
海を見たい・・・ならば築地だね?
と云うわけでちょっと寒い朝だったが
出かけた
地下鉄が信号機故障とかで路線変更して有楽町で下りて
歩いた
街角には老舗の佇まいの用品店があり
綿入れのちゃんちゃんこが軒先に出ていた
銀座でちゃんちゃんこ・・・・風情があっていいかも

歩道の街路樹に絡まって咲いている朝顔に
ホシホウジャク?が蜜を求めてきていた
結構 銀座には花があるのでビルの屋上で
養蜂が行われていたりする

築地に入るとすぐに目に付くのが美味しそうな食材

そして人だかり・・・何か試食をしていたようです

秋と言えばマツタケ・・・岩手産が多く見られた
子供の頃には七輪の炭火で 焼きマツタケをして食べるのが
普通で いい具合に焼けると父親が熱い 熱いといいながら
裂いてくれたのをちょっと醤油をつけて食べたものです
子供の頃の思いでは忘れないのと 季節の食材でもあるので
毎年マツタケご飯を作って子供達に食べさせていたが
お嫁に行って数年してから二人の娘達は
マツタケご飯を食べた記憶が無い・・と口を揃えて言ったのには
がっかりした
マツタケ等食べた事が無いと言うといけないと思って
毎年奮発して国産マツタケでマツタケご飯を作っていたのに!!
高級そうな竹篭に入っているのは国産でしょうか?

勝鬨橋にも行って見なくては・・・
いつも歩くのとは反対側を歩いてみた
車道を挟んだだけで 随分と雰囲気が違うものです