2月25日午前中、11日振りの森山です。
久し振りの晴天、午前10時現在氷点下2度。
いつものように、日の当たる南側斜面へ下りました。
寒い性か小さな野鳥は姿を現しませんが、愛想よく迎えてくれたのは
いつものアオゲラさん。

まずは高い所から「ケケケ」とご挨拶。
そのあと近くの枝に降りてくれました。

飛び移るたびに「ケケケ」と鳴くので一生懸命追いかけました。
今日も地面に降り立ち、ワンコ状態のアオゲラさん。

地面を掘る姿を見ていると、自分が飼っているペットに見えてしまいます。

その後、下の斜面の枝に飛び移り、残念ながら逆光に入りました。

11日ぶりのアオゲラさん、太りましたね??

森山の南側斜面の虫類は、このアオゲラさんの食べ放題。

お腹出てますよー。

冬に入り雪が降ってからは、アオゲラさんに会うことが一番多くなりました。
悪天候でご無沙汰だったのですが、
11日間、私を待っていてくれたような気がして感謝でした。
私も不思議なんです。鳥さんいないな、と思っていると「ケケケケ」と声が聞こえて
目を凝らすと遠くにアオゲラがいるんです。
遠いなと思っていると又「ケケケケ」と鳴いて近くへ来てくれて
しばしモデルになるを繰り返してくれました。
食べ物に夢中なのか、雪でしばらくひと気がなかったせいなのか分かりませんが
大切な愛犬を亡くして一年半。
アオゲラに癒してもらっています。
アオゲラがこんなに近くでいろんな姿を見せてくれるとは!
うらやましい限りです。
まるでペットのように身近で親しみを感じていらっしゃるのですね。
見かけても一分もたたないうちに飛び去ってしまうアオゲラ、
いつか私もtukikisouさんのようにじっくり観て撮ってみたいです。
アオゲラは幸せの青い鳥ではなく、幸せの緑の鳥でしょうか。
10時から正午まで居たのですが、疲れたー。
冬になり森山へ行く回数が減ったせいでしょうか、体力落ちたみたいです。
春に向けて、頑張ります。
アオゲラ、バッチリですね👍✨
私も大好きな鳥さんです😊
お腹のハートマーク🖤、しっかり撮れてますね!
そして、きっとtukikisouさんを待っててくれたんですよ!
しあわせを運んでくれますよ〜
楽しみに見ています。走行距離にもいつも驚いています。
アオゲラ、たくさん綺麗に撮れましたね。
自分はまだ出会ったことがありません。
アカゲラも米粒ほどにしか撮れていません。
こちらでは、なかなかチャンスがなくて
羨ましい限りです。
動物が好きになると、その動物が食べているものが、美味しそうに思える私です。
今回から設定を一部当初に戻しました。
画質設定をファインからノーマルに戻しました。
光量の少ない時でも、それなりに発色してくれるような気がして。
状況において使い分けした方が良いのか検討中です。
私も今日は山の方へ行って来ました。
久しぶりに良いお天気だったもので・・・
アオゲラ、綺麗に撮れてますね。
今日は、どハマり中のP950で出かけたのですが、枝絡みでもスポット(AF)で撮ると上手くピントが合ってくれますね。(最近、それに気がつきました)
ちなみに私は赤い方のゲラ(啄木鳥)を撮ってきました(笑)