涼やかに! 2018-07-25 17:06:55 | 日記 少し暑さも落ち着きました 昨日は歯科に行くために暑いさなか出掛けましたが 近くのスーパーは人もまばら 目も眩むような日差しでした 緑色の涼やかな一枚を・・・!
流石に! 2018-07-23 17:16:37 | 日記 ニュース速報で青梅で40.8度にまでなったと 放送して居た 都内では初めての事だそうな!! 此処まだ暑いと出掛けることは出来ないので 涼しい家で退屈しのぎにテレビ観戦 撮りためたと言ってもつい先日のヤブヤンマ 雄も綺麗ですけれど 雌も魅力的!! マルタンヤンマのオス 上のとは別個体で 若いマルタンヤンマのオス ブルーになる前のわずかな期間しか見られない色! 前足の先が折れている様に見える? いつもここに居るコフキトンボ
ようやく! 2018-07-22 16:14:27 | 日記 毎日の猛暑 中々出かけることが出来なかったので 見頃を過ぎてしまったかと思ったヤマユリですが まだ満開の一本があった 18日の撮影 ほんの少しだけの散策でしたが まだミズイロオナガシジミが居たのには ビックリ!! 一瞬ゴイシシジミかと思ったのですが 残念! 数年ゴイシシジミを見て居ない 蜘蛛の糸に絡められてもが居て居たセミ それにしてもセミが少ない ミヤマアカネが居ました!! カブトムシも飛んで来た ノコギリカミキリ 今年はセンノカミキリにもクワカミキリにも 出会えないまま 余りの暑さに出掛けるのをやめている
赤とんぼ 2018-07-20 16:22:00 | 日記 赤とんぼが見られるようになって来た 胸の模様を見ないと誰か分からない リスアカネ コノシメトンボ 一寸バックがうるさく顔がそっぽを向いているのが残念な コオニヤンマ 滅多に見られない様です ヤブヤンマのペアー 長時間止まって居た! 雄も雌もピントを合わせたかったので やはりうるさい画像になってしまいました! 上から飛んで来て 珍しく石に止まった ヤブヤンマ そっとして置けば長時間休んでいる
倒立 2018-07-19 16:25:02 | 日記 毎日が猛暑の連続 チョウトンボが倒立していた お腹を立てる事で太陽の当たる面積を少なくする 暑さ対策! シーズン初めにチラッと見たコフキトンボの オビタイプ 見つけにくい所で暑さを凌いでいた 赤い色が出にくくて彼方此方角度を変えて チャレンジ! ルリシジミ やっぱり木陰!! 広島の娘もセミが鳴いて居ないと云う ニイニイゼミの抜け殻を一つ見たとも云う 泥を付けたようなニイニイゼミの抜け殻は 例年ならずらりと並ぶのに今年はチラホラ見るだけ アブラゼミも時々鳴いている程度 ミンミンゼミも見たのはこの個体のみ・・・?