったので調べても
有毒と言う記述は見つからなかった



一見してヨコバイの仲間と言う事は分かる
オオヨコバイの幼虫
どの種も幼虫は姿形が変わっていて面白いけれど
同定は難しく難航することもある



初見ではないかと思う羽虫が居た
アカクビボソハムシ
何しろ昨年のことなどすっかり忘れているので
過去に撮影しているかもしれない?



ミツスジヒメシンクイ
子供頃父親がよくシンクイムシの害だと口にしていたのは
これかも知れないなどと古い事を思い出している