5月第2週の森山~モズ・コムクドリ・キジバト・キビタキ 2021-05-15 18:00:02 | モズ 5月第2週の森山です。サンコウチョウ以降、茂みを狙いすぎたせいでしょうか。なかなか綺麗な写真が取れない第2週でした。反省を込めて、まとめてみました。モズのお嬢さん。コムクドリの雄。コムクドリの雌。キジバトの雄。キジバトのペア。キビタキ。 #モズ #コムクドリ #キジバト #キビタキ « 5月12日の森山~サンコウチョ... | トップ | 5月16日の森山~キビタキのメ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (stray_pic) 2021-05-15 18:37:10 こんばんは。コムクドリ、綺麗に撮られましたね。キビタキにも会ったようで、夏鳥満載ですね(^^)それと、サンコウチョウに取り憑かれちゃいましたか?(笑)あの長い尾羽と独特の鳴き声を聞いてしまうと、ついつい暗がりに目を向けてしまいますよね。先日、こちらでサンコウチョウを拝見してから、実は私も探し歩いていました(笑)MFでの撮影って、サンコウチョウ対策だったりもします。先日のコメントでは肝心な部分が抜けてしまって、すみませんでした(^^;P950組合員2号より 返信する Unknown (tukikisou) 2021-05-15 20:02:30 @stray_pic さん、こんばんは。本当にサンコウチョウに取り憑かれたみたいで暗がりばかり探るようになってしまいました。オスに会いたい‼️ダメならせめて「ホイホイホーイ」の鳴き声が聞きたいです。ところで質問ですがRAWで撮影はなさるのでしょうか?私は利用経験がありません。p950で使用価値はあるのでしょうか?今の私レベルでは、RAW現像によるメリットを生かせる写し込みが出来ていないような気がしています。 返信する Unknown (stray_pic) 2021-05-15 20:30:18 再び、どうも。RAW現像ですが、私はJPEGオンリーです。以前、他機種でRAW現像もやったりしましたが、正直面倒くさいので(^^;ちなみに、一眼レフの方もJPEGオンリーです。(一眼レフの場合はカメラ内RAW現像機能が搭載されている機種もあります)RAW現像の場合はホワイトバランスなども後から変更できて、画像の修正とかできる幅が広いようです。ただ、RAWは画像データが大きくなるので、パソコンのスペックや容量など要求される部分があります。なので、最近はiPad Proでサクッと編集して終わりです。それと、個人的に思う事ですが、P950はJPEGでも撮影時に設定さえ上手くできていれば、そんなに画質は悪くないと思います。以前、使用していた某社の望遠コンデジはRAW現像もしたりしていましたが、現像以前に色合いとか写りとか、あまり好きになれず、ニコンのP950へ買い替えたと言う経緯でした。各社から超望遠系コンデジが販売されていますが、ニコンはレンズが良いみたいで画質そのものには満足しています。(例えば、EDとかスーパーEDレンズと言った物をケチらずに使用してくれているのは嬉しいです)長文に、なってしまいましたが(^^;実はコレ、私も聞いてみたかった事です。 返信する Unknown (tukikisou) 2021-05-15 21:11:07 @stray_pic さん、ありがとうございます。RAW現像のヘビーさとファイルボリューム考慮して最近多用している連写メリットを考えるとJPEGが良いように思えました。光量を確保してピントさえきっちり合わせれば大丈夫な気がします。ありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コムクドリ、綺麗に撮られましたね。
キビタキにも会ったようで、夏鳥満載ですね(^^)
それと、サンコウチョウに取り憑かれちゃいましたか?(笑)
あの長い尾羽と独特の鳴き声を聞いてしまうと、ついつい暗がりに目を向けてしまいますよね。
先日、こちらでサンコウチョウを拝見してから、実は私も探し歩いていました(笑)
MFでの撮影って、サンコウチョウ対策だったりもします。
先日のコメントでは肝心な部分が抜けてしまって、すみませんでした(^^;
P950組合員2号より
本当にサンコウチョウに取り憑かれたみたいで
暗がりばかり探るようになってしまいました。
オスに会いたい‼️
ダメならせめて「ホイホイホーイ」の鳴き声が聞きたいです。
ところで質問ですがRAWで撮影はなさるのでしょうか?
私は利用経験がありません。p950で使用価値はあるのでしょうか?
今の私レベルでは、RAW現像によるメリットを生かせる写し込みが
出来ていないような気がしています。
RAW現像ですが、私はJPEGオンリーです。
以前、他機種でRAW現像もやったりしましたが、正直面倒くさいので(^^;
ちなみに、一眼レフの方もJPEGオンリーです。(一眼レフの場合はカメラ内RAW現像機能が搭載されている機種もあります)
RAW現像の場合はホワイトバランスなども後から変更できて、画像の修正とかできる幅が広いようです。
ただ、RAWは画像データが大きくなるので、パソコンのスペックや容量など要求される部分があります。
なので、最近はiPad Proでサクッと編集して終わりです。
それと、個人的に思う事ですが、P950はJPEGでも撮影時に設定さえ上手くできていれば、そんなに画質は悪くないと思います。
以前、使用していた某社の望遠コンデジはRAW現像もしたりしていましたが、現像以前に色合いとか写りとか、あまり好きになれず、ニコンのP950へ買い替えたと言う経緯でした。
各社から超望遠系コンデジが販売されていますが、ニコンはレンズが良いみたいで画質そのものには満足しています。(例えば、EDとかスーパーEDレンズと言った物をケチらずに使用してくれているのは嬉しいです)
長文に、なってしまいましたが(^^;
実はコレ、私も聞いてみたかった事です。
RAW現像のヘビーさとファイルボリューム考慮して
最近多用している連写メリットを考えると
JPEGが良いように思えました。
光量を確保してピントさえきっちり合わせれば大丈夫な気がします。
ありがとうございました。