goo blog サービス終了のお知らせ 

月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

7月26日の森山~モズの子供達とのひと時

2021-07-27 11:14:30 | モズ
7月26日の森山です。

相変わらず暑い森山。鳥影も少なく山頂広場の木陰のベンチで一休み。
元気に飛び回るスズメを見ていたら、あれれ?  スズメじゃなかった。
数羽のモズの幼鳥でした。
ベンチに座ったまま彼らをカメラで追いました。

グッとくる可愛らしさです。(モズ好きなのでご勘弁を)
男の子かな。

地面に降りて餌を探すモズ子さん。

無事虫をゲット。

お腹がいっぱいになったのか、枝の上で羽根づくろい。

そのうち動かなくなったと思ったら、目を閉じて寝てしまいました。
モズの閉じた目を初めて見ました。瞬膜かな??

5分ほどでお目覚め。
無防備というか、猛禽類の性でしょうか堂々としています。

この子はぬいぐるみのように可愛い。
おじさんメロメロです。

ずっと居てくれたので、かなりの枚数撮影出来ました。
暑さのためにほとんど人も来ない山頂広場。
モズと一緒の楽しい時間でした。

森山のモズオ君

2021-06-26 17:26:26 | モズ
モズ子さんばかりアップしていたので、反省のモズオ君登場です。
以前にも書きましたが、森山のモズのオスは白色がやや強い傾向です。
日の当たり具合と、個体差にもよりますが皆さんはどう思われるでしょうか。

尻尾を逆立てて威嚇のポーズでしょうか。

尻尾も灰色です。

強い日差しと木漏れ日が当たり、不思議な色合いに。

モズ子さんに比べてスリムなのは、子供の餌探しにお疲れのせいかな?
そんなこと言ったらモズ子さんに怒られる?

また会いたいね!!

森山の~6月のモズ子さん

2021-06-09 17:50:26 | モズ
ここのところ毎日お会いするのはカッコウとモズ子さん。
モズは全国的に、お目にかかりやすい野鳥だと思いますが、当地ではどこでも
会えるというわけではありません。
寒い分、高原モズ系のオスが多いのもその性でしょうか。
雛が孵り、餌集めと敵からの防御に忙しいモズ子さんの特集です。

雛のそばで強く鳴くモズ子さん。

「来たら許さないわよ」

モズ子さん、ナイスなプロポーションです。

カメラ向ける私も、ゆっくり出来ない原因の一つかな・・・

虫をゲット!!

でも自分では食べません。優しく強いお母さんです。

正面を向いた姿は正しく猛禽類。
威嚇されると他の鳥は寄ってきません。頼りになるお母さん。

もっとしっかりと撮ってあげたいのですが、腕が未熟で残念です。
実物はもっと美人なモズ子さんです。

6月6日の森山~モズの親子

2021-06-06 18:07:16 | モズ
6月6日の森山です。

実は昨日の願いが通じて、今日もカッコウさんに遭遇しました。
2日連続なのでカッコウのアップは後日とし、本日はその後に会ったモズの親子
をアップします。

やたら強く鳴くモズ子さん。少々イラついたような様子でした。

それもそのはず、近くの木陰にお子さん発見!!

あまりはっきりと撮れなかったけど、かわいすぎる💛
尻尾が短いんだねー。家族の子供に会ったように嬉しかったです。

可愛いつながりで、昨日の水場の様子です。



一昨日の雨のおかげで綺麗なお水がたっぷりでした。

森山のモズたち

2021-05-31 11:45:30 | モズ
今日も含めて、最近よく見かける森山のモズたち。
一週間分まとめました。

オスは背中の灰色が強く、全体の色も薄めです。
高原モズの系統かもしれません。

メスはぷっくらとして優しい顔。
個人的には結構な美人さんだと思います。


森山にある街灯の電線に止まったモズ子さん。
昨年もここで何回か会いました。くちばしの色も淡かった昨年に比べて
すっかり大人になりました。


近づきすぎたら反対の木陰へ隠れました。
シルエットも可愛いモズ子さんでした。