10月12日の森山~ヤマガラ・コゲラ 2022-10-18 15:55:00 | ヤマガラ 10月12日の森山です。銀杏の実が落ち始めました。散歩がてらに拾いに来る人もいます。最近良く会うヤマガラさん。こうやって食べるんだ😲秋の日差しが柔らかいです。葉の色も少しずつ移り変わります。こちらは隙間から見えたコゲラ。やっぱり太り気味?虫に刺されることも無く散策が出来る時期となりました。蚊取りと虫よけに代わって防寒対策が必要になります。油断して風邪気味になっても病院へ行きづらい世の中になりました。節制して乗り切りたいものです。
9月12日の森山は鳥さん遠かった~ヤマガラ・コサメビタキ 2022-09-15 13:36:20 | ヤマガラ 9月12日の森山です。空を見上げれば秋晴れなのに、鳥影少ない森山です。そんな木陰の地面近くにヤマガラさん。明るい所に出て来て欲しいなぁ。仕方なく今日も小さな秋探し。展望台で1時間、現れるのはトンボばかり。組体操でしょうか? さてさて?? 何をしているのかな???やっと待ち人現る・・・も、遠かったコサメビタキさん。家へ帰ると稲の刈り取りが真っ盛りでした。
7月28日の森山は~カラさん達の幼稚園 2022-07-28 13:48:00 | ヤマガラ 7月28日の森山です。北東北もやっと梅雨が明けました。でも鳥影はとても少ないです。晴天となり森山へ通い今日で3日目、やっと鳥さんに会えました。今日の森山は、カラさん達の幼鳥ばかりでした。最初に会ったのはヤマガラの幼鳥。初々しい坊主頭?すぐそばでシジュウカラの幼鳥らしき子。暗がりにいたこの子もシジュウカラ?犬でいえばダップル柄??入れ替わりで現れたヤマガラさん。この子もまだ若いようす。相変わらず愛嬌たっぷり💛こちらは帰りがけに見つけた、樹の苔を突いていたヤマガラ。頭がポシャポシャです。その木の割れ目から現れたシジュウカラさん。別にここから生まれたわけではないのだが、可愛い。幼鳥たちは用心深く暗がりにばかりいました。お陰でカメラの感度が爆上がり。画質が少し荒くなってしまいました。でも幼鳥たちの可愛さに救われたようです。
4月17日 陽春の森山はご常連さん?~シジュウカラ・カワラヒワ・ヒヨドリ・ヤマガラ 2022-04-19 19:38:18 | ヤマガラ 4月17日、日差しの美しい森山です。最初に出会ったのは、青い空の下のシジュウカラ。新緑も出始めています。続いても、ご常連のカワラヒワ。咲き始めた桜にはヒヨドリ。その後、山影の道を歩いていたらヤマガラさんに遭遇。しばしお相手をして頂きました。森山のご常連さん達に囲まれて、楽しい一日でした。
4月8日の森山~カワラヒワとヤマガラ 2022-04-09 16:56:30 | ヤマガラ 4月8日の森山。季節の変わり目で少々バテ気味です。でも森山に入れば元気な私・・・。毛繕い中の女の子らしきカワラヒワ。撮影していたら突然上から求愛の男の子、恋の季節です・・・。こちらはひたすら食べ物探しの地元民ヒヨドリ。そしてこの日一番お相手をしてくれたヤマガラさん。食べ物ゲットに嬉しそう。もっと大きいのをゲット!!枝の上で食べ物探索中??頭が可愛いヤマガラさん。正面顔も愛嬌たっぷりです。ヤマガラに会えるといつも楽しい私でした。