
昨日の散策の折に見つけた不思議な生き物
上から下から眺めてやっと其れが何かの幼虫だと
分かった
トゲトゲの足が沢山見え黒い抜け殻らしきものを
背負っている
調べてみるとヒメジンガサハムシの幼虫だった
背中の黒い物体は自分の抜け殻や排泄物らしい
近くには幾つも同じ幼虫がいた
きっと兄弟だろうと勝手に考えた?

クロヒラタヨコバエ
これも小さな点にしか見えない虫です

ミズキの葉の上にはエサキモンキツノカメムシの
カップルが居てすぐ側に蜘蛛がいる
この蜘蛛がどうやらカメムシを狙っているようで
ちょっと近寄っては離れてを繰り返していた
興味深く見ていたが蜘蛛は見ているのが分かってか
動きが止まった!

エゴの葉の先端に凛々しい顔をした甲虫がいたが
名前は分からなかった
考えてみると毎日??の連続だった!

この虫は多分ジョウカイボンかな

図鑑などで見たり皆様の所で拝見して
綺麗なカメムシだとは思っていたが

実物をついに見つけた
クルミの幹に付いていたけれど
余りに目立つ!!
アカスジキンカメムシ